プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 チアノーゼの説明によくでてくる還元ヘモグロビンについてですが、それは酸素結合の個数に0~3個の幅があるはずなのに、なぜ、還元ヘモグロビンと一括りにするのですか。チアノーゼには酸素結合量はかんけいないのでしょうか?酸化ヘモグロビンは=酸素分子が4つ結合していると考えられると思うので、それは、一括りでいいと思うのですが。

A 回答 (1件)

ヘム間に相互作用があって、1つのヘムに酸素がつくと、立体構造が変化し、ほかのヘムに酸素がつきやすくなるため、概ね0か4かになります。

酸素1-3つという状態が不安定で維持できないことになります。

たしか、こんな感じで習った気がします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!