アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

北海道大学には、「高等教育機能開発総合センター」という建物がありますが、
名前が長いので昔の名称「教養棟」と呼ばれています。
学生は、ここで一般教養科目の講義を受けます。

さて、この「高等教育機能開発総合センター」の長い名前は、「どこで区切って
読むんだ?」と在学中に話した事があります。
「高等教育」および「機能開発」についての「総合的なセンター」だというのが、
どうやら正解らしいです。
そして、この名前は、「カッコつけてまず英語名からネーミングして、直訳してみたら
カッコ悪くなってしまった」という珍妙な経緯があるという説もあります。

で、質問です。
「高等教育機能開発総合センター」の英語名って、なんて言うんですか?
また、ここで言う「機能」って、何の事なんでしょう?

A 回答 (2件)

「高等教育機能開発総合センター」ですが,


Center for Research and Development in Higher Education
と呼んでいます.
このセンターの目的としては,書いてありますが,教育機関としての大学が,持つべき機能を研究し開発することです.「機能」とは働き,効果,役割,などの意味です.たとえば,社会からの期待や要求に応えながら,よりよい教育を実現し提供することです.
現在,中教審答申に基づく文科省の「教育の質」の改善に向けて,入学方針(Admission Policy),卒業レベルの標準化(Diploma Policy),また望ましいカリキュラムの作成法などの研究が含まれます.
    • good
    • 0

Center for Research and Development in Higher Education って入口に書いてます。


http://educate.academic.hokudai.ac.jp/center/ind …

高等教育機能 = higher education
じゃないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!