dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。
さて、駐車時、どうしても、左側が道路の縁石や、壁になどにぶつかるのではないかと、心配で、十分左側に寄せることができません。
免許取得時、教習所でも指摘されました。
ポイントを教えてください。

A 回答 (8件)

 幅寄せのコツの一つは、バックで寄ることです。

車は前輪が舵取りですから、前進でぎりぎりまで幅寄せするのは非常に難しいです。左に寄せる場合、前進では鼻先がどうしても左側に出っ張ってしまいます。
 その点、バックでは左の鼻先が、寄せようとする側(左側)に出っ張りませんので、左のサイドミラーを下向きにして車の左側と縁石や壁との距離を確認しながら寄せることができます。但し、後ろに注意が必要ですが。
 サイドミラーに映る車のボディ(あるいは左後輪)と縁石や壁との間隔は、経験を重ねていけば大丈夫でしょう。慣れないうちは車から降りて自分の目で確認していけば、いずれは必ず慣れますよ。
 あとは、慣れないうちは、ハンドルの切り角を小さめにして寄せることです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
バックで寄るほうが、いいとは思っていなかったので、
ぜひそうしてみようと思いました。
考えてみると、理論的には、そうなりますね!
ハンドルは、いつも少ししか動かさないので、
あまり変わらず、イライラしています。
でも、事故になったり、こすったりするよりは、いいかと思うようにしています。

お礼日時:2008/06/09 20:01

私が教習所で教わった方法です。


道端にラインのある道路の場合、視界から見える、車のボンネットの一番前の真ん中を白いラインにあわせて止めると、大体ちょうどいい位置に止められます。
ラインがない場合が難しいのですが、上記を応用して、ラインを想像して、そこにボンネットの真ん中を合わせていけば何とかなるかと。
後はやはり左側のバックミラーを、ちょっと下向きにして車の足元を見ながら寄せるのがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私の場合は、どうしても心理的に、真ん中に持っていけないのです。
こすったらどうしよう!と思ってしまって。
でも、練習します。
そして自信をつけたいと思います。

皆様ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/09 20:04

駐車時って、路端にとめる時?でしょうか??


この場合には多少心配はあります。左側は見えないし感覚も右よりも大まかかもしれないですしね。

ほとんどみなさんと同じようになりますけど・・・、どうしてもぴったり止めたいような時は、止めたい場所よりも少し前にいったん大まかにとめて、ドアミラーを確認しながらの後退で、間隔が狭まるように止めています。

迷惑にならない広い駐車場で時々ラインを踏んでみたり、ラインに寄せるような練習はどうでしょう・・・。
あとは、運転姿勢なども再確認してみると、ミラーの見え方やライン取りやハンドル操作がしやすくなる・・・かもしれませんね。
自己流になっちゃてる場合は、基本プラス自己流をうまく合わせてみてはどうでしょう…。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
広い駐車場で練習するという案は、
いいですね。
近くに、いつもすいているところがあるので、やってみます。
なんで、思いつかなかったのかな‥。

お礼日時:2008/06/09 20:03

運転席での車両感覚を身に付けるのがベストなのですがこれは経験も必要になるので中々難しいと思います、やはり止まる直前に寄せるのではなく、徐々に寄せて行くのがいいと思います。



広くて人に邪魔にならず練習出来る所があれば、見やすい線を引いてその線に左のタイヤが踏まないように寄せる練習が出来れば車両感覚を身に付けやすいと思います。

あと左のバックミラーをやや下向きにすると感覚が掴みやすいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり練習ですね!
左バックミラーの加減については、あまり知らなかったので、参考にします。

お礼日時:2008/06/09 19:59

免許を取って間もないのですか?


たいていの人が、縦列駐車が一番苦手です。でもそのうち出来るようになるんですよね。やっぱり、経験というか、やった場数。
運転席から見える感覚と実際の距離を覚えていくしかないです。今の車は、ミラーが動くので、少しやりやすいと思うのですが。それと補助具でポールを立てたりする人もいます。

前に余裕があったら、一番簡単なのは、
前進してとめるときにその幅の位置におくことです。車体をまっすぐになるように切り替えして加減。それからゆっくりまっすぐに下げる。
これが判ると、前向きにやっていた同じことをバックしながらすることになるのですが。

縦列が苦手な人は、バックが下手な人が多い。バックの練習が先かも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
その通り!バックも苦手です。
相変わらず、車体感覚が鈍いのが原因です。

お礼日時:2008/06/09 19:58

 教習所で教えていると思いますが、駐車時の位置を運転席から前のボンネットを見て縁石や壁がどの位置にきているかを確認し、前進駐車の練習をすればいいと思います。

教習所では、走行時にも運転席から見た前ボンネットの位置で教えて走行させていると思いますが?(キープレフト走行)ちなみに免許を取得し道路を走行していると道幅の広い狭いで運転も臨機応変で、中央寄りに運転がちになり交差点左折時の寄せ方でオートバイを巻き込む事故もあるので、基本を教官や教本で学んで下さい。(教習では、バックの車庫入れや縦列駐車もポールの目印等を基準に、ハンドルの切り方もポイントで教習するので、車幅間隔を覚えることです。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね。教習所では、ボンネットの真ん中まで、道路の縁石の位置がくれば、寄っていますので、目安にしなさいと教えられました。
その通りにできてないのですね。

お礼日時:2008/06/09 19:56

一番いいのは、「実際に当たる事、こする事」です。

 高級車だったら、困りますが。まあ授業料ですよ。

トラックとかだと前は見やすいですし、なれれば簡単ですし、当ててもこすっても気になりません。

私は前が結構長い車に乗っていましたが、運転席からの対角線上はやはり見難い状態でした。
当てはしなかったのは、トラック、ハンドルシフト、ルームミラー見えない状態、左ハンドル、高級車、軽自動車と何でも乗っていましたから。

色んな車に乗ってみてやりやすさを覚えてたら体が感覚で覚えます。
身体の一部になるので、ブレーキのタイミングも全てどこでとまるかもわかります。

あと、目印を覚えておく事ですね。で、一度下車して見て、そのイチから運転席を見る。 それで、微調整できます。

カッコ悪いとか言ってる場合じゃなく、最初は誰でもそうですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
感覚で覚えるというところに到達するのには、
だいぶ時間がかかるかも知れないと思い
皆様のお知恵を拝借しています。
少し余裕のある駐車場などで、練習したいと思います。

お礼日時:2008/06/09 19:50

自分で思う巾に左寄せして、その状態を車から降りて実際の巾を確認する。


思ったより広ければ、もう一度車に乗って先ほどの感覚より左に寄って見る。
同じ事を繰り返して、車の中から見る自分の感覚と、実際の残り巾が同じになるまで何度も繰り返す。

止まりそうになってから車の左側を見ても分かりにくければ、車の左鼻面少し前の位置と実際の車の左側端との位置関係を想定しながら前進して、徐々に左に寄ってみる。
車が停止してから先ほどのように車から降りて、実際の位置関係を確認する。

ぎりぎりに寄せる必要があるときは、左側ドアミラーで後輪と縁石の位置関係を確認するのも方法です。
左側かべが高い場合は、左側ドアミラーがすれそうになるまで寄ればよい事。
いずれにしても停止予定位置直前でなく、少し前から徐々に寄っていくのがコツです。
停止直前に頭だけを無理に寄せても、車後方が路側に沿って真っ直ぐに成りません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
実際に練習するのが、不足しているのは、実感しています。
これから、取り組むところです。
左ドアミラーを参考にするというのは、
教習所で習わなかったので、
徐々に寄るときに使わせてもらいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/09 19:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています