
初めまして。
私は、高校を卒業して、専門学校に進学を希望していたのですが、家庭の経済的な理由で進学を断念。
自分で働いて、資金を貯めようと思い社会に出ました。
ですが、社会に出てから、雑誌の編集に携わる仕事に興味を持ち始め、今年、雑誌の編集者になる道へと進もうと思っています。
雑誌の編集者になりたい!という夢を持っている人がたくさんいますね。
大手の出版社に就職(すんなり出来ればの話ですが)するには、4年生大学を通っていないといけないと、教えてgooの回答で拝見しました。
勿論私の最終学歴は高校までなので、それならばと4年生大学進学を視野に入れ、今日、大学フェアに行ってきました。
そこでまず、出版業界へ卒業生が輩出している大学はどこだろうと思い、進路指導のブースに行きました。
担当していただいた、進路指導の方に
「出版社に就職する為に4年生大学に行く。というのは少し安直な考えで、有名大学に入って、4年を過ごすよりは、
今は、就職フェアというのもあるし、大手出版社よりかは、知名度が低いかもしれませんが、そこで縁があった出版会社で働いて、経験を積むのはどうですか?」とアドバイスされました。
大学に進学しても、希望の出版社に就職できるかと言えば可能性は低いですよね。
この業界は人とのつながりが第一で、求人誌にライターなどの求人を載せるよりは、経験者に直接声を掛ける。と聞きました。
なるほどなと思い、帰宅して、今転職サイトを見て調べていました。
ですが、編集プロダクション等に入社するにも、大学卒が応募条件にあがっていたりします。やっぱり大学に行っておかないといけないのか?とまたとまどってきました。
私は、どうしてもパリコレクションへの取材、記事を取り扱う雑誌の編集者になりたいのです。
希望の道に進むためには、大学進学をすれば良いか、
経験を積む為に、転職かどちらが宜しいのでしょうか?
今は、とりあえず私でも応募出来る編集業へ転職をして、編集の経験を積もうと考えています。
ですが、もし大学に行った方が良いとの回答があり、また私も大学進学の道が必要だと思えば、そうするつもりです。
今、自分で出来る事ではTOEICの勉強をしているくらいです。
正直、将来の事について考え始めたのもここ最近なので受験勉強の対策も全くしていない状況です。
早く動き出したいと思っていますが、まだ迷っています。
長々と申し訳ございませんが、経験者、または現役で活躍されてらっしゃる方の御回答宜しくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
編集者から仕事をもらって原稿を書く仕事をしてます(フリーライターというやつ)。
いろんな出版社の方とおつきあいさせていただいていますが、編集者は、もれなくみなさん有名大学の卒業か、もしくは優秀な帰国子女です。
質問者さまの想定している一流ファッション誌とはかけはなれた、サラリーマン向けのちょこっとした週刊誌や、小学生向けの月刊誌の編集者でも、そうとう外国語に堪能な方がたくさんいます。英語なんか絶対に出てこない雑誌でも、です。
私の知る女性編集者に、英語・ドイツ語・スペイン語・フランス語と日本語をあやつる帰国子女で、日本の一流大学を卒業したたいへん優秀な方がいますが、彼女ですらすぐに希望の仕事ができたわけではありません。
希望はニュース部門だったそうですが、最初は下請けの編集プロダクションに入ってアルバイト情報誌の編集を2年、その後大手出版社に入り6年目だそうですが、昨年までコスメ特集の編集や連載マンガの編集などを担当していて、今年、ようやく、ようやく、念願のニュース部門に配属されました。
みんな、そんなもんです。
最初から、思い描く憧れの仕事になんか、つけないんです。
でも出版業界は、編集者もライターもカメラマンも、みなさん最初はホントーに誰もがやりたくないイヤな仕事や、つまらなくて地味でめんどくさくて誰にも自慢できないような仕事からはじめています。
それが下積みというやつだからです。
で、そんななかで、すでに回答されている方がいらっしゃいますが、パリコレの担当編集など、ファッション編集者の中のかなり頂点に位置しますから、学歴もあり、語学も堪能なうえ、経験も積んでようやく念願の編集にたどり着いたという百戦錬磨ばかりがそろっていると思ってください。
質問者様の場合は、これから語学力を身につけて学歴を取りに行くとなると、スタートからして相当大変だと予想されます・・・道はいくつかありますが、、、
1.回り道になっても経験を積むために編プロなどに入りこみ、少しでも「編集者」という仕事にかじりついていく
2.「編集者」という業種に拘らず、「ファッション関係」というくくり方に変更して、他の業種を探す
3.パリに突入してとにかく現地でむっちゃくちゃがんばって武者修行しまくる(語学&センス)
ほかにはあまりよいアイデアが出なくって申し訳けありませんが…
これが現実なので、参考になればと思い回答いたしました。
健闘を祈ります!
御回答ありがとうございます。
フリーライター様からの回答を戴けて嬉しいです。
編集者の皆さんやはり、高学歴でいらっしゃいますね。
高学歴者で、晴れて出版社に入社出来ても、
自分がしたい仕事に配属出来るかといえばそうじゃないと。
そうですよね。
何事も、下積みが大事ですもんね。
自分に甘えがあったような気がします。
こんな当たり前な事もわからない様ではまだまだですね。
御回答も、私の事を考えて下さった内容で感激です。
他の回答者様の貴重な意見やアドバイスも取り入れ、
よくよく考えたいと思います。
本当にありがとうございました!!!!!

No.3
- 回答日時:
大手出版社の編集者とご縁のある仕事をしています。
まあ、正直言って大卒の肩書きは重要だと思います。皆さんまず誰でも名前を知ってる大学を卒業なさっています。
出版社、編集者と言ったって、つまりピンキリなわけです。
その相談相手の方は「大手よりも…」とおっしゃったわけでしょう?
ファッションなら、デザイナーやバイヤーと言ったクリエイティブ方面なら必ずしも大卒の肩書きは必要ありません。
しかし、あくまでも編集者として一流になるには、やっぱり有名大学卒の肩書きは重要とお答えするしかありませんね。
中には二つも大学を出て、出版社に入社してる人もいますよ。
たとえ、豊富な実務経験を武器に望む会社に入社できたとしても、きっとその後で大学さえ出ていれば…と思う事に多々直面するはずです。
フリーで独立できるほどに実力があれば別ですが、やはりまだまだ、いえ、ますます学歴社会なんですよ。
御回答ありがとうございます。
そうですか・・・編集業の世界は、やっぱり学歴社会なんですね。
私は、高校生時代専門学校に行くつもりでもあったので余計にですが、
大学というのは、自分が本当に学びたい分野を深める為にあると思っていたので、大学に進学する道を視野に入れてませんでした。
自分の夢に芯が通ってたら、勿論出版という世界に目を向ける事はなかったであろうと思います。
でも、社会人になり毎日を過ごす内に
果たして本当にこれが私の夢なのだろうかと見失ってしまったので・・
自分がしっかりとしたビジョンを持って生きていけば良かったなと、
少しだけですが、後悔しています。
時間はあまりありませんが、自分についてよく考えてみます。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
小さな編プロで、短期間ですが編集者をしていたことがあります。
まず、あなたが名前を知っている出版社に新卒で入るには、
一流大学を出ていた方が有利です。
でも、あなたが一流大学に入るには、
これから2~3年は必死で勉強する必要があるでしょうし、
2~3年かけても一流大学には入れないかもしれません。
あなたの年齢がわかりませんが、
今から2~3年かけて一流大学に入学しても、
出版社受験資格の年齢制限を越えている可能性も高いです。
なので、今から大学受験をするのはお勧めしません。
また、あなたはどうしてもパリコレクションへの取材、記事を取り扱う雑誌の編集者になりたいそうですが、
その雑誌の編集者になれたところで、フランス語もろくに喋れない(であろう)あなたが、パリコレ担当になる可能性はほとんどないような気がします。
世の中に、編集者はゴマンといますし、
ファッション誌も多数ありますが、
パリコレの取材をする日本の編集者は、
編集者の中でもホンの一握りで、
数十人もいないのではないでしょうか?
そう考えてみると、あなたの夢を実現するのは、
相当困難であるような気がします。
編集者になっても、華やかではない地味な仕事がほとんどです。
最も華やかな舞台を夢見て編集者になってしまったら、
地味な仕事には耐えられないのではないでしょうか。
あなたの場合、もっと、学歴や経歴とは関係の無いところで、
フランスやパリコレに近い仕事を目指された方がいいような気もします。
たとえば「コーディネーター」という仕事はご存知でしょうか?
あまりいい例は見つかりませんでしたが、
たとえば下のような方です。
http://www.nikkatsu.com/interview/2007/04/vol18. …
コーディネーターには圧倒的な知識と、
実務能力が要求されますが、学歴は必要ありませんし、
実力と人脈さえあれば、会社に所属せずフリーでも仕事ができます。
世の中学歴がすべてではありません。
実力さえあれば、なんとかなる場合もあります。
あなたの場合、
大学に入れるかわからない
大学に入れても、出版社に入れるかわからない
出版社に入れても、ファッション誌に配属されるかわからない
ファッション誌に配属されても、パリコレ担当になれるかわからない
わからないことだらけの状況の中で、
パリコレ編集者を目指して大学に入るというのは、
あまりにもリスキーですし、遠回りをしすぎているように思います。
パリコレクションに携わりたいなら、
留学という形でも、旅行という形でも、(不法滞在という方法もありますが…)
とりあえずフランスに行くのがベストだと思いますよ。
御丁寧な回答どうもありがとうございました。
編集者といった仕事に固執していた部分があったのかもしれません。
コーディネーターという仕事は存知上げませんでした。
が、自分でもうちょっと調べてみたいと思います。
自分の甘さと無知さに、喝を入れて戴いた気分です!!!
本当にありがとうございました!!!!
No.1
- 回答日時:
大学卒業時、ミニコミ誌の縁でとある出版社から声がかかっていたのですが、地方在住のためお断りしました。
そのとき言われたのは、最初はやっぱり「エロ」からだと。
最初はやっぱり下積みが必要です。
たとえばの話ですが、サザンオールスターズなんかどうですか?
初めのうちは色物バンド扱いで、黒柳徹子からなるべく来ないでくれみたいなことを言われた方たちですが、35周年で活動休止!というと、日本中が騒ぐようなカリスマバンドになりました。
文書きというのは非常に広い知識・経験を求められます。
まずは小さな出版社でもいいので、エロ本やBL本から携わり、文書きや出版業界の経験を積まれるといいと思います。
どっちにしても、今日明日にパリコレの取材に行くのは無理でしょう。
早速の御回答ありがとうございました。
そうですよね。
やっぱり下積み期間があってはじめて一人前になるのですから、
どんなに自分にとって嫌な仕事でも、経験を得るという事で大切にしないといけませんよね。
はい、頑張ってみます!!!
どうもありがとうございました!!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 音大卒か、Dラン大学卒か 音大に入学する新一年です。音楽科の高校からエスカレーターで音大に進みました 6 2022/03/28 11:46
- 就職 23歳高卒男 就職出来るでしょうか? 今現在23歳で高卒の無職です。高校卒業後は1年間浪人しましたが 3 2023/03/05 14:54
- 学校 サークル辞めようか悩んでます 3 2023/07/31 10:14
- その他(悩み相談・人生相談) 美大か専門か就職か… 5 2023/01/19 04:34
- その他(社会・学校・職場) 24歳 職歴無しの大学進学について。 18の時に4年制の大学へ進学し、2年の後期からサボり癖が付いた 7 2022/08/07 17:06
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張ってきた人が報われない今の日本社会って理不尽すぎませんか? 8 2022/09/25 17:04
- その他(悩み相談・人生相談) 通信制大学か大学か 9 2022/12/14 06:22
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 大学受験 すみません、進路相談を希望します! 16 2022/11/11 15:34
- 出会い・合コン 大学生活を楽しめなかった後悔 3 2022/08/20 20:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性が性風俗で働く理由って何...
-
転職活動での自己PRについて
-
汚い話ですみません。 バイトや...
-
腰痛持ち、30代後半の転職
-
香りに関する仕事、文系の就職...
-
珍しい経歴の新卒
-
ホステス経験者が教師になって...
-
「事務長様」って変ですか?
-
日本の歴史の中で職業として・・・
-
大卒で小売業は恥ずかしいこと...
-
長期で働くとウソをつき、短期...
-
結婚はしたいけど…願望はあるけど…
-
OAクラークってどういう意味で...
-
技術職から事務職へ転職するには。
-
昇進できないみじめさ
-
IT関連職の限界
-
私は今、ニュースキンビジネス...
-
職務経歴書 「雑用」はどう書...
-
職場から逃げ出したい
-
事務職が向かない人はどのよう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性が性風俗で働く理由って何...
-
汚い話ですみません。 バイトや...
-
腰痛持ち、30代後半の転職
-
職務経歴はみんな多少盛るのが...
-
職歴なし
-
25歳無職ニート が高等教師に...
-
営業職は現在33歳の童貞のフリ...
-
ホステス経験者が教師になって...
-
技術職から接客業に転職した方...
-
新卒看護師採用試験 面接 5年後...
-
40歳以上の人を、雇いたくない...
-
長期無職 社会復帰
-
第三種電気主任技術者の資格を...
-
社長をしているんですが以下の...
-
珍しい経歴の新卒
-
高校生女子です。わたしは大学...
-
無職期間2年の彼氏の転職
-
病院の総務の仕事の話をいただ...
-
就職
-
『ピザメイクスタッフ』ってど...
おすすめ情報