
母から調べて欲しいと頼まれたので、ここで質問させていただきます。
私は23歳の女性です。
3年ほど前、いざ、というときのために。また、ベルコにすれば成人式の着物が無料になるから・・ということで母が親戚の紹介でベルコと契約をしました。
ところが、いざ、着物を借りるとなったとき、保障料がどうのこうので預かり金として3万円の請求を受けたそうです。
そんなことは契約のとき一言も聞いていないと、母は思ったそうなのですが、預かり金なので、あとから返却するという事だったので、払ったそうです。ところが、返してもらえず、しつこく電話していると、そのうちの1万円だけ返却されたそうです。
そのころから母は不信感を抱いていたらしいのですが、父が葬祭業に転職したのを機会に、このたびベルコを解約しようと思い、電話をしたそうです。
解約金がかかるかもしれないというのは、友人に聞いて覚悟はしていたそうなのですが、いざ電話してみると、3年前の着物代が10万で、解約するとなると3万円余計に払わないといけないといわれたそうです。
着物を借りた当時、この着物はレンタルがいくらかかる等の説明も無かった(というか、契約するときに着物は無料になるから、といわれた)のに、突然10万円と言われ、母は驚いたそうです。
また、当時の預かり金も全額返してもらえない。そのうえ3万円も余計に払わなければいけないのかと、不安になった母は、こんなときどうしたらいいのかネットで調べてみて欲しいと私に連絡を入れてきたわけです。
私なりに調べてみたのですが、良い回答がわからず困ってしまったのでここに質問させていただきました。
どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いいたします。
長文失礼しました。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
冠婚葬祭互助会は多かれ少なかれそんなものです。
預かったお金は使ってしまっていますので、釣った魚にエサはあげれません。それどころか冠婚葬祭に無知な釣った魚の身ぐるみを脱がすのが彼らの仕事です。互助会など入らずに、普通に頼んだ方が安いのです。
解約は消費者センターに相談しかないでしょう。
回答ありがとうございます。
御礼が遅くなりました。
親類に進められたと言うことで安易に信用してしまったと母も公開しているようです。
消費者センターを勧めてみようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費者問題・詐欺 全身脱毛の解約時の返金について 2年10回10万円の全身脱毛の契約をしました。 一括で支払い済みです 3 2022/07/18 21:12
- 相続税・贈与税 養老保険の満期時の贈与税、所得税について 4 2022/12/19 11:39
- 事件・犯罪 建造物侵入・窃盗罪の執行猶予の可能性はありますでしょうか? 4 2022/11/26 03:03
- その他(資産運用・投資) 個人年金をやめてNISAに切り替えるべきか? 12 2023/08/01 18:51
- 消費者問題・詐欺 情報商材関連のクーリングオフについて 1 2022/10/30 20:44
- その他(暮らし・生活・行事) 家庭の給料の支払い事情について 52歳既婚男です。 今私の給料年収約760万手取りで毎月約35.5万 5 2022/07/25 09:01
- その他(悩み相談・人生相談) 家賃が高いけど、母、祖母を守る為なら贅沢とはいわない? 13 2023/07/21 15:31
- 預金・貯金 給付金で定期貯金を造るのは正しい判断か。 2 2022/12/06 23:08
- 引越し・部屋探し 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 4 2022/11/06 21:02
- 不動産業・賃貸業 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 5 2022/11/06 19:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旅行へ行くは、間違った日本語...
-
着物買い取り
-
正月着物の安価クリ-ニング屋...
-
「咩姿」の読み方と意味
-
着物が似合いそうと言われたく...
-
なぜ、ゴスロリはヨーロッパじ...
-
京都に行きますが着物レンタル...
-
着物は今の時代に着るのは古く...
-
小学校入学式の着物について
-
成人式に着た振り袖を訪問着に...
-
時間帯と何時台の違いは?
-
白大島は冬に着るのはおかしい...
-
帯分数の読み方
-
帯の仕立てor未仕立て
-
作務衣の着方は着物と同じです...
-
成人式でこの振袖を着ようと思...
-
着物(銘仙)を着る季節はあり...
-
小紋に袋帯で参列は失礼でしょ...
-
20歳でこれはダサいですか?
-
初詣の着物について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旅行へ行くは、間違った日本語...
-
着物の展示会への参加について ...
-
着物教室講師の着物の勘定科目...
-
着物の古くなった「たとう紙」...
-
着物が似合いそうと言われたく...
-
七五三の着物は3歳と5歳で同...
-
文楽 襲名披露での服装について。
-
着物の郵送・梱包の方法
-
45年かそれ以上前の【大島紬】...
-
女性は着物を着ているときどう...
-
洋食レストランに和服はマナー...
-
いしだあゆみ 着物 一着 いくら
-
着物は今の時代に着るのは古く...
-
着物が趣味な女性どう思いますか?
-
着物でのアルバイトについてお...
-
着物の「さいろうし」って何で...
-
小学校の卒業式で着物を着てい...
-
着物について・・・大島紬
-
有名で高級かつ品質の良い物を...
-
「咩姿」の読み方と意味
おすすめ情報