アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

柔道で相手が体落しをよく使ってきます。どんな技を使えば、どんな戦い方をすれば、相手にとって戦いにくくなるのでしょうか。

また、一本背負いでぶら下がる感じで戦ってくる相手がいます。よく相手は潰れるのですが、僕は寝技が下手です。相手はそればっかりやってくるので、なかなか組む事ができません。こんな相手に有効な技を教えて下さい。

A 回答 (3件)

こんばんわ



質問者さんのキャリアと段位がわからないので、最もオーソドックスな対応を書いてみます。

まず、大前提として、組み手はどうでしょうか?組み負けることが多いようならば、まずは組手を有利に運んで、技に入らせないことが第一です。特に、練習では相手が技に入ったら、お互いの経験と事故防止のために、余裕を持って投げられることも大事です。先に先に有利な組み手をとって、先にかける、これが一番だと思います。先手必勝、です。

体落とし対策は、(1)距離を開けて、釣手を大きく回す体落とし、(2)距離をつぶして腰の回転で投げる体落とし、(3)距離を開けて釣手をたたんで投げる体落とし(正確には背負い落とし)の3パターンで大きく変わってきます。が、最終的に足に引っ掛けて倒すポイントは同じです。
このときに、「相手の足をまたいで、またいだ足を軸にして回転し、残った足で小外刈りにとる」のは、よくある返し技です。
右対右の組み手の場合、相手が体落としの体制に入ったとき、自分の右足前(あるいは右足外)に、相手の右足があります。この足を、またぎます。またぎつつ、右足を着地しつつ、回転します。残った左足を右足にそろえようとすると、自然に相手の右足を刈る形になります。
最終的に、右対右で正対しての、小外刈りの体制になっています。
足を踏みかえるスピードが重要なので、タイミング勝負ですが、決まれば見事にすっ転びます。
>戦いにくい
という点に関しては、右対右であれば、組み手の際、自分の引き手(左手)で相手の右脇を押す(相手の肘辺りを持てば、用意にできます)ことで、回転させない手もあります。が、これだと8割受けの姿勢になって、自分の技が出ません。

>ぶら下がり一本背負い
この技は、アマレスでもよくみられます。対処法は、(1)絞め、(2)固め技、です。
絞めは、釣手が取れている状態ですから、送り襟締めや片羽締めをシンプルに狙うのがいいと思います。
寝技が苦手、とのことですが、
>よく相手はつぶれる
ならば、そこから寝技に引き込まない手はありません。相手の背負いが一本をとる率が低いならば、あえて入らせて、つぶして、寝技でしとめるのも常道です。
寝技に自信があれば、立ち技の自由度がましますから、練習を薦めます。

いずれの場合も、「相手に有利な組み手を与えた結果、相手が技に入った。投げられる前に、なんとかしのぐ」場面が前提です。つまり、いずれの場合も、「相手に有利な組み手を与えず、相手に技をかけさせずに、常にじぶんからかける」ことが、一番の「体落とし対策」であり「ぶら下がり一本背負い対策」である、ともいえると思います。

これから夏に向かってキツくなりますが、楽しく練習してください。
それでは
    • good
    • 0

体落し・・・体落しを使える人は、立技の相当できる人です。

失礼ですが、きっと、貴方より強い人でしょう。対策はありません。

一本背負い・・・例えば、右対右であれば、相手は貴方の右袖を掴んで、即仕掛けてくるのでしょう。貴方は、相手の左襟しか掴めない。左襟を掴んだまま、背負うか、巻き込むかしてみて下さい。
    • good
    • 0

体落としが他の技と違うのは、相手と自分の腰と腰を密着させない事です。

逆に言えば相手のどっちかのサイドに移動して腰と腰の距離をとらないと使えません。対策としては、組み手でひきつけ距離をとらせないと戦い難いと思います。

あとぶら下がり1本背負いの相手ですが、投げ技としては最短距離を入ってくる為防ぎ難いです。よく潰れるのであれば、潰れた後裸締めを狙うのが効果的です。その為には出来るだけ早期に相手の額を押さえ顎を引かせない様にして腕を入れる隙間を確保しておければベターです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!