
先日、TOEICの試験を受けました。私の席は部屋の一番右の一番後ろで、その斜め後ろに試験官が座りました。1mも離れていなくて、丁度私の視界にも入るぐらいのところに座っていました。そしてその試験官は、リスニング試験の間ずっと紙に何か記入していて、その音で私は気が散って全然集中できませんでした(その試験官は筆圧が高いのか、鉛筆が紙に擦れる音がリスニング中ずっとしていました)。試験の途中何回も言おうと思ったのですが、やはりリスニングの時に音を立てるのは気が引けて、結局最後まで我慢しました。
受験者はさんざん音を出さないように注意されるのに、試験官がその配慮が足りないということにやはり腹が立ったので、試験がすべて終わってから試験官に言うとその会場の代表まで出てきて一応は謝ってくれました。
その後、帰宅する途中やっぱりこんな状態で受けた試験結果をもらっても意味がないと思い本部に電話して、この日の試験中の事を伝え「結果通知はいらないのでお金を返して下さい」と言ったのですが「それはできません」と言われました。私はこれはTOEIC側の落度なのだからお金を返すか、次回の受験を無料にするぐらいして当然だと思うのですが、私の考えは間違っているでしょうか。
あと、同じような状況にあった方がいましたら、TOEICにどのように苦情を言ったか、対処してもらったかなども教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
さすがに「受験だけして試験代返せ」はないと思います。
試験要綱にも「一度支払った受験料は返金できません(但し天災等は省く)」あるので無理ですよ。過去にも試験監督の監督不十分事件「散々問題冊子書き込み厳禁と言っているのに書き込んだ」「携帯電話の電源OFFの確認をするのにしなかった」「試験監督が業務を知らなかった」事件がありました。当然頭にきてTOEIC運営委員会にクレーム⇒10日後に調査結果の報告と謝罪が来ました。
但し苦情が来ればその問題の試験監督は雇われなくなる可能性が濃厚だし、試験を一括してアウトソーシングしている業者は出入禁止になる事はありえますよ。
それよりも酷いのは「2009年にあったビジネス能力検定の名古屋会場ですよ」(これは論外)
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5503694.html
⇒翌日事実を運営委員会に報告して、その後この会場(実施をしている専門学校)は出入禁止になりました。

No.2
- 回答日時:
また少し違うのですが、やはり試験監督に違和感を覚えることがありました。
18歳の時、英検を受けたことがあります。
沢山の人が試験を受けていたのですが、なかには友だち同士で来ている同じ歳くらいの人たちもいました。
その友だち同士で来ていた人の席がちょうど固まった席順になっていて、試験の間ずっと喋っていて見せ合いをしているのです。
面接官は恐らくアルバイトあるいは派遣の若い女性(大学生の女の子?)で、気が付いていたにもかかわらず、最後まで知らぬフリをを続けていました。
私は質問者さまと違い何もできなかったのですが、今から思うと今後のことも考え何か言えば良かったと後悔しています。
もっと試験監督の教育をしっかりしてもらいたいと思います。
試験監督のアルバイトの求人を目にすると、あの時の光景を思い出します。
お礼が遅くなり大変申し訳ありません。
受験する側は色々準備もしてお金も払っているのだから
きちんとした試験監督を雇ってほしいですよね。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
試験会場のトラブルで試験に重大な支障があったときには、通常は次回以降、好きなときに無料受験を1回提供するという対処が取られているようです。
ただ、あなたの場合はちょっと微妙かなと思います。特別な騒音というわけではなく、紙に書く音なんですよね。受験生は音を出さないように注意されるということですが、それは携帯や腕時計のアラームのことで、紙に書くときにがりがりひっかいてはダメだとか、問題用紙をめくるときに音を立てないようになどといった注意はされません。試験会場では、当然、周囲から聞こえてくる音だと思います。
その試験官のたてる音は通常以上に大きかったのかもしれませんが、それが気になったのは、おそらくあなたが緊張していたためでしょう。集中力はそがれたかもしれませんが、その音のせいでリスニングの音が聞こえないほどのものだっとは、ちょっと考えられません。
TOEICを何度も受けていると、ときどき集中力をそがれるようなことは起こります。隣の教室の音声が微妙にずれて重なって聞こえてきたり、教室の外の道路を救急車がサイレンを鳴らして走っていったり、隣の教室で大学生がざわざわ雑談している音が聞こえてきたり…。運が悪かったということでしょうね。サイレンのときはPart1で選択肢が1つ聞き取れませんでしたが、回答はわかったので、特に文句は言いませんでした。1秒くらいだったと思うので、誰も文句は言わなかったようです。
入試や就職に利用されると言っても、たかが民間の英語テストです。あまり重大に考えすぎないほうがいいのではないでしょうか。また、経験上、集中力がちょっとそがれたくらいで試験結果に大きな違いはないと思います。何かあって集中できないとあせるのは、慣れていなくて緊張するせいと、残念ながら英語力が不足しているからだと思います。そういう状態ですと、例え最高の環境だったとしても、おそらくそれほどには聞き取れません。英語力がついてくれば、少々の雑音など気にせずに聞き取れるようになってきます。過去の結果にかりかりしているよりも、将来の結果を目指して備えたほうが、得だと思います。もし、今回のスコアが実力以下になってしまったとしても、次回に上がれば、より多く上がった楽しみになるわけです。
この回答への補足
騒音が途中一瞬だけとかならまだ許せたのですが、リスニングの間中絶えず音がしている状態で、しかも私の視界にずっと入っていたのでかなり頭にきてしまいました。
補足日時:2008/06/30 16:59でも、おっしゃる通り、英語力がないからちょっとした音も気になるんですよね。
もっと勉強して次回、挽回できるようにがんばります!
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国家公務員・地方公務員 昇任試験について 1 2022/12/04 12:57
- 高校受験 周りの音や声が物凄く聞こえにくい。受験どうしよう..。 2 2023/02/12 11:30
- カップル・彼氏・彼女 試験前のHやデートについて。 仕事に直結する試験が3ヶ月後に控えております。 仕事をしながらの勉強な 1 2023/04/11 19:04
- 運転免許・教習所 仮免許取得済みの場合の一発試験受験方法を教えてください。 自動車教習所に通っており、 第一段階は修了 5 2023/03/22 15:10
- 大学・短大 國學院大学法学部 編入試験 4 2022/05/23 01:24
- カップル・彼氏・彼女 試験前のHやデートについて。 仕事に直結する試験が3ヶ月後に控えております。 仕事をしながらの勉強な 2 2023/04/08 16:25
- その他(占い・超常現象) おみくじに関する質問です。かなり本気な質問で、自分的には結構ショッキングな内容ですので、冷やかしや当 1 2023/07/09 20:55
- 学校 頑張りたいのに頑張れないです。 医療系の専門に通う者です。 今最終学年で国家試験を控えていますが成績 2 2023/01/11 23:57
- 国家公務員・地方公務員 様々な意見を聞きたいのでもう一度 現在定時制高校に通う高1です。高校卒業後(19歳) 自衛隊候補生採 2 2022/11/07 11:50
- その他(ニュース・時事問題) 何故日本人はここまで無能なのか? 5 2022/06/26 23:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
転部試験の難易度
-
TOEICの試験官の試験中の行動に...
-
100 patient-years について
-
英検2級
-
TOEICの試験監督がひどい人だっ...
-
testとtestingの使い分けアドバ...
-
the result と the results
-
英語の翻訳について
-
福岡の英検一級二次試験会場
-
英検2級2次今日受けましたが自...
-
試験成績書
-
運転試験と試運転試験の違いに...
-
「T.T.」とは何の略ですか?(...
-
ビジネスの英語で、承認者、作...
-
格とかバージョンの違いを表す...
-
KidsとKid’sの違いは?
-
thanがないのにerを使った比較級?
-
英語圏でテクノロジー「technol...
-
技術系の仕事をしておりますが...
-
it の所有代名詞について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英検2級2次、あまりできなか...
-
英検2級2次今日受けましたが自...
-
今日英検の2次試験緊張して頭真...
-
the result と the results
-
先程、英検の準二級の二次試験...
-
英検2級に合格しました。しかし...
-
至急お願いします!!! 今、英...
-
英検2級二次面接試験を受けま...
-
英検2次試験の上履き
-
May I come in? 英検面接
-
この前英検2級の一次試験を受...
-
証明プリについて 英検の受験票...
-
TOEICの試験官の試験中の行動に...
-
英検の一次試験合否通知はなぜ遅い
-
英検二級のニ次試験について 英...
-
入室時の失礼します、聞き返し。
-
英検3級の二次試験なんですが...
-
実用英語検定3級2次試験での...
-
100 patient-years について
-
うっかり過ぎて英検の事務局に...
おすすめ情報