プロが教えるわが家の防犯対策術!

宅建の資格を取ろうと思います
試験まで5か月 初学者で勉学からも10年ほどブランクがあります
今までしていた仕事も関連仕事でもありません
今から勉強して合格可能ですか? 不可能?
仕事を退職し

試験までは仕事しないで生活できますので
毎日 時間はたっぷりあります。
それと このケースもどうですか?
7月初旬のビジネス実務法務検定3級を受け(2か月ビジ法の勉強)
10月の宅建を受ける(3か月 宅建の勉強)
行政書士 試験まで6か月 これは まず むりでしょうか? むりでしょうね


整理すると

今年いっぱい仕事せず 毎日を勉強の日々にします

どれも初学者で10年ほど勉学からブランクがある

今までしてきた仕事もどれにも関連したものでなく知識はほとんどない

日常生活で入ってくる程度の知識のみ

で どれにするか

1.宅建 1本 試験まで5か月

2.ビジネス実務法務検定3級(2か月ビジ法の勉強)試験後すぐ 宅建(3か月 宅建の勉強)

3.行政書士 1本 試験まで6か月

なにがしたいの?は なしでおねがいします

できるだけ 時間 期間 をむだにしたくないので 可能 不可能で どれかにしようと思います

余裕をもてば1ですよね

めいっぱいで2ですよね でもめいっぱいでむりそうですが・・・

3はまずむりだと思っていますが・・・

勉強方法は 市販のテキストと問題集 過去問を購入して 独学です

学校に通ったほうがいいのはわかりますが お金がたくさんないので学校には行けません

通信教育も購入できません

よろしくおねがいします。


初学者が 3か月で 宅建はむりですよね?

A 回答 (4件)

そうですか、退職して時間は十分確保できるものの、勉強から遠ざか


っていて勘が鈍っている・・なるほど。
「宅建」は、法律系国家資格では最も易しい部類ですが、有る程度の
まとまった学習期間が必要な資格でもあります。プランとして、まず
ビジ法3級で勉強の習慣と勘を取り戻し、法律の基礎を学ぶという構
想をお持ちの様ですが、まあ、それも一つの手法としては良いですね。
ただ、1ヵ月を過ぎ、勉強のペースが定まってきたら「宅建」も並行
して学習した方がいいかな?と思います。正直、7月のビジ法終了後
の着手だと、宅建まで実質3ヵ月半での詰め込みを強いられますので
初学者で未経験の方には結構キツイです。それに、ビジ法3級はたい
がい1ヵ月掛からず、全範囲学習出来ますので、あとは試験まで過去
問をメインにして知識の定着&維持を図りつつ、宅建の「民法、借地
借家法など」関連する法律分野も勉強すると相乗効果を期待できます。
宅建は少しでも多くの時間を確保したいですからこれは要検討ですね。

結論・・宅建&ビジ法3級の並行学習は可能。でも、宅建は早めに取り
    かからないとキツイ。3ヵ月でも合格している初学者はいるの
    で不可能とまでは言えないが、毎日、継続して一定時間の学習
    は必要。勉強アレルギーがあれば宅建一本にして早速始める。
    尚、行政書士はある程度経験のある法学部生やロースクールの
    学生でも近年は簡単には受かりにくく、初学者で半年の合格は
    かなり厳しいため、お勧めしません。(記述問題も出る)

お勧めテキスト
    ビジ法・・自由国民社のテキスト、TACの一問一答問題集
         (公式のものは、初学者にはあまり使い良くない)
    宅建・・・パーフェクト宅建シリーズ(基本書、過去10年
         問題集、一問一答問題集)か「らくらく宅建塾」
         シリーズ(こちらは好みが分かれるが人気は高い)

 ※両方とも「一問一答」を勧めていますが、知識の定着度を確認し
  たり、効率よく沢山暗記するのには不可欠と考えるからです。

この回答への補足

なるほどー
まず 行政書士は頭から省きます
そして 宅建1本にしようと思います
宅建のテキストで絵や図 ふりがなの多い物は
どれかわかれば教えてください。

補足日時:2008/05/10 23:07
    • good
    • 0

宅建は、難しくないのでみっちりやれば大丈夫だと思います。

私は初学者ではないですが、過去問1冊で出題問数が多いとこだけ、他は一切無視して、みっちり1ヶ月で去年の試験パスしました。ただ、こんなやり方は結構危ない賭だと思うのでお薦めはしません。
市販のテキストでお薦めは佐藤孝さんの宅建シリーズ(週刊住宅新聞社)です。基本書は最新のものを購入したほうがいいと思いますが、過去問はあえて古本屋で購入してみてはいかがでしょう?民法は結構法改正がされているので私もよく勘違いしましたが、それを見破って回答が出せれば、かなりの自信につながると思います。なにより、理解してないと分からないですからね。
勉強時間はたくさんあるようですが、人間の集中力は最大でも1時間半が限界だそうです。私も、1時間半勉強して10分休憩してまた1時間半とか、休憩とっても集中出来なくなったときは1時間くらい時間をとって寝てましたし(笑)あと、しんどくっても復習は絶対してくださいね!復習すれば確実に頭に残ってる知識が多くなりますから!頑張ってください!応援してます。
    • good
    • 0

あまり堅苦しくなく、イラスト、図、振り仮名がもっとも多そうなの


は「らくらく宅建塾」シリーズだと思います。だから、取っ付きが良
くて人気があるのだと思います。でも、かなり大味な構成ですけどね。
    • good
    • 0

私は通信教育で宅建を取りました。


私も、勉学から離れて10年以上でしたが、半年くらいでした。
仕事をしないで勉強に励めるのは恵まれています。
でも、確実に合格を狙うなら、どれか一つにしぼりましょう。その方が密度の濃い勉強ができます。
第一志望が宅建なら、宅建一本にしぼりましょう。
そうすれば、独学で10月の試験までには間に合うと思います。
宅建自体は、真面目に勉強すればかなり合格率の上がる試験だと思います。私は高校しか出ていませんけど、その程度の頭でもとれましたから。
がんばってください。

この回答への補足

なるほどー
まず 行政書士は頭から省きます
そして 宅建1本にしようと思います
宅建のテキストで絵や図 ふりがなの多い物は
どれかわかれば教えてください。

補足日時:2008/05/10 23:08
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!