dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

正社員ということで採用・入社してから4日経ちます。
3ヶ月の試用期間があるのですが、どうしても辞めたいです。
というか辞退したいです。規模的には5人ほどの会社です。

雇用契約書や労働条件通知書といった入社手続きのようなものは一切やっていません。
「採用することになったから、今から来て欲しい。」
と言われたので行ってみたら、初日から何の手続きもせず働かされました。

「入社を辞退します。明日からもう来ません。」
というのは法律的には可能なんでしょうか?

面接時や初日は規則や条件面などの話は一切しませんでした。私にあるのは求人サイトの募集要項だけ。
口約束でも契約成立するそうですが、書面で取り交わす義務もあるそうで・・・(確かに今まではそうだった。)

辞めたい理由は
・環境や方針が想像していたものとは違っていた。

・お客様の個人情報をシュレッダーにかけず一般ゴミに捨てている。(指摘はしたが聞いてくれない)
名前と電話番号、これだけでも立派な個人情報ですよね

・就業中の暴言(太ってる・何キロある・とろい・辞めた方がいい・まともに喋れないのか・オカマか・彼女はいるのかなど)
冗談ぽくではなく、周りの人間に聞こえるように真顔で皮肉っぽく言われます。

採用担当だった店長も同じことをしています。



その位の事はどこでも等、言われそうですが私にとっては初めてでした。
全く考えられませんし、とてもショックを受けました。欧米じゃ裁判沙汰だったり?(・・;)
以前は派遣社員で家電量販店に勤務していました。
その頃は契約やら制度がキチンと整っていたのに。それ以前も。

A 回答 (4件)

>「入社を辞退します。

明日からもう来ません。」
これは「今までの4日間を無かった事に」という意味ですよね?
4日分の賃金もいらないからという事ですよね?

であれば そのように伝えてそうしてもいいんじゃないですかね。
あなたが法律云々を気にしても向こうは気にしないかも知れませんよ?

ちなみに
>名前と電話番号、これだけでも立派な個人情報ですよね
確かにそうですが、猫もしゃくしも、個人情報個人情報と騒ぎ過ぎです たかが一般市民の個人情報なんていくらにもなりませんよ?
ちょっと騒ぎ過ぎなんですよねぇ。
まぁ確かに保護するに越した事はありませんが あまりにも「個人情報には価値がある」みたいに勘違いしている人が多くて閉口です。
「あなた1人分の個人情報なんて大した価値ありませんからぁ~!残念ぇ~ん!!」(古)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
お互いのためにも早いほうが良いですよね。

すみません、個人情報については本当は同感なんですw
以前の職場ではそんなメモが一時的に放置されていただけで
始末書書かせる所だったので、少し神経質になりすぎてましたm(__)m
でも何かに悪用されたら怖い^^;

お礼日時:2008/07/10 11:53

>「入社を辞退します。

明日からもう来ません。」
というのは法律的には可能なんでしょうか?

期間の定めのない雇用契約の場合、いつでも解約の申し入れが可能です。
申し入れから2週間を経過することで雇用は終了となります。(民§627)

明日から来ない、というのは一般では通用しませんが、
どうも相手方(会社側)は一般的とはかけ離れているようですね。
入社辞退の話をしてみて、もし相手方が「だったらもう来なくていいよw」とでも言ったら合意を得ているので翌日から出社しなくて大丈夫です。

正直、ちょっと怪しい感じしますね。
年金手帳とか渡してしまっていたら、早々に返却してもらってください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

年金手帳は渡していません。
履歴書以外は何も渡していませんし、貰ってもいないんです^o^;
だめもとで帰り際に言ってみます。

お礼日時:2008/07/10 11:46

>入社を辞退



無理...

・入社
・試用期間

すでに入社していますので「退職は可能です」

退職するなら7日間が有利...「明日で退職します」が通用します

7日を過ぎると2週間後でないと退職が出来ないかもしれません

>「入社を辞退します。明日からもう来ません。」というのは法律的には可能なんでしょうか?

なので「不可能」

「退職します。明日からもう来ません。」というのは法律的には可能。

>書面で取り交わす義務もあるそうで・

就業規則が有ればそれを貴方に説明すれば書面は不要です

現実的には

・「退職します。明日からもう来ません。」...退職届けを出しましょう
・次の求職時の履歴書には超短期間(7日以内)ですので書く必要も無いでしょう

>環境や方針が想像していたものとは違っていた。

想像するのは貴方の勝手

>お客様の個人情報をシュレッダーにかけず一般ゴミに捨てている

それのどこが悪いのか?
個人情報保護法の適用外事業所かも?
全ての企業が個人情報をきちんと管理する必要は有りません

>就業中の暴言

会社全体のモラルが低いのでしょう

>辞めた方がいい・

私ならすかさずそのタイミングで「では辞めます・・・」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2008/07/10 11:42

就労条件について書面で提示する必要があるのは給与などの項目ですが、


それすらないのは完全にブラックですね。
辞められますよ。
辞めた後トラブルになりそうなら労働基準監督署にでも行ってください。
http://ten-navi.com/contents/keyword/s_22.php
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
さっそく就業後に申し出ようと思います。

お礼日時:2008/07/10 11:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!