プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

33歳、女性、既婚、子どもなしです。
祖父が亡くなり喪中です。
正月に着物を着て祖母を訪ねてもよいでしょうか。
メンバーは多分、父方の祖母、父、母、私になると思います。

私は着物を着ることが好きで、お正月はそのチャンスです。
家族は私が着物好きなのは知っていますが、ここ数年正月頃は私がうつ状態で、正月に着物姿は見せていません。
誰かが「喪中なのに着物なんか着て」と思うようならやめたいと思います。
ちなみに亡き祖父は着物が好きで普段着は着物でした。
世間の常識やここでの皆さんのご意見がどうであれ、最終的には家族の意向を聞いて決めようと思っていますが、皆さんのお考えを聞かせていただきたく質問しました。
台所を手伝えるようかっぽう着を持参しようかと考えています。

それから私が習った着付け教室のテキストにはお年始など改まった訪問では「訪問着、付下、色無地」となっているのですが、小紋や紬はどうでしょうか。
紬は紺色で花の模様があるものがあり、それが今回の場合ふさわしいかなと考えているのですが。
アドバイス、回答よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

御同行のお顔ぶれから察すると、母方のお宅へ行かれるのかなと


思ったのですが、おばあ様の家で、他のご親族(何かにつけて小うるさい事を云う方)と、ご一緒になられる可能性もある、
ご主人様方の祖母さん(御質問者さんには義理の関係)宅への訪問でしたら、和服の決まりごとなどとは別にして、
(あえて、不愉快になりそうな事を避ける方が良いですから)最終的には家族の意向でお決めになると良いでしょう。

>亡き祖父は着物が好きで普段着は着物
>着物好きなのは知っています
>私がうつ状態で、正月に着物姿は見せていません。
ご家族ご親族ならば、元気になれたのね~
おじいちゃんはお喜びになるとおもいます。

>「喪中なのに着物なんか着て」
色無地は慶弔両方ありますが、訪問着、つけ下げは晴れ着です。
喪中の家庭への訪問は控えた方が良いかとは思いますが、
小紋、紬は、普段着・おしゃれ着・外出着ですから、花模様があっても、かまわないものです。

私は母が亡くなった翌年の正月に、母から譲られた小紋を着て行きました。
父を始め、兄姉達は喜んでくれました。
(母も和服が似合う人でしたし、私の和服好きは周知)
私もかっぽう着は持参しますし、半幅帯に締め直すことが多いです。

普段から和服を愛用していると、自然にどんな場面にも対応できる物がそろいますし、周囲から着物が特別なものと違和感は感じられなくなります。
楽しみにもされます。
御質問者さんもそのように、慣れ親しんでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
よく着物のことで回答されている方ですよね。
いつも参考にさせていただいています。
私も着物のことでここで何度か質問をしているのでいつか答えて頂きたいなと思っていました。

>色無地は慶弔両方ありますが、訪問着、つけ下げは晴れ着です。
>喪中の家庭への訪問は控えた方が良いかとは思いますが、
>小紋、紬は、普段着・おしゃれ着・外出着ですから、花模様があって>も、かまわないものです。
この部分がとても参考になりました。

今七日毎の供養をお坊さんを招かず家族だけでしており、普段着で集まっています。
父にお伺いを立ててみたら祖母も喜ぶのではないかということで法事にも着て行こうと思っています。

>御質問者さんもそのように、慣れ親しんでください。
はい!

お礼日時:2007/12/05 09:45

和服はもともと日本のものです。


喪中に着物を着ていけない訳はないと思います。
晴れ着でなければ良いのではないでしょうか。
私事ですが、最近、1週間に3回くらいは着物を着るようになりました。
別に着なくても良い生活ですが、自分が着たいのです。
よく着るようになると、和服で出かけることが特別のことではなくなります。
最近では友人と食事に行く時でも、着物を着ていくようになりました。
デートの時でも普通に着ます。
周りも「今日は何事?」というような目で見ることもありません。
普通に洋服を着ていくような感覚で、是非お召し下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>晴れ着でなければ良いのではないでしょうか。
そうですよね。
着物を日常的に着ていらっしゃるなんて素敵ですね。

お礼日時:2007/12/06 02:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!