dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年42歳になる独身女性です。
公立の学校(義務教育)で、20年、常勤講師をしています。
毎年、教員採用試験を受験しておりますが、残念ながら、受かりません。

顔は、鈴木保奈美さんや、鈴木京香さんに似ていると言われ、「東京ラブストーリー」が一世を風靡していた頃は、知らない人からでも鈴木保奈美さん演じる「赤名リカ」にそっくりだと言われました。

若い頃は、男子生徒によく告白されました。今も、「初恋の人でした」と手紙を貰う事があります。
同僚にも、チヤホヤされてきました。不倫を迫られ、食事や旅行に行った事があります(どの男性とも精神的な結びつきが強かったですが、体の関係はありませんでした)。管理職にも保護者にも気に入られてきました。

はっきり言って教諭よりも仕事が出来ると自負しています。
若くて、仕事の出来ない教諭にも、先輩としてはっきりと指導してきました。それをイジメと誤解され、辛い思いをしたこともあります。

お酒の席では、一番の盛り上げ役で、学年が違っても引っ張りだこで呼ばれていました。仕事でも、遊びの席でも、生徒の人気でも、私はいつも目立っていました。保護者には担任や授業を担当して欲しいと言われ、PTA会長も教育委員会に「あの人を教諭に」と手紙を送ったぐらい、校内ではすごくやり手で、有名な講師でした。

私は、頑張って、頑張って・・・あっという間にこの歳になりました。
今月のように休みが多いと、孤独に押し潰されそうになります。
恋人もいない。
結婚もしていない。
子供も生んでいない。
定職にもついていない。
私は、何においても中途半端な気がします。

今月、職場で、二人の30代の教諭が妊娠しました。職場は、すごいお祭りモードです。
私より仕事の出来ない二人が、保護者の信頼の無い二人が、教諭と言う安定した地位で、結婚もし、妊娠をしているのです。そして、周りに気を使われ、仕事を削減されています。

昨日も、会議の途中で彼女達や幼い子供を持つ教諭は帰って行きました。

私は幸せそうな彼女達に「おめでとう」とは言えません。
彼女達のせいで私の仕事が増えます。その分、私は時間を拘束されます。ますます、教諭になるチャンスも結婚に繋がる出会いも遠のきます。
私だって子供が産みたいです。私の方が彼女達より小柄で華奢なのに、私は彼女達を庇って重いプリントの束や教材を運んでいます。

休みの日に鏡を見ると、すごく老けた気がします。
父親の介護があるので家を出ることは無理です。

すごく親しくしている男性はいますが、既婚者です。昨年は一度旅行に行きました。私は男性として好きだし、向こうも魅力的だと言ってくれますが、男女の仲ではありません。でも、彼と会っている時だけは、すごく満たされた気持ちになります。

でも、こういう休みの日には強烈に痛感します。
私はひとり。ひとりぼっち。
今後、こういうひとりの生活がずっと続くのか。

寂しいです。
周囲の人にも「寂しい人」と思われているのでしょうか。

私は幸せになれるでしょうか。
私はこれから、どう生きていくべきなのでしょうか。
私なんかに共感してくれる、同じ立場の人はいますでしょうか。

A 回答 (46件中31~40件)

長文で失礼致します。



私もNo.3さんのように、質問者さんが今自分に対して描いてらっしゃる
「セルフイメージ」を疑ってみる必要があるように思います。
「美人で、明るくて、仕事ができて、人気者」
確かにそういう面はあるのだと思います。
しかし、ここに書かれた文章を拝見しますと、
「自信家で、感情的で、頑固で思い込みが強い」面もあるように思われます。
この両面は一人の人間の中に同時に存在してもおかしくないものですし、
前者の面をより強く感じる人は質問者さんを受け入れてくれるし、
後者の面をより強く感じる人は質問者さんを避けるのだと思います。

質問者さんのような方で困るのが、
「誰も本当のことが言えない」という状況になってしまうことです。
これは、質問者さん自身も、周りも不幸です。
「自信家で、感情的で、頑固で思い込みが強い」
というのは、「最も忠告がしにくい人物」なのです。
なにか指摘されて「そうですか、申し訳ありません。
これから気をつけます。」と聞き入れる人であれば、
まわりも言いやすいし、本人も周りの自分に対する率直なイメージを
キャッチしやすいです。また、理解者にも恵まれます。
「自信家で、感情的で、頑固で思い込みが強い」人に対しては
相手の感情を損ねないように気を遣わねばなりませんし、
相手の思い込みの部分を考慮して相手に伝わるように話を組み立て
なければなりません。まず、これが第一のカベになります。
質問者さんのような方は、まず「質問者さんを認めて」質問者さんの
信頼を得た上でないと、こちらの言う事は聞いてくれません。
「認めて」というより「持ち上げて」くらいしないとダメかもしれません。
自信家の方は、なぜか本題よりもこの「持ち上げられた」ことを
メインに捉えてしまい、自らのイメージとしてしまうのです。
第二のカベは「自己弁護」です。質問者さんのような方は、
何か指摘されても、必ず自分の正当性を主張します。
それをこちらはまず「ウンウン」と聞き、「そうですね、あなたの立場では
そう考えるのもわかるのですが…」と質問者さんを認めつつ、話を崩しながら
説得しなければなりません。
しかし自信家の方は「そう考えるのもわかる」の部分を採用してしまい、
指摘にはあまり耳を貸してくれません。
また第三のカベは、相手が指摘によって質問者さんを傷つけるのではないか、と
恐れを抱いてしまう事です。セルフイメージと周りからのイメージに
かなり差がある時、それを指摘したあとの質問者さんの反応を危惧します。
なぜなら、その指摘を質問者さんに理解させたとしたら、質問者さんには
「自分を変える」という大仕事が待っているのです。
質問者さんは間違ったセルフイメージを持っていた自分を否定し、
新たなイメージを構築しなければいけません。それは大変な作業ですし、
人によっては、「このまま気付かせない方が幸せなのかもしれない…」
と飲み込んでしまわれる場合もあります。
悪者になりたくないという心理もあるでしょう。

>でも、管理職も私の話をよく聴いた上で、「あなたは姉御肌で、言いにくい事を忠告をする役割なんですね」と理解してくれました。

思い出して下さい。話に「でもね…」と続きはありませんでしたか?
あるいは、その前に指摘を受けていませんでしたか?
そっちが管理職の方が本当に伝えたかったことです。

周りからすると、質問者さんに意見を伝えるには非常に高いカベがあることを、
理解して頂けないでしょうか。
意見がうまく交換できないということは、質問者さんは人間関係において、
我慢をなさってるかもしれない。でも、相手もうんと我慢しているのです。
おそらく、質問者さんが嫌う「彼女達」はそのカベが低いのだと思います。
だから周りも接しやすいし、人とのご縁もやってくるのだと思います。

手探りでいいので、ここはひとつ「私は今まで私が考えていた私ではないかもしれない」
と疑いを持ちながら日々を過ごしてみてはいかがでしょうか。
そこから見えて来るものがあるかもしれませんよ。
たとえば、「同じ事を伝えるのでも、あの人と私では私の方が
気を遣った言い方をされている」ことに気付いた時。
今までの質問者さんだったら「私の方が優秀で大事に思われてるから」
と思われていたかもしれません。
でも見方を変えれば「私の方が気難しい人と思われているから」
という捉え方もできます。
「優秀で大事に思われてるから」⇒変わる必要なし
「気難しい人と思われているから」⇒こちらが相手を気遣わないといけない。
どちらの方法を採用した方がより人間関係がスムーズか、
検証してみてください。
スムーズな方が、より正しいセルフイメージです。

正しいセルフイメージを得ることによって、
初めていろんなマニュアルが使えるようになるのだと思います。
セルフイメージが正しくありませんと、一般的なマニュアルにそって
行動しても、思わぬ結果しか招きません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私は、よく生徒に悩みを打ち明けられます。そして、解決へと導いています。でもそれは、講師なので、「私が解決しました」とは、公表しません。
私は教諭を立てています。でも立てられた教諭は自覚がありません。自分の手柄のように勘違いしています。そういう事がよくあります。
そういう事を全部この場で紹介する事は出来ませんよね?

生徒が私を頼ってくると言う事が、私の人となりを証明していると思うのですが。それをここで具体的に書くと守秘義務を怠る事になるので。だから敢えて書かないのです。

もどかしいです。

なんていうのか、怠慢な教諭の肩を持たれると、とてもやるせないです。怠慢な人は、怠慢なのです。

私にもダメなところはあるのかもしれません。でも、私はそれを補うくらいに、頑張っています。

お礼日時:2008/05/18 12:25

NO.10です。

お礼ありがとうございました。

人を妬み、そして妊娠した同僚をうらやましくて、うらやましくてたまらないということが文面から読み取れます。

少々、厳しいことを言いますが、自分が思っているよりも、あなたはそんなに綺麗でもなく、仕事もできないかもしれませんよ。過信してはいけません。
もう少し、謙虚な気持ちを持たないと、気持ちに余裕がなく心もギスギスします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。

>少々、厳しいことを言いますが、自分が思っているよりも、あなたはそんなに綺麗でもなく、仕事もできないかもしれませんよ。過信してはいけません。

私は自分をキレイだとか仕事が出来るとか思っていません。参考までに、どのように評価されているか他人の言葉を借りているまでです。過信していません。私が人より抜きん出ているかなと唯一思われることは、状況判断ぐらいですかね。生徒の気持ちを察知する事では他の先生より抜きん出ていると思います。でも、講師なので、わきまえています。辛いところです。

>もう少し、謙虚な気持ちを持たないと、気持ちに余裕がなく心もギスギスします。

私の仕事ぶりを全部紹介する訳にもいかないので、こういう誤解をされても仕方ないと思います。私の仕事ぶりに関してのネガティブな御意見には、もう何も言う気にはなれません。

お礼日時:2008/05/18 12:09

こう考えてみてはどうでしょう。



美人女優のような容姿でない人、
若い頃全然もてないし告白もされない人、
仕事ができず絶えず失敗し叱られる人、
酒の席で盛り上げることができず存在感がない人
そんな人たちが自分自身に失望したり、自分にないものを持つ人をうらやんだり嫉妬したりしているはずだということを考えてみては?

悩む内容はあなたとは正反対ですが、悩むこと自体はあなたの心と変わらないのではないでしょうか。
えらそうな物言いで失礼かと思いますが、あなたのこれからの幸せと生き方は、自分に共感する人を探すことではなく、他人の心を察して共感していくことでは、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

悩むべき人が全く悩んでくれないので、腹が立つのです。

お礼日時:2008/05/18 11:47

こんにちわ。


ちょっと厳しめに意見させてください。

人と比べすぎです。
しかも、人の批判ばかりが目につきます。
tositamaさんは教師なんですよね?生徒さんのことを、あの子は頭がいいから…。あの子は顔がいいから…。あの子は要領が悪いから…。あの子は運動ができないから…。。。
と何か区別しますか??比べてみますか?KYだからって可愛がりませんか?(ごめんなさい。教師ではないので的外れかもしれないです。)

tositamaさんは美人かもしれないです。仕事もできるかもしれないです。でも、美人じゃない人も、仕事ができない人も、自分で何か頑張ったり、努力したりしたから、結婚ができたり、周りから祝福されたりするのではないですか?
ちやほやされていたら、仕事ができたら、誰かがそういう道を作ってくれるわけではないのです。
仕事を言い訳にしてもだめです。現に同じ教師の人も沢山結婚し、子供を生んでますよね?
既婚者と旅行に行くのもどうかと思いますよ。奥さんの気持ち考えたことがありますか?堂々と人に言えますか?その方と旅行に行くなら、別の男性と出会おうと思いませんか??
他の方も言っていますが、大人になって歩んできた人生は自己責任です。仕事を頑張ってきたのも自分です。結婚したいのに、男性と巡り会わなかったのも自分です。
人のことを、イロイロ言う前に自分自身を振り返ってみてはいかがですか?何一つ間違いはありませんでしたか?
今後は人と比べず、自分のことを考えてみませんか??

No.9さんの回答のなかに、「職場恋愛が出来る人は、暇だと思います。それに、受け持ちの生徒がいるのに、妊娠するなんて、自分本位です。
なのに、「おめでとう」と言われる。みんなで必死で妊娠している先生をカバーする。」
とありますが、自分もそれを願ってるんですよね?だったら言ってはいけないことだと思います。同じ女性として少し悲しいです。仕事も大好きだけど、子供も生みたい。と思っている女性は沢山いると思いますよ。同じ女性として理解してあげ、協力してあげることが大事かと思います。そしたら、自分の時も協力してもらえるじゃないですか。

ごめんなさい。厳しく意見させてもらいましたが、もちろん同じ女性として子供が欲しい気持ちも分かります。
完璧主義に見受けられるtositamaさんなので、仕事に手を抜いて、いい男性を探すなんてできないかもしれませんが、出会いを探してみたらいかがですか?今の時代、年齢が…なんて関係ないですよ。何歳でも結婚する人はしています。
お父様のことにしろ、仕事のことにしろ、周りに協力してもらってはいかがですか?
結構、若い子はずる賢く(?)考え、行動してますよ。うまく世の中を生きています。
参考にはならないと思いますが、頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

生徒と教師は別です。生徒ならどんな子供でも受け入れています。当たり前です。
生徒中心に考え、より良い環境にしたいから、「仕事をしない、出来ない」教師のことをみんなでどうにかしていかなければならないのですよ。それは、お給料外のことです。生徒だけを見ている訳ではなく、出来ない教師の尻拭いもしなければならないのですよ。ほっとけばいいことをしているのです。生徒の為に。理解していただけましたか?

私だけがその問題の教師を非難しているのではなく、年配の教諭の方々も随分手を焼いておられるような人がいるのです。私は年齢も一番近いし、私に言われるのが一番プライドが傷つかないだろうと思い、注意せざるをえない立場なのですよ。
最初から注意してるわけ無いでしょう。最初は昼休みに一緒にお昼ごはんに誘ったりして、その教諭が質問しやすい関係を作れるように、歩み寄っていますよ。

No.9さんへのお礼は、No.9さんに思わず本音を聞いて頂いたのであって、実際は産休、育休の代打に入るのが私の仕事でもあるのですから、やる事はやっていますよ。保護者や生徒からは、「○○先生(担任)より、○○先生(私)の方がずっといい」と言われています。でも、それは口外していません。心の中に留めています。
やることは誰よりやっています。重箱の隅を突付くようなことをしないで下さい。

>結構、若い子はずる賢く(?)考え、行動してますよ。うまく世の中を生きています。

その通りです。

お礼日時:2008/05/18 11:37

NO9です。

コメントありがとうございます。

結婚相談所のパーティーでも人気があるのですね。やはり美人なんだろうな、と思います。

しかしそれほどの美人でありながら、今まで男性と深くお付き合いしたことが無い点が非常に気にかかります。
男性達との会話は弾みますか?異常に厳格なご家庭で育ったりしたのでしょうか?

文章からキャラクターを想像すると、仕事に頑張りすぎて結婚に遅れた女性達とは、少し違うタイプに感じます。

質問者様の、異常な完ぺき主義、頑張りすぎな所、男性とのお付き合いの不得意さなど、人格と対人スキルに問題点があるのではないかと感じました。
どこか幼い感じがしますし、周囲から認められたい気持ちも強すぎるように思います。
お母様との関係は良好ですか?ご実家の家庭環境は普通でしたか?

質問者様が普通の方でしたら、美人ですし、出会いの場に積極的に出て行けば良いと思います。
年齢で離れていく方は居るかもしれませんが、それでも気に入ってくださる方や、×1の男性など、色々と可能性はあると思います。傷つくことを恐れない姿勢が出会いには大切です。

しかし、もし男性と上手にコミュニケーションが取れないために敬遠されているんだとしたら、いくら出会いを増やしても発展は難しいかもしれません。
カウンセリングを受けたり、友人に相談するなど、違う対策が必要となってくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。

家庭は、普通だと思います。母は若い頃看護師で、大変忙しかったのですが、とても頭の良い人で、人に信頼されていました。私は何でも出来る母を尊敬しています。
父は50歳から車椅子生活、65歳の頃から軽い痴呆なので介助が必要ですが、ヘルパーさんにもお願いしています。父の事も好きですので、美術館や買い物に二人で出かけることがありますよ。

男性とは緊張せずに話せます。職場でも、パーティーなどの出会いの場でも、男性の心を掴むことはごく簡単だと思います。でも、年齢で引かれてしまいます。年齢を聞いたとたんにがっくりされます。
結婚相談所で学んだ事ですが、若く見えるのはなんの得にもなりませんね。まず年齢が先にわかるシステムだと申し込みが無く、パーティーなどで年齢は後からわかるシステムだと「露骨にガックリ」する顔を何度も見なくてはなりません。
39歳と、40歳の間には大きな壁があります。
これが既婚者だと、「実は42で」というと、「ダンナさんに満たして貰ってるんだ」「ダンナさん羨ましいなあ」なんて話になります。

神経的な部分では、自分では何もないと思いますよ。精神的に弱く、すぐに休む教諭が多すぎて、腹立たしい思いでいっぱいです。

お礼日時:2008/05/18 11:15

教諭イジメって言葉を思い出しました。

万年講師の人が、若いカワイイ人気のある教諭を、苛めるんです。
私のいとこは小学生の頃からの夢である幼稚園の先生になったのですが、講師のおばちゃんに苛められて体壊して辞めました。彼女の家族はとても怒って泣いていました。私も腹が立ちました。
園児を虐待してるなら別ですが、並ばせたり、静かにさせるのに要領が悪いだけで苛められたそうです。まだ4月だと言うのに。でも、訴えても園長は庇ってくれなかったそうです。
質問でもお礼でもすごく意地悪な考えなので、他の方が言われるように全然ステキじゃないです。鈴木保奈美さんって、きれいだけど睨まれると怖い感じです。私の思う「美人」は、ふにゃっとした笑顔の人。
私は「仕事が出来てきりっとした美人の先生」より、「要領悪くてもいつも笑顔で話しかけやすい先生」そういう人が学校の先生であって欲しい。影で若い先生を泣かせていると顔に出ていると思います。保護者は教師間のイジメに敏感です。そして思うのです。そんなに完璧を目指してギスギスしないでほしい。仲の良い職場でないと、子供に伝わる、と。
それに、既婚者と旅行って、なんですか?よくそんなこと出来ますね。奥さんは知ってるんですかね?
結婚して妊娠した教諭の方々は、結婚を求め、妊娠を希望して、自分で掴んだんですよ。全部ラッキーみたいに言わないであげて下さいな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いとこの方は、お気の毒でしたね。
でもね、並ばせるのがヘタで子供が公共の場で迷惑を掛けたら?
それが道路で、子供が車に轢かれたら?
静かにさせられないのが電車の中などで、子供が他の乗客に怒鳴られたら?
障害者の方々が迷惑をしたら?
責任はどうしますか?
誰が取るのでしょうね。

私の職場の教諭もまだ入ってきたばかりで何も知らないのに、10年選手のような態度でした。
「先輩方もこのように指導しているから、参考に」ということを聞きませんでした。「まずは自分で判断したい」と、資料も見ませんでした。それで失敗を繰り返し、ひとりで浮いてしまい、失敗すると、泣いたり、休んだりしていました。そして居場所を失い、学年を変えて欲しいと管理職にお願いして、変わっていきました。教諭は、気楽ですね。

私は、いつも笑顔です。やる気のある若い人は応援しています。飲みにもつれて行ってます。あなたは知らない。
でも保護者や同僚を連れてきて、私に人望があるのを、ここで証明することは出来ません。
私のお礼を曲解しないで下さい。
悪意を感じます。

お礼日時:2008/05/17 18:18

 同感できる部分は多々ありますよ。


 でも、質問者さんは全て正当化されていますよね。なんだか文面から私は何も悪くないというようなことが読み取られます。
 望んで今の状況にはなったわけではないでしょうけど、でもこれがあなたが歩んできた人生の今の現段階での結果なのです。これは認めましょう。
 私も未婚で結婚の予定もありませんし、仕事もイマイチです。ただこれも私が今までしてきた行いの結果だと自負しています。人生全て自己責任です。大人になれば全て自分で選んで決めて人生を歩んでいるのです。きっと思い切って転職したり、意外な男の人と付き合ったりしていたら人生も変わっていたかもしれません。
 だけど、転職しなかったのも自分ですよね。自分が決めて今まできたんですよね。
 うまくアドバイスができませんが、このような状況は事実で現実なのですから、これから幸せになるために努力をなさったほうがいいかと思います。
 不器用で要領があまり良くないとは思いますが、きっと素敵な女性だと思います。頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

自分はハンパだとわかっているから、その時々で仕事を褒められたり、容姿を褒められたりする事で「私はまだ大丈夫」と思っていたのかなと思います。そしてずるずる、改革もせずに、あっというまにこの年齢になったのです。

自分を正当化・・・そうかもしれませんが、生徒には心からの愛情を持って接しています。本当に生徒や授業の事で頭がいっぱいでここまで来ました。
職場恋愛が出来る人は、暇だと思います。それに、受け持ちの生徒がいるのに、妊娠するなんて、自分本位です。
なのに、「おめでとう」と言われる。みんなで必死で妊娠している先生をカバーする。
憎らしいけれど、いつか彼女達より幸せになりたい。頑張ります。

お礼日時:2008/05/17 16:43

質問者様は頑張っていると思いますよ。


しかし的外れなのです。

そもそも質問者様は、何十年も教員試験に落ち続けているわけですよね?
そして試験に通った方たちが教員となり、正社員の当然の権利である産休や育休を取得しているわけです。
これらについて不平不満を述べるのはお門違いだと思います。

落ち続けた教員試験に固執し続け、そのお年まで非常勤でいらしたのもご自身の選択です。
(自分の将来を大切にする人は、試験に落ち続けたら「自分には素養が無い」と諦めて他の道を探すでしょう)

結婚につきましても同じです。
宴会の盛り上げ役は必要ですが、そういう人に女性的魅力を感じる男性は少ないです。
質問者様が女性として無意味な努力(盛り上げ役)をしている間に、他の女性達は可愛く笑顔を振りまき結婚していったわけです。

>私は幸せになれるでしょうか。

幸福の定義は人それぞれです。
「教員試験に通り、誰が観ても素敵な男性と知り合い結婚し、女性としての幸せを手に入れる」ことが幸福ならば、非常に難しいでしょう。

>私はこれから、どう生きていくべきなのでしょうか。

年齢的に、仕事・結婚・出産、すべてを手に入れるのは難しいので、どれかを優先し、どれかを諦めましょう。

仕事を優先するならば、教員試験は諦め、正社員で雇ってくれる塾講師になってみてはどうかなと思います。
質問者様ほど「美人で優秀」ならば、公立の学校よりも良い待遇を受けられるでしょうし、出会いも多いですよ。
しかし転職する場合、出産は諦めねばならないでしょうね。結婚は出来るかもしれません。

出産希望ならば、ここ1年の間にお見合いで即婚、即出産すべきかと思います。質問者様ほどの美人であれば、高望みしなければすぐに相手は見つかるでしょう。
もしくは、とりあえずシングルマザーになり、結婚相手は後から探すなど。

耳に痛い内容もあったかと思いますが、年齢的にも時間が無いので厳しめのアドバイスにさせていただきました。
出産・結婚・転職、全てのタイムリミットは過ぎています。何かを得たいなら、今日いますぐに行動すべきです。
質問者様が今のままで居れば、状況は今のままです。
様々な壁を乗り越えてきた質問者様ならば、望むものを手に入れられると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

耳に痛いです。だって、自分で全部分かっているからです。

一番望んでいるのは、子供なんです。でも、誰の子供でもいいかというとそうではありません。

私は、男性とそういう関係を持ったことがありません。
とりあえず経験しようと、30歳のときにナンパされようとしましたが、若くは無く・・・ダメでした。26歳ぐらいまでは、ばんばん声をかけられていたのですが。

回答者の方は私を美人だと言いますが、年齢は既に42です。
実は私は昨年結婚相談所に入りました。そこそこの顔なのでみなさんパーティーでは集まって来てくれます。でも年齢を言ったらそれまで「きれい」「お姉さんタイプ」と話しかけてきた30代の男性もさーっと引きます。両思いになり、お茶をして、そこで初めて年齢を言うと、「年齢で恋をするわけじゃないから」と言ったくせに、一度もメールをよこさない男性もいました。
男性は、自分が45でも女性は30代であって欲しいようです。39と40の壁は厚いです。やはり、子供のことを考えているから。
それが、40でも42でも、既婚者の女性だと、「若い」「カワイイ」とまたチヤホヤされるのですね。独身だと、「性格に問題が・・・」という目で見る。

>出産・結婚・転職、全てのタイムリミットは過ぎています。

どうしてこんなショックなことを言うのかと思いますが、私のためなのですね。

お礼日時:2008/05/17 16:33

はじめまして



すごくご自身のことを冷静に分析されてますね

僕も似たような者です
お書きになってること、同感です
自分も仕事ばかりで、こんな歳になってしまって
なかなか、出会いも無いですし
友人や、会社の同僚は、当然のように結婚し
今が私生活では一番忙しいとき
会社では色々話しますが、休日家にいると
1人で淋しすぎて、どうしようも無いくらい
悲しくなるときがあります

同じように仕事し、業績をだしても
扶養手当や、家族手当が支給されて
僕より給料の良い同僚に
なんで?と疑問すら感じます

質問者さんは、女性だからまだ良いですよ~
いくつになっても、男性から声はかかるでしょう
一緒に旅行に行ける人がいるだけ幸せですよ

男でこの歳だと、そういうこと皆無です
見た目は普通だと思いますし、背も高い方ですが
20代、30代の前半の頃とは雲泥の差で
知り合うチャンスなど皆無です

酒を飲まないので、飲み友達すらいませんし
たまに、部下の女子社員から飲みに連れて行って
と言われ、いきますが、こちらが飲めないので
なんの前進も、進展もありません
更に、アルコールで寂しさを
紛らわすこともできないので、
昔は気にしませんでしたが、今は酒飲めないのが
恨めしくさえ思えます

あと、男は女性よりも淋しさには弱い気がします
休日など何していいか、全然わかりません

趣味は以前はいろいろあったんですが
ここ数年は、返って休日に趣味没頭してると
虚しくなってしまい、全部やめてしまいました

近所の人とかからも、変な目で見られてないか心配です
現金で一軒家買える位貯金はありますが
買っても広い部屋だとむしろ淋しそうなので
今は賃貸で、いつでも引っ越せる体制にしてます


今、同じ42歳です
ほんとに、このまま、歳取るとどうなるのか・・
休日になると、考えるのそんな事ばかりです

なので、お気持ち痛いほど判ります

なんのアドバイスも出来ませんが
同じような人間が、いますので
それだけは安心してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

でも、女には子供を産むタイムリミットがあります。「負け犬」「行かず後家」「行き遅れ」と言います。男性よりも風当たりはきついのですよ。

講師で独身の男性はいます。少し年下です。
でも、私も講師で、夫も講師なんて・・・。

・・・私にもすごく女らしく、可愛く、心の優しい部分があると思います。
見ていてくれる人は見ていてくれると信じてやってきました。
でも、この歳になりました。

気持ちをわかってくれて嬉しいです。

お礼日時:2008/05/17 16:18

読んでいて、思わず同僚の女性を思い出してしまいました。


人一倍に自立心が強くて、自分のしっかりとした考えを持ち、それに自信を持っている。趣味を楽しみ、スタイルや容姿にも気遣うキャリアウーマンです。

でも、独身です。
そして、同僚の私達から見て、「結婚はできないなぁ」というのが感想です(すみません)。
でも、その女性は結婚は望んでいない感じです。ただ、ふと寂しいときに一緒にいてくれる男性を望んでいると思われます。
それって、『都合の良い男』ってことですよね。一生、そんな立場で良いという男性は少ないでしょう。

話を変えます。きっと質問者さんの意図も結婚とかそんな話ではないと思いますので。

寂しいという気持ちはわかります。こんなに頑張ってるのになんで?って思いますよね。
投稿を読んでの正直な感想は、『完璧すぎ』ということです。
何でもバリバリされて弱音を吐かない人には、「あ、この人は大丈夫だ」と思って、何か心配になる種がない限り助けたりはしません。
人間関係って不思議ですね。完璧にこなすこと=良い人間関係というわけではないのですから。
よく失敗しても、真摯な態度で一生懸命なら余計に助けてあげようって思います。そうやってお互いに関係が強くなったりします。

私の結論を言うと、質問者さんは幸せになれると思います。その素地はあると見受けられますので。
そのために、少しご自身を振り返る必要があるかと。
質問者さんが何を望んでおられるのか。
寂しいときに一緒にいてくれるだけでいい男性ですか?幸せも不満もあるごく普通の家庭ですか?
熱心な指導をいじめととられたこともあるそうですが、人当たりがきつかったり(他人からきついと思われてたり)しませんか?
同僚、特に先生(教員や講師)のような人間性に深く関わる仕事を「仕事ができない」と切って捨てる考えには、少し問題があると思います。
もちろんダメ先生(猥褻行為や暴言といった体罰、職務怠慢等)もいますが、単に泣き虫でとかいうことなら、それはそれで優しい先生になれると思います。

私なら、温泉でも言って旅館の部屋で、全身の力を抜いてボーっとしながら自分のことを考えるってことを提案します。素の自分、客観的に見た自分を静かに考えていけば、あなたなら良い道を見つけられると思います。
あなたは、あなたが思っている以上に幸せになれる可能性を持った人だと、私は思いますよ。

以上です。年下なのに偉そうなことを書いてすみませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

普通の結婚を切実に望んでいます。

>熱心な指導をいじめととられたこともあるそうですが、人当たりがきつかったり(他人からきついと思われてたり)しませんか?

相手がよく泣いていたので、言い方はきついかも知れません。でも、みんなの思っていることを代弁したまでです。私は正しかったとみんなに言って貰いました。
ですが、私が注意した教諭が何人かの味方を伴って「集団でイジメを受けている」と言い、そして私を「首謀者」のように管理職に言いつけたのです。
でも、管理職も私の話をよく聴いた上で、「あなたは姉御肌で、言いにくい事を忠告をする役割なんですね」と理解してくれました。

>同僚、特に先生(教員や講師)のような人間性に深く関わる仕事を「仕事ができない」と切って捨てる考えには、少し問題があると思います。

でも、転任してきて、この学校の事はわからないのに、忠告を無視するのはおかしいです。「この生徒にはこういう対応」「この保護者にはこういう対応」と、「学年の、この生徒に対する意向はこう」という細かい引継ぎがあります。それを聞こうとしないで、自己流でやろうとしたり、「違うのでは」と意見を言ったりするので、「身の程知らず」だと思います。

お礼日時:2008/05/17 16:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!