プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

チェスをやりたいのですが、どうも近所にプレイヤーがおらず、コレクター化しつつあります。PCソフト、フリーも有料のも買いましたが、やはりコマを手で動かしたいので、ゲームボーイのチェス・マスター片手にやっているのですが、なかなか勝てません。ギコチェスにも負け越しています。

このような環境で、和書で、初心者おすすめ、って本、または勉強方法はあるでしょうか?

A 回答 (2件)

 私も家族・友人・近所でチェスをする人が皆無ですので、一人でやっております。

PCソフトは『チェス チャンピオンシップトーナメント』ばかりやっております。(因みに、恥ずかしながら私は人様にチェスについて言えるレベルの者ではありません。入門者卒業~初級の中レベル? 上記PCソフトのレーティング1400台のプレイヤーにたまに勝つレベルです。)

   本題に入ります
  まず、和書についてですが
 ・『ダイナミックチェス入門』 ジャックピノー著 山海堂
 ・『チェス 入門から上達まで』 小野田博一著 有紀書房
の2冊が、個人的には良書だと思います。

  また、チェスの勉強法についてですが
   (順番もしくは流れとして)
   1.チェス駒の動かし方+基本ルール
   2.エンディング
   3.オープニング
   4.定跡

が、一応良いとされている順番の様です。以前、実力が「初心者」のうちはNo3「オープニング」をどんなに覚えても意味がない、ということを聞いたことがあります。ですので、私はエンディングの(詰め方の)問題を徹底して解きました。エンディングに慣れますと、「徐々に駒の動かし方・チェックメイトにしやすいパターンなどが分かってくるのでエンディングから勉強する必要があるんだ!」と自分でも理解できるようになりました。
  上記のNo.3と4に関しましては、「エンディング」に慣れてから始めるとより理解が進むと思います。

 *「エンディング」についての問題集が洋書には沢山あります(エンディング以外にも相当数の書籍がありますが)。私は、『Chess 5334Problems,Combinations,and Games』 Laszlo Polgar著  という洋書(1手詰め問題306問、2手3412問、3手744問、その他の問題付)を使って、「エンディング」についての読みの練習をし、また現在も使用しています。


  エンディングについての大まかな「基礎」が理解できた後に、上記の『ダイナミックチェス』内に載っている「オープニング」を覚え、その後に上記のPCソフトやオンラインゲームを始めました。
    • good
    • 0

本ではないですが。



私はチェスやオセロを独学である程度まで実力を
付けるのに次の方法でやりました。

ソフトに負けた時、先手後手を入れ替えて、前回の
相手の手を指す。すると、相手が自分とは違う手を
指すので、その手を覚えておく。
また負けたら、また先手後手を入れ替えて、相手の
手を指す。

これを記憶だけで、何度も繰り返していると、徐々
に手の意味が理解できて、ある程度「読み」が出来
るようになりました。

しかし、概念は言葉からですね。折角覚えた筋など
も名前付で覚えていないと、直ぐに忘れるようです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!