dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも細かい質問に対して,親切に答えていただきありがとうございます.
(1) 8月の上旬(平日)に稚内港6:30→鴛泊港8:10の
フェリー(2等席)を乗る予定なのですが,
稚内港フェリーターミナルには,何分前に着いておくと,
座れる場所を確保できるのでしょうか?
(座れる場所というのは,カーペットのところに座る場所を確保できる
ということです)
小さい子供(2歳,5歳),両親(50代後半),自分,妻の計6人です.

(2) 鴛泊港13:15→香深港13:55,
香深港13:05→稚内港15:00も何分前に行けば良いでしょうか?

(3) あと,今回は6日間の旅行でして,荷物が結構あります.
そこで,大きい荷物(キャリーなど)を3つほど,
フェリーの中に持ち込む予定なのですが,
みなさんはこういう場合どうされてますか?
ちなみに,今回6日間中の最後2日間を利尻・礼文で過ごし,
最終日は稚内港まで戻り,稚内空港から帰る予定なので,
利尻・礼文に行く前に,無理してでも,この後使わないだろう荷物を
1つのキャリーにまとめ,自宅に送ったほうのが良いのか,悩みます.

よろしくお願いします.

A 回答 (2件)

1.


団体様次第なので、何とも言えません。あと、稚内フェリーターミナルって、車中泊っぽい人も結構見かけたので、そういう人がたくさんいたら、それこそ大変。

旧フェリーターミナルでの経験上は、6:10くらいに行ったら、もう団体客が結構並んでます。新ターミナルになってからは知りません。
朝一に関しては、1日で両島まわる行程の関係上、礼文行きより、利尻行きに旅客が集まりがち。
私だったら、必ずカーペットの一角にありつきたいのなら、5:45に行きます。さすがに団体も出航45分前には来ないでしょうから。
(まあ、平日だから6時ぴったりでいいかもしれないが。)

2.
その時間の鴛泊→香深は、乗ったことないのでパス。
ちなみに、その時間の沓形→香深は、団体様ご一行でめちゃくちゃ混みます。写真撮ってあるから見せてあげたいくらい。まあ、この区間は、立ちんぼでも何とでもなりますが。

香深13時の稚内行きは、直前でも座れると思います。

3.どうせ土産が増えるから、キャリーは送り返した方がええんでねえの?まあ、島でレンタカー借りるのだったら、それほど気にしなくてもいいかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早急に返信していただいていたのに、
お礼が遅くなり申し訳ないです。
確かに団体客次第ですねよ、、、。
5:45までには行こうと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/15 23:03

一応予約した一等ラウンジや和室の場合は、20分前までにターミナルで発見手続きを済ませてくださいというのが、船会社の意向です。


 したがって2等でもそれくらいまでに行けば、じゅうぶんということになります。
 前に行ったときは、翌日乗る予定が下見にターミナルに行ったら、10分前に乗れるからどうぞということで、あわてて車をそばの駐車場に預け、チケットを買ってぎりぎり飛び乗ったことがありました。こんなあわただしいことではなく、お子様もおいでですし、中で座る場所も確保しなければなりませんから、なるべく早めにと司会いようがありませんが。
 どういうわけか、船旅のカーペット座席は、乗るが早いかすぐ場所を確保して横になる方が多いのですよね。込み合う時期ですから譲り合ったり、天気がよければデッキの椅子で涼むのもよいかと思います。
 とくに、利尻から礼文に向かうときは、しばらくの間餌をねだるカモメたちが船と並走したりしてお子様も喜ぶでしょうから。
 前の日何時に利尻に渡るのかわかりませんが、もし早めにわたるのでしたら、次に日は一便早い10:05でれ分に渡ることをお勧めしたいのです。
 見所は礼文の方がいっぱいですから。こちらに時間を掛けたいですね。
 それと、荷物は余分なものは自宅に送るのがよいかと思います。大人4人で3箇なら、別にどうということもありませんけれど。

参考URL:http://www.tabi-hokkaido.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早急に返信していただいていたのに、
お礼が遅くなり申し訳ないです。
色々な情報ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/15 22:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!