アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

細菌にはミトコンドリアが存在しないようですが、どこでグルコース代謝(クエン酸回路と電子伝達系)を行っているのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    回答ありがとうございます。
    真菌と細菌を分けているようなので、含まれないようです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/04/27 20:59
  • うーん・・・

    微生物学のテキスト、細菌の形態と特徴という項目の中で、「小胞体・ミトコンドリアなんどの細胞小器官や分化した膜構造は存在しない」と記載があるのですが。。。
    好気性細菌は今でいう細菌に含まれるのでしょうか。
    TCAサイクルは、内膜ではなくマトリックスで行われるのではないでしょうか。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/04/28 18:47
  • ムッ

    「ミトコンドリアに膜構造がない。」と私は書いていません。
    「細菌には小胞体・ミトコンドリアなどの細胞小器官や分化した膜構造は存在しない」と記載したつもりです。
    また、TCAサイクルは内膜で行わると書かれていますが、その点はいかがですか。
    ちなみに、高校生物や大学の生物学では、マトリックスと書かれています。
    失礼ですが、生物の専門家の方でしょうか。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/04/28 20:15
  • 国語力の問題と思われますが、貴方の回答は、私の質問・補足と全くかみ合っていないことは理解していただけますか。
    私はTCAサイクル及び電子伝達系については全く質問をしていません。
    ここでは問題にしていないのですよ。
    私がTCAサイクル及び電子伝達系を述べたのは、貴方の言うTCAサイクルと電子伝達系が行われる場所は間違っていませんか、という趣旨です。
    そして、私の質問は、「細菌にミトコンドリアが存在しないのなら、グルコース代謝はどこで行わるのか」ということです。
    おそらく、細胞膜の中でミトコンドリアなど細胞小器官の膜構造で仕切られず、一緒くたに行われているのだろうと思っています。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/04/29 09:36
  • 言葉のやり取りができないということは専門性以前の問題です。
    申し訳ありませんが、貴方の国語力と生物に関する基礎力に疑義がありますのでブロックさせていただきますね。
    大学院卒でも基礎が出来ていないのか、間違ったことをいう教授とかおりますからね。
    大事なのは、言葉のやり取りが出来ることと、間違いを認めることです。
    そうでないと、何が正しいのか学生に伝わらないですからね。

      補足日時:2016/04/29 09:37

A 回答 (5件)

目に見える細胞小器官が存在しない以上, 基本的に全てのことを細胞質で行うしかありません.



とはいえ, 完全に「一緒くた」ではまずいのも明らかです. 例えば, 電子伝達系はその機能からして膜の近くにある方が効率的ですよね.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分の考えを修正していただき大変勉強になりました!

お礼日時:2016/05/02 08:53

大変失礼しました。

専門性を疑われてしまいましたのでもうご質問者さんに回答することはこの文を最後と致します。

ミトコンドリアは,細菌を取り込んだものですから,ミトコンドリア外膜は取り込んだ際の宿主細胞の細胞膜です。細菌の細胞膜がミトコンドリアの内膜になったものです。

電子伝達系とは何をしているかと言いますと,プロトンを汲み出して濃度勾配を作り,その濃度勾配でプロトンが流れ込む際にATPaseがATPを合成します。プロトンの濃度勾配が必要ですから,濃度差を生み出す仕切り膜が必ず必要で,ミトコンドリアは内膜が,細菌は細胞膜がその役を担っています。

電子伝達系酵素群は,その仕切り膜に存在するわけです。電子伝達系は膜で反応が進みます。この電子伝達系酵素群の中のコハク酸デヒドロゲナーゼ(複合体Ⅱ)は,電子伝達系を進める酵素ですが,TCAサイクルも進める酵素です。TCAサイクルの殆どは基質内にありますが,この酵素は膜結合酵素ですから,TCAサイクルの反応も一部はやはり膜が必要なのです。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

「ミトコンドリアに膜構造がない。

」どこにそのような記載があるのでしょう。外膜と内膜を持ちますよ。なぜならば取り込まれたものですから最低二重膜で囲まれています。私の発言が理解できないのなら,もう一度教科書の基本から勉強なさるべきと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

ミトコンドリアは,好気性細菌が宿主細胞と共生したものです。

ですからミトンコンドリアが行う呼吸は,元は好気性細菌が行っていたものです。TCAサイクルや電子伝達系はミトコンドリア内膜で行われています。これは元は好気性細菌の細胞膜?(正確には別な呼び名のはずですが…)で行っていたものです。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

生物には植物、動物、菌類がありますが、あなたのおっしゃる細菌は菌類に含まれるでしょうか?色々居るのです。


もし菌類に含まれるならミトコンドリアを持つもの「好気性」持たぬもの「嫌気性」に別れます。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!