dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

付き合って1年半になる彼がいます。
彼とは幼馴染で、偶然に仕事で再会したのが付き合うきっかけでした。
彼には、奥さんと子どもふたり(小学生・幼稚園)がいます。

「私のことを真剣に考えているのだったら、奥さんと離婚してください」とお願いしました。
彼は奥さんに私のことは話さず、ただ「離婚してほしい」と申し出ました。奥さんとはいつも喧嘩が絶えず、ただ、子どもだけは可愛いといつも言います。

奥さんからは、離婚の準備金として300万円。こどもの養育費を毎月13万円を出すことが離婚の条件と言われたそうです。

彼はサラリーマンで手取りで月40万円。借金が300万円あります。そのため、奥さんの要求通りに支払うのは自分の力だけではとても難しいというのです。

そこで、私に400万円貸してくれと言われました。親からは断られたそうです。そして、私と一緒になり、生活をしながら私への返済、子どもの養育費を払っていくと。

私はその分の貯金がありますが、彼に「100万しか渡せない」と言いました。100万は奥さんへの慰謝料として最初から渡すつもりでした。
ただ、それ以上の金銭関係を彼と結ぶのがいやだからです。
でも、彼から「100万では離婚できない」と。
「キミと一緒ならイチからやり直せる。僕になんとかチャンスをくれないか」とお願いされています。

私は400万円、貸すべきなのでしょうか。
貸して関係がギクシャクしても、貸さずに関係が終わってもどちらでも後悔しそうで、答えがでません。
本当に彼を愛しているのなら、お金を渡すべきなのでしょうか。
それとも、私はいいように使われていますか?試されているのでしょうか?
私がお金を渡さなければ、一緒にはなれない。
不倫のドツボに嵌った自分がバカなのだとは思っています。
情けなくて、つらくて、たまらなくなります。
お叱りでもかまいません、アドバイスいただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (64件中61~64件)

今すぐである理由がわかりません。


そんなに真剣なら、彼が今から死に物狂いで
借金だけでも返すはずです。
それをせずに「イチからやり直せる」?
初手からマイナスです(笑)

ただ、いまのイヤな現状から逃げ出したいだけで
真剣に(と本人も思い込んでるかもしれませんが)
考えてるとは思えません。
絶対にやめましょう。

いまお金を貸して数年後に…
「あの時お金を貸してくれて本当にありがとう」
そんな都合の良い展開、結婚詐欺かテレビ番組の
アンビリーバボーくらいしかありえません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現状から逃げ出したいだけなんですよね、きっと。
本当におっしゃるとおりだと思います。

>いまお金を貸して数年後に…

果たして、どんな数年後になっているのか。
少しずつ、自分の状況が見えてきているような気がします。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/06/04 22:05

400万払ったらいいんじゃないですか・・・。


どちらにしても不倫から始まったのだからうまくいく筈ないですし。お金を渡して、なにもかも失うようになっているのでは??
浮気した男はくりかえしますよ。。ついでにお金にルーズなのも治らないでしょう。
多分、今度はあなたが地獄を見る番なのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり、性格とか習性とか、そうそう直るものではないですよね。
「私がなんとか」なんて思ってしまっては、取り越し苦労に
なるだけなんでしょうか。

お礼日時:2008/06/04 21:58

貸さないほうがいいです。



本当にあなたのことを思っていたら、もっと自分でどうにかしようと努力するはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
私も彼に、「私はこの1年半、奥さんへの慰謝料を
払える分も考えながら、ちゃんと働き、貯金もした。
あなたはその間、いったいどんな努力をしたの?」と聞きました。

すると、「家族といるより、キミと一緒にいれる時間を作った」と。

そうじゃないんですよね。ほんとに。

お礼日時:2008/06/04 21:56

貸すというより400万で幸せが買えるなら差し上げたらどうですか?


こういう問題で貸すとか貸さないなんて本当に愛があれば話にも上らないと思いますけど。男の立場からいわせてもらいますと本当に愛している人からお金を借りるなんて考えもしませんけどね。
そもそも彼の奥さんにたった100万円の慰謝料なんて世の中なめてません?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
正直、この後におよんでことの重大さをひしひしと感じています。
通常なら慰謝料100万では到底足りないものなのでしょうか。
今は自分の幸せより、責任の取り方を考えてしまいます。
いくらなら自分の行動に責任がとれるのか?
それとも、どの程度、責任をとる必要があるのか?
という悩みです。

お礼日時:2008/06/04 21:51
←前の回答 2  3  4  5  6  7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!