
No.16ベストアンサー
- 回答日時:
No.1ほかのASAYOSHIです。
たびたびすみません。誰もフォローしないものでまた出てきました。質問者さまの書かれている「ドボチョン伯爵」、決してマイナーではないと思います。
『幽霊城のドボチョン一家』と『ドボチョン一家の幽霊旅行』があり、私は幽霊城のほうだけ覚えています。
「ハヤシもあるでよ」のフレーズで一世を風靡したコメディアン、南利明さんのアテたドラキュラをはじめ、由利徹さん、牧伸二さんと、人気タレントたちがむちゃくちゃ「生きた日本語」で吹き替えていました。
せっかくなので、個人的思い出の作品を、ごく新しいところからもうひとつ。
1986年に公開されたスピルバーグ製作のアニメ映画『アメリカ物語』。これのテレビシリーズである『アメリカ物語 ファイベルの冒険』 (1995年)。
主役のファイベルには、『紅の豚』で名前を知られたばかりのころの岡村明美。しかし、それをとりまく人たちがすごい。高木均、麻生美代子、内海賢治、富山敬などなど。90年代半ばとしてはアニメレギュラーをやることが少なくなっていた大ベテランがずらりと脇を固めていて、どこの劇場版? みたいな豪華さに驚いていました。とくに富山さんはお亡くなりになる直前だったと思います。
今回ウラをとるためにネットで検索して、あまりの情報の少なさにあっけにとられました。声優オタク諸氏よ、この作品にもっと注目してくれよ。
高木均(ムーミンパパ・トトロなど)、麻生美代子(ふねさん)、内海賢治、富山敬(宇宙戦艦ヤマトコンビ)、そうそうたるメンバーですね。しかもスピルバーグ監督ですか。すごいです。
そうそう正式タイトル『幽霊城のドボチョン一家』ありがとうございました。マイナーかと心配(?)しておりました。こちらもすごいメンバーですね。声優さんというかタレントさんを起用しているあたり豪華といえます。めちゃめちゃ懐かしいです。
回答ありがとうございました。「私たち」世代の声優さんもそろそろ引退時期を迎えていますが、寂しいですね。
No.15
- 回答日時:
こんにちは。
逆立ちして考えてみたりもしたのですが、
やっぱり「トムとジェリー」しか思い付きませんでした(-ω-;)。
(歌って頂かなくても結構ですよ。喉が心配です^^;)
ジェリーの弟か、友達か・・・。
時々、もう一匹ネズミ出てましたよねぇ?
カレは何て名前なのかしら・・・?
どうぞ、ご参考までm(__)m。
>時々、もう一匹ネズミ出てましたよねぇ?
うへぇ~。丸投げかよぉ~?!私知りませんよ。気になります。今夜眠れなかったら回答者様のせいですよ(笑)
トム、トムトムにゃぁ~ご♪ジェリージェリー・・・ゴホゴホ・・・の、喉が・・・
回答ありがとうございました。ゲホゲホ・・・
No.13
- 回答日時:
まだ出てないものから
ドラドラ子猫とチャカチャカ娘
キングコング (♪ウッハーウハウハ ウッハッハー)
タイトルが思い出せない幽霊(お化け?)屋敷のアニメ
(♪ オボチョンドロドロ オボチョンドロドロ)
最後のは私、分かります「ドボチョン伯爵」ですよ。ドボチョーン・チッチー。フランケン・狼男・魔女・ドラキュラ・ミイラ男などモンスター満載でショートコントしてました。
しかし、「ドラドラ子猫とチャカチャカ娘」・・・
タイトル聞いたことありますし、かすかに覚えています。悔しいながら絵とストーリー忘れました。不覚!
キングコング。「おおきな~やま~も、ひとまたぎ、きんぐーこんぐがやってきた、こわくなんかないんだよ~きんぐーこんぐはと~も~だちさ♪」(やたら歌うなぁ今回は)
回答ありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
わぁーい\(^o^)/この質問好きですお\(^o^)/
*チキチキマシン猛レース
*スカイキッドブラック魔王
*スーパースリー
*トムとジェリー
マルカジリマスオ氏推薦教育番組ですお。
マスオさん、原題(もちろん英語名)分かりましたら再度登場お願いします。
回答ありがとうですお。
No.11
- 回答日時:
やはりトムとジェリーは見てましたね。
外国のねずみと言えばミッキーじゃなくてジェリーの印象が強いです。
もうひとつ挙げるとすれば、あっという間に放送されなくなった「ガミーベアの冒険」というディズニーアニメがありました。
妙に印象的な主題歌を覚えています…が、周囲には覚えている人が居ないんですよね(笑)。
調べてみると87年放送(20話のみ)とか。
トムとジェリーは人気ですね。
「ガミーベアの冒険」は残念ながら知らないです。短期だったからでしょうか。(外国製アニメは長いものが多い)
私もマイナーながら「ドボチョン伯爵」というショートコントの集まり風アニメを覚えていますが、周囲にはこれまた覚えている方がいません(笑)ちょっとゲバゲバ90分アニメ版といった趣で面白いかといわれれば?な部分もありました。(語る語る・・・)
回答ありがとうございました。

No.10
- 回答日時:
こんばんは
トム&ジェリーですね。
大好きで猫を描く時はいつもトムでした。
学芸会の時に頭の飾りの猫を頼まれた時
12人分のトムを描いた時はさすがにえらかったです。
後、見たのはウッドベッカー、ポパイかな。
懐かしいでごじゃるな。^^
あの独特の笑いかた。ウッドペッカーですね。(ケンケンのウシシシと双璧かも)
トムとジェリー。ジェリーが逃げながらフライパンを踏む。トムの顔はフライパン。あと雨どいを通過すると細長くなる。
あのお約束はドリフに通じるかもしれませんね。
回答ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
No.1 & No.7です。
もちろんマイティマウスも観てました。が、お約束通り(?)、「なんでミッキーマウスがスーパーマンなんだろう?」という勘違いをしてました。ちゃんと理解したのは再放送のころではないかな。
で、頭の中でセットになってるのが、『フランケン・ロボ』です。拳を前でガコーン! とぶつけ合わせるのを真似するたびに「痛いー」と思ってました。
ネズミが猫たちをなぎ倒す、ネズミ界のスーパーマン。ミッキーと混同ですか(笑)子供の頃ですものね。
フランケンロボですか。これはまた懐かしい。やりましたよ。痛いだけです(笑)
回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
ちょっとだけフォロー。
No.6のlapumpkinさんが、日本でどのタイトルで観ていたかはわかりませんが、『ルーニー・テューンズ』だと思います。黒猫はシルベスター。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%BC% …
ちなみに、日本ではあのウサギを、マスコミや配給元やWikipediaまでがバッグ「ス」・バニーと言いますが、本当はバッグ「ズ」・バニーなので、よい子のみんなは覚えておきましょう。
ブラック魔王の空版は『スカイキッド ブラック魔王』ですね。私は子どもの頃、この番組のポッピーと、ルーニーのトゥイーティをごっちゃにしてました(^^;)。
おお、救う神あり。
そのとおり「シルベスター」です。余談ながら「ロードランナー」のクラクション風の声もちゃんと吹き替えする人がいたのです。
それから『スカイキッド ブラック魔王』またまたすっきりできました。今夜は熟睡できそうです。
ポッピーの声が可愛かったのと手下のやたら脅える男が印象的でした。
ブラック魔王(大塚周夫さん歌う)お祭風主題歌も耳に残っています。
シャバダバ、シャバダバ追いかけろ。あそれ、あそれ、あそれそれそれそれ♪
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドアノブをつけたけど上にあげ...
-
僕の友達でテレビを見ない全く...
-
ダウンタウンを嫌いな人ってい...
-
『.ent!』編集部よりアンケー...
-
芸能人は金貰いすぎじゃない?
-
”本気”と書いて”マジ”と読む、...
-
お笑い史上、好きな芸人ベスト...
-
北野誠さんの件で。
-
つまらない有名お笑い芸人を2...
-
長井秀和さんって面白いと思い...
-
性癖なのか1人でする時、男性の...
-
天皇家の人達ってオナニ〜でき...
-
なぜ~~と言うようなことをす...
-
先週会社でありえない嘘をつい...
-
大学生から見て高校生は恋愛対象か
-
児童ポルノ!?
-
「嘘のサンパチ」 って、なぜ3...
-
何歳に見えますか?
-
どうしても同い年のアイドルや...
-
昔「インド人、ウソつかない」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドアノブをつけたけど上にあげ...
-
僕の友達でテレビを見ない全く...
-
あなたにとって楽しいことはな...
-
「Qさま」に「さまぁ~ず」は...
-
NANAのキャラクターで
-
顔色悪そうな有名人と言うと誰...
-
あなたの思うB級芸能人
-
2009年M-1グランプリ、笑い...
-
かっこいい苗字は何ですか?
-
芸能人で障害者手帳持ちの人っ...
-
すいません、1人追加です。松...
-
芸能人は金貰いすぎじゃない?
-
ビートルズ派・ローリングスト...
-
有吉佐和子の小説
-
レギュラーの「あるある探検隊...
-
男性の方に聞きたいです。 ::::...
-
宮迫さんがYouTuberになったか...
-
コンビニの人気おにぎりは?
-
我々は有吉を訴える って何なん...
-
なんと読むのですか?
おすすめ情報