プロが教えるわが家の防犯対策術!

グルコース1分子を好気呼吸で完全に分解した場合、高校生物の教科書では38ATPが発生すると書い
たいたはずですが、今日大学レベルのことが書いて
あるホームページを見たところ、36ATPという
記述が見られました。1つではなくたまたま見たと
ころ2つともです。
これはどういうことか教えて下さい。

なお説明は多少専門的でも構いせん。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

我々ヒトでも,臓器により違いがあります。

解糖系で生じた2 NADHをミトコンドリア内に輸送する仕組みが二つあります。筋肉ではグリセロールリン酸シャトルで輸送します。この際には2 NADH → 4 ATPとなります。肝臓・心臓・腎臓ではリンゴ酸・アスパラギン酸シャトルで輸送します。これは2 NADH → 6 ATPとなります。つまり筋肉では36 ATP,肝臓・心臓・腎臓では38 ATPとなります。運動生理学関係の成書は以上の理由から筋肉での36 ATPを使っているものが多いと思います。

ただし,これらはNADH →3 ATP,FADH2 → 2ATPとして計算したものです。現在はNADH → 2.5ATP,FADH2 → 1.5ATPと計算する成書も多くなってきました。これですと32 ATPとなります。ここら辺は現在でも議論のあるところのようです。シャトルについては下記を参考にしてください。

○ミトコンドリア輸送系
http://hobab.fc2web.com/sub4-mitochondrial_trans …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
かなりわかってきました。

お礼日時:2006/08/16 10:29

36 ATPというのは真核生物を念頭に述べているのだと思います。

原核生物だと38 ATPと算定されます。

解糖系で生じた2 NADHは、原核生物では細胞質内にある電子伝達系で6 ATPに変換されます。

真核生物では電子伝達系はミトコンドリア内にあります。NADHはミトコンドリア膜を透過できないので、膜を挟んでミトコンドリア内のFADにFADHにすることでプロトンを転移します。1 FADHは電子伝達系で2 ATPに変換されるので、解糖系で生じた2 NADH -> 2FADH -> 4 ATPで、真核生物は原核生物より2 ATP少なくなります。

参考URLもどうぞ

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2263647
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細な回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/16 10:28

グルコースが細胞に入るとまず2ATP消費します。

その後完全分解で38ATP発生するといわれてます(根拠乏しい)。よって差し引き36ATP。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/16 10:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!