dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「原発閉塞隅角緑内障と原発開放隅角緑内障では治療法も予後もまったく違う」
と聞いたことがありますが本当でしょうか?
また、眼医者さんに診てもらえば簡単にどちらの緑内障かはっきりと分かるのでしょうか?
お願いします。

A 回答 (2件)

 予後はそんなに違うことはないと思いますが、「閉塞」のほうは発作を起こして、病状が一気にすすむことがあります。

また、治療法ですが「閉塞」は第1選択が手術なのに対して、「開放」は薬物療法が第1選択になります。薬物療法で効果がなければ手術となります。それと「開放」の方が遺伝率が高いです。
 それと眼科に行って診てもらえば「閉塞」か「開放」かのどちらかは、わかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすいお答え、ありがとうございます。

心配する前に行ってきます^^

お礼日時:2002/11/22 21:41

>眼医者さんに診てもらえば簡単にどちらの緑内障かはっきりと分かるのでしょうか?


以下の参考URLが参考になりますでしょうか?
「正常眼圧緑内障とは?」
http://www.gankaikai.or.jp/health/20/05.html
(中高年に多い原発緑内障)
http://www.santen.co.jp/health/ryokunai.html
(緑内障)
http://www.ganka.jp/ryokunaishou.htm
(緑内障について)

>治療法も予後もまったく違う
http://www.medalist.ne.jp/eye/r110201.html
(原発開放隅角緑内障)
http://www.medalist.ne.jp/eye/r110303.html
(原発閉塞隅角緑内障)

ご参考まで。

参考URL:http://www2.eisai.co.jp/clinician/cl_99_483/cl_9 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全部読みましたが難しいですね、勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/22 21:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!