dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ、受験する中学3年です
高校は美術系の学校に行きたいと思っていますが
どこに、いけばいいか分りません。
絵にも、色々ありますが。イラストレーター(?)
いわゆるゲームのキャラクターを書く人になりたいです。
おすすめの、学校とかあったら教えてください。by大阪
絵の経験は人に軽くならっています。
できたら、美術学校(あるのか?)がいいです。
注文が多いですが、よろしくお願いします。
こういうのって、載せていいのかな・・・。

A 回答 (2件)

 芸術科を設置している高校で美術の教員をしている者です。


 ekudesさんは、将来の目標がかなり具体的に決まっているようですが、専門の学校や学科がある高校のメリット、デメリットを簡単にお話しします。
 メリットは、何と言っても自分の得意とする分野を学ぶことができ、専門の先生について、早くから感性や技術を磨くことができるということです。一日中制作にぼっとうできる時間割もあり、物を作るのが三度の飯よりも好きという人にとっては、楽しい高校生活を送れるということ間違いありません。
 デメリットですが、当然、美術の専門の授業が普通高校より圧倒的に多いので、将来の進路をしぼってしまうことになります。理系の科目などは極端に少ないので、他の進路への変更は難しくなります。また、高校卒業後、美大や美術系専門学校に進学する場合は、普通学校と比べると1.5倍から2倍くらいの学費がかかります。保護者のバックアップがない場合は夢を断念することもあります。
 最後に、イラストレーターや漫画家・ゲームデザイナーは、中学生で美術志す人たちは必ずあこがれますが、芸術の分野は多種多様です。たくさんの芸術に触れながら人間性を豊かにし教養を高めることで、いっそうあなたの個性が生かされるのだと思います。がんばってください。
    • good
    • 1

大阪市立工芸高校しかない☆インテリアデザイン科、建築デザイン科、プロダクトデザイン科、映像デザイン科、ビジュアルデザイン科、美術科があります。

定員が各科40名なので倍率は毎年厳しいみたいやけど、とても楽しく個性的な学校です!一応工業に分類されるみたいやけど、中身はデザインを教えてくれる学校です。大阪には港南高校にも美術科?はあるみたいやけど、多分授業の内容は工芸のほうが合ってるとおもいます。趣味の合いそうな子もいっぱいおると思うねん☆一回学校まで見にきてみては?詳しく聞きたい事あったら補足してください。あっちなみに、実技試験もあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!