アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

(1)エクセルファイルを開けたときのアクティブセルを設定。

(2)そのセルに値を入力後、ENTERで違うセルに移動。
 (違うセルは、隣接していない)

(3)入力後、ENTERでまた違うセルに移動。

(4)数個のセルに入力後は、任意のセルに値を入力できるようにする。

マクロでできることなのかわかりませんが、
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

規則性がわかりませんが、マクロを使わなくても、同様なことは可能ですよ。



CTRLキーを押しながら、入力したい順に該当セルをクリックする。

Tabキーを1回押すと、最初に選択したセルに入力できます。入力完了後Enterキーを押すと、2番目に選択したセルに入力できます。入力完了後Enterキーを押すと、3番目に選択したセルに入力できます。・・・

この回答への補足

そうか!
それをマクロで記録したらいいんですね^_^

補足日時:2008/06/28 20:22
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。
選択してENTERで順番に移動することはわかるんですが、
毎日の作業なので、毎回選択することを避けたいんだと思います。
(すみません、知り合いに頼まれているので・・・)

規則性もないと思いますが、
セル番地を指定して、ENTERを押してその番地に移動できれば・・・と思っています。

お礼日時:2008/06/28 20:21

やり方は色々あると思いますが、簡単なマクロを使った例です。


>(1)エクセルファイルを開けたときのアクティブセルを設定。
これは標準モジュールに、
Sub Auto_Open()
Sheets("Sheet1").Range("B4").Select
End Sub
という様に入れてやれば出来ます。
>(2)そのセルに値を入力後、ENTERで違うセルに移動。
Sheet2を、ジャンプ先位置指定用のシートにします。
たとえば、Sheet2のB4に、Sheet1のB4からのジャンプ先のアドレスを、A1といった様に入力しておきます。
Sheet1のシートモジュールに、
Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
If Sheets("sheet2").Range(Target.Address) = "" Then Exit Sub
ActiveSheet.Range(Sheets("sheet2").Range(Target.Address).Value).Select
End Sub
というマクロをいれてやると、あるセルに値を入力して、確定したとき、Sheet2の該当セルに番地が指定してあれば、Sheet1の指定先のセルにジャンプし、該当セルが空なら何も起こりませんので、普通に作業できます。
ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オートでマクロが動くようにすることができるんですね!
知らなかった・・・
ひとまず、NO.1の方のCtrl+セル指定で、
マクロを登録する方法が一番簡単でしたので、
ボタンクリック式でやりたいと思いますが、
ボタンを表示しない方法として、
こちらでも試したいと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/06/28 21:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A