dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

炎色反応をやるとき一般的には白金線を用いますが、これは何故なのでしょうか?また塩酸で洗浄すると思いますが、この理由は何なのでしょうか?
本を探したのですが見当たりませんでした。ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。お願いします。

A 回答 (2件)

金や白金が化学反応を起こしにくいからだとおもいます。


NO.1さんの回答にも書いてあるとおり、白金自体が炎色反応を示さない
からとも言えます。
また、塩酸で洗い流すのは試薬を落とすためです。塩酸では白金は溶けませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただきありがとうございます。もやもやが晴れました。

お礼日時:2008/06/25 05:40

白金が炎色反応を示さない、他の物質と反応しにくい等の理由があると思います。



>また塩酸で洗浄すると思いますが、この理由は何なのでしょうか?
白金線に付着した試料を洗い流すためです。

参考URL:http://sci.la.coocan.jp/fchem/log/nichijo/324.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそのような理由なのですね。ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2008/06/25 05:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A