母から調べて欲しいと頼まれたので、ここで質問させていただきます。
私は23歳の女性です。
3年ほど前、いざ、というときのために。また、ベルコにすれば成人式の着物が無料になるから・・ということで母が親戚の紹介でベルコと契約をしました。
ところが、いざ、着物を借りるとなったとき、保障料がどうのこうので預かり金として3万円の請求を受けたそうです。
そんなことは契約のとき一言も聞いていないと、母は思ったそうなのですが、預かり金なので、あとから返却するという事だったので、払ったそうです。ところが、返してもらえず、しつこく電話していると、そのうちの1万円だけ返却されたそうです。
そのころから母は不信感を抱いていたらしいのですが、父が葬祭業に転職したのを機会に、このたびベルコを解約しようと思い、電話をしたそうです。
解約金がかかるかもしれないというのは、友人に聞いて覚悟はしていたそうなのですが、いざ電話してみると、3年前の着物代が10万で、解約するとなると3万円余計に払わないといけないといわれたそうです。
着物を借りた当時、この着物はレンタルがいくらかかる等の説明も無かった(というか、契約するときに着物は無料になるから、といわれた)のに、突然10万円と言われ、母は驚いたそうです。
また、当時の預かり金も全額返してもらえない。そのうえ3万円も余計に払わなければいけないのかと、不安になった母は、こんなときどうしたらいいのかネットで調べてみて欲しいと私に連絡を入れてきたわけです。
私なりに調べてみたのですが、良い回答がわからず困ってしまったのでここに質問させていただきました。
どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いいたします。
長文失礼しました。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
冠婚葬祭互助会は多かれ少なかれそんなものです。
預かったお金は使ってしまっていますので、釣った魚にエサはあげれません。それどころか冠婚葬祭に無知な釣った魚の身ぐるみを脱がすのが彼らの仕事です。互助会など入らずに、普通に頼んだ方が安いのです。
解約は消費者センターに相談しかないでしょう。
回答ありがとうございます。
御礼が遅くなりました。
親類に進められたと言うことで安易に信用してしまったと母も公開しているようです。
消費者センターを勧めてみようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旅行へ行くは、間違った日本語...
-
女性は着物を着ているときどう...
-
七五三の着物は3歳と5歳で同...
-
殿様の着る着物
-
着物が似合いそうと言われたく...
-
リサイクルの着物を購入しまし...
-
着物の購入について
-
成人式のレンタル着物ですが、...
-
着物の古くなった「たとう紙」...
-
着物って売れるものなのでしょ...
-
宮参り用着物のクリーニング代...
-
着物でのアルバイトについてお...
-
35年前の嫁入の時に買った紬の...
-
時間帯と何時台の違いは?
-
白大島は冬に着るのはおかしい...
-
Media Playerのは背景色変更に...
-
帯分数の読み方
-
入学式に辻ヶ花の着物はよくあ...
-
黒留め袖の上に羽織るもの
-
着物を長襦袢にできますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旅行へ行くは、間違った日本語...
-
祖父が亡くなり喪中です。正月...
-
着物が似合いそうと言われたく...
-
着物の古くなった「たとう紙」...
-
七五三の着物は3歳と5歳で同...
-
着物の展示会への参加について ...
-
洋食レストランに和服はマナー...
-
着物が趣味な女性どう思いますか?
-
着物教室講師の着物の勘定科目...
-
成人式のレンタル着物ですが、...
-
女性は着物を着ているときどう...
-
着物って売れるものなのでしょ...
-
着物モデル
-
新宿駅構内で着物に着替えられ...
-
昔、心中をするとき、着物がは...
-
着物の名前
-
リサイクルの着物を購入しまし...
-
殿様の着る着物
-
着物の郵送・梱包の方法
-
着物でのアルバイトについてお...
おすすめ情報