プロが教えるわが家の防犯対策術!

大学受験生です。
参考書に「核・ミトコンドリア・葉緑体・細胞膜・ゴルジ体・小胞体・リソソーム・液胞は、よく似た構造の膜でできており、これらの膜を生体膜という」と書いてありましたが、リボソームは生体膜でできてないのでしょうか?
細胞小器官のなかで、リボソームだけ書いてなかったので、どうなのかなと思いました。(中心体は膜ではできてないので不思議には思いませんでしたが)
教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

#2です。



>要するに膜状でもないので、生体膜ではできていないということですよね?

そのとおりです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。補足にも応えて下さって・・・。本当にありがとうございました!

お礼日時:2004/08/16 17:05

#1の方の回答で、ちょっとだけ気になるので、横から補足させていただきます。



リボソームは、rRNAと、タンパク質からなる粒子です。

粗面小胞体の表面にもありますので、そこから、膜状の構造体と勘違いしたのでしょうか…。

この回答への補足

ご回答どうもありがとうございます。要するに膜状でもないので、生体膜ではできていないということですよね?

補足日時:2004/08/09 15:15
    • good
    • 1

リボソームは生体膜でできてないのでしょうか?



その通りです。核小体の働きは勉強しませんでしたでしょうか。核小体ではリボゾームを造るRNAを合成しています。つまり,リボゾームはrRNAと呼ばれるRNAから出来ただるま型の粒子です。

参考URL:http://www.tmd.ac.jp/artsci/biol/textbook/cellto …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございました!お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。なぞがとけてすっきりしました。本当にどうもありがとうございました!

お礼日時:2004/08/16 17:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!