アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

前回自分の納得できる回答がないので、再質問させてもらいます。前回では、難関大学ほど2次試験を先にしろとのことですがわたしは、それには反対だとおもいます。合格された人ならそれがベストだと思っているでしょうが、私みたいに、志望校を多少下げても現役で大学に合格したいと思ってる人が大半だと思います。経済的にも、精神的にもです。私はそこまでたいした高校にいっていなく、みなさんのようにオーソドックスのやり方で2次試験の勉強を12月までやって、1月からセンターを始めました。しかし、まったく間に合いませんでした。そして、4月から勉強して、5月半ばの段階でセンターすべてが8割5分に到着しました。つまり、個人の能力の違いで、一ヶ月でできる人もいれば、私みたいに2ヶ月半かかる人もいると思います。もっとひどい人もいるかもしれないです。それはどんな人でも結果はやってみるまで誰もわかりません。私の場合現代文が足を引っ張ったのです。
現役絶対の人で難関狙える人でも4月から1ヶ月で8割5分とって5月からでも、2次対策をしたほうがいいと思うのです。(誰もどれだけ結果が出るかわからないからです。)数学などでも受験はじめでは簡単な公式を結構忘れていると思います。2次の勉強で大学の数学などで勉強していて簡単な公式を思い出すのも、先にセンターの勉強で簡単な公式を思い出すのも、積み重ねていくと勉強量は一緒だと思います。つまり2次勉先は時間の節約などと関係ないと思うのですがどうでしょうか?孫子の兵法でも、分散されている敵に対して、先に全兵をぶつけて、突破してから、次の敵に全兵をぶつけるのが、王道といったものです。自分の兵を分散させて戦うのは最悪と書いてあります。つまりセンターを全力で撃破してから、2次試験を撃破というのが安全でなおかつ効率的だと思うのですが、どうでしょうか?

A 回答 (8件)

だいぶ前の受験生なので、今の時代に合っているかはわかりませんが、私の時代でも1次と2次のウエートが年々2次重視にシフトする大学が多かったです。

質問者がどの大学を希望しているかわかりません。が、理系であれば、英数理の2次対策中心で、文系であれば、国英数(社)の2次対策中心でやらないと、1次もそれなりの点数はとれないと思います。2次対策=1次を兼ねていると考えて構わないと思います。私は理系で浪人して1次の数学が200点満点の180点くらい、1次英語が200点満点の172点だったと記憶していますが、直前は社会、国語などに費やしていて、1次用の英語、数学はほとんどやらなかったと思います。多分余裕がなかった分もあると思いますが、2次の力がつけば、1次はマークシートに慣れる程度のことでいいと思います。というか、1次用、2次用と分けて勉強できるほど時間はないと思います。仮に1次用だけの勉強充分した人でも、2次の力が充分ある人にはかないません。予備校でも、英数中心に2次対策ばかりやります。直前にまとめて覚えるのは自信がないというのであれば、1次のみの科目に関しては、今からでも少しづつやるのはいいと思います。
2次にある科目は、2次の力を充分つけないと、1次もそれなりの点数しか取れないと思います。
    • good
    • 0

端的に言って、


センターのいくらしても2次試験の高得点には繋がらないが
2次試験の勉強をしっかりやればそれだけで大抵の科目はセンター8割いける
からです。

ただ、結局センターにどれだけの時間を要するかはやってみないとわからない
というのは確かにそのとおりです。質問者様の場合、かかる時間の予想を間違えたのですね。

もし質問者様が5教科7科目を受ける場合、確かに1ヶ月で平均8割5分はきついでしょう。
2ヵ月半かかっても許容範囲です。ですので「1月から始めた」というのは質問者様の判断ミス。
もう少ししっかり情報を集めましょう。

私は国立理系を受けるため、5教科7科目必要でしたが、
高2の頃から受けていたマーク模試や高3の夏以降2,3回受けたセンター模試で
数学IAIIB、物理、化学、英語は特にセンター対策をせずとも8割は軽い、という感触を掴んでいましたので
問題は残りの国語、倫理をどうこなすか、ということでした。
倫理はただ知識を詰め込むだけのようなので2週間あれば8割は行くと予想していました。
問題は国語。結局1ヶ月ほど勉強しましたが古文はモノになりませんでした。
しかし現代文はそれなりだったの直前期は現代文をいかに100点に近づけるかに集中し
古文漢文でいかに失点を防ぐか、ということになり結果現代文90古文19(;つД`) 漢文32合計141とどうにか許容範囲内に収めることは出来ました。
(ハイレベルの人から見たら笑われそうな出来ですが(;つД`) )
そのかわり理系科目で満点近くを目指し国語の穴はカバーしたつもりです。
ですので私の場合、古文漢文は「間に合わなかった」のが実際のところですが
土壇場においてその穴をどう埋めるか、残った時間をどう使うかも戦略のうちということです。
    • good
    • 0

数学の公式を忘れているような程度では二次でも合格できる程度の点が取れているとは思えません。

まず1月からセンターを始めるというのはセンター模試などでもう十分点が取れている人がやる方法です。普通の人には12月、もしくは11月くらいからセンターに比重をかけるように言います。間に合わなかったと書いていましたが、どうして間に合うと思ったのでしょうか?それ以前にセンター模試では志望校に十分な点が取れていたのでしょうか?どうも自分の実力を見誤って間違った方法をとってしまったと思います。ただ基本的に難関大を目指す人ならばセンターは取れて当たり前です。

まず思ったのですが、あなたはセンター対策と、基礎的な勉強を混同していると思います。もちろん夏前までにはセンターレベルで出てくる基礎の部分は完成させるようにしなければいけません。センター試験の勉強をするというのは、センター特有の解き方に慣れ、少ない時間の近い方に慣れるということだと思います。センター対策は後回しといっても基礎的なことを抜きにして二次レベルばかりやれといっているのではありません。

二次レベルが解けるようになれば、センターの問題は時間を抜きにすれば普通は解けるはずです。ただ一番の勝負は時間との戦いなので、それを克服するためには直前での過去問演習が一番です。ですからセンターが後でいいといっているのです。もちろん二次で使わない科目は夏くらいから少しずつ始めなければいけませんが…

センターを完成させてからでもいいですが、個人的には完成されたからといってセンターまでに長い期間があり忘れることも多いと思うのでお勧めしません。さだあなたは他の人の意見を受け入れる気があまり無いようですので、基本的には自分で一番だと思った方法をやるのがどんな結果が出たときにも納得できると思います。
    • good
    • 0

普通、今の時期はセンターも二次も分けないで勉強するんじゃないですか?私は、学校と塾の予習復習・基礎的な問題集・暗記系とかやってました。

夏にセンターの問題集を少しやって、秋くらいに二次試験の過去問をやりました。センターまでの一ヶ月はセンター対策しかやりませんでした。でも、もっと夏にセンター過去問やっても良いと思います。
志望校の偏差値にもよりますが;
    • good
    • 0

まず、あなたは本当に他の方のご意見必要なのかどうか?



せっかく、みなさまが懸命に考えた結果を、まったく受け入れず、ご自分の体験を絶対化、普遍化しているようにしか見えませんよ。

実際にはセンターなど、特別な準備しなくても9割くらいはとれるでしょうね。基礎的な勉強を普通にしていた人には。
ですから、あなたの主張は、その基礎が出来ていない場合の相手ということですから、あなたにはあてはまっても、他の人には通用しないのですよ。

あなたは自分に必要な準備をすればいいだけで、どちらが正しいなどという神学論争など無駄ですのでやめましょう。

でも、みなさんが真摯にご自分の経験や知識から、あなたのことを思い、2次の準備をお勧めしているやさしい気持ちくらいはわかってくださいね。

学力よりも大切なことと思います。
    • good
    • 0

前回、回答した者です。

こんばんわ。

失礼を承知で書かせていただきますが、
東大・京大レベルでは
「数学などでも受験はじめでは簡単な公式を結構忘れている」ような方は、あんまりいないように思います…。

また孫子の兵法の話ですが、これは「敵が同じ」であることが前提です。たとえばA部隊とB部隊があって、B部隊の中に討つべき「王様」が存在しているとしたら、全勢力をもってB部隊を攻撃しなくてはいけません。
なんせ「王様」討ったら、即勝ちですから。
敵部隊の重要性も強さも違う場合は、戦法を変えるべきではないかと…
難関大では王様のいる部隊こそが、2次試験だと私は思うのですが。
どうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「数学などでも受験はじめでは簡単な公式を結構忘れている」ような方は、あんまりいないように思います…。
ごめんなさい、私です。だから落ちたのでしょうか・・
2次試験の模試成績は合格ラインだったのですが・・・

王さまの件ですが、それは違うとおもいます。理系なら
王様倒しても、センター現代文の敵も倒さねば、勝利にはなりません。文系型なら王様の現代文を倒しても、自動的にたおれませんセンターの現代文の相手は容赦なくかかってきますよ。英語文法もセンター用にやらないといけないし、副教科(2次に使わない理科、公民)は王様倒してもかかってきます。つまり、センターも十分王様ではないでしょうか。2部隊全滅こそ合格ではないでしょうか!

お礼日時:2006/06/24 02:41

一応旧帝国大学に通っています。

わかっていると思いますが難関大学は二次試験命です。というのも私の受けた大学は数学とセンターの配点差で50点しか違いません。だからセンター試験対策にあまりやっけにならないほうが良いと思います。8割5分取れる実力があるのなら今はひたすら二次対策をしたほうが良いでしょう。それくらいの実力があるのならセンター直前でも大丈夫だと思います(どこの大学を受けるかわかりませんが…)。僕もこの時期は二次試験の勉強しかしてませんでした。偏差値が50をきる教科があってもです。さらにセンター試験でD判定を食らいました。それでも二次試験の対策をたくさんしていたので合格できました。どの方法が良いとは一概には言えませんが僕は2次試験の対策をした方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかになにがいいかは一概には言えません。
しかし、そのやり方の納得できるメリット、デメリットをあげることは可能だと思います。検証できないにしてもです。

お礼日時:2006/06/24 02:31

今年受験生です。

質問者様は文系の方でしょうか?理系と文系でセンターへの取り組み方がかなり違って来ると思います。
難関大学を狙ってる人についてですが、正直センターの問題なんて12月にもなると解けて当たり前になってるのが普通です。そして「解ける」から「点を取れる」ようにするために12月からの1ヶ月を使うのではないでしょうか?
そうはいっても何回もセンター模試を受けるんですから、残り一ヶ月で間に合うかどうかは自分で調整すべきだとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も去年、センター模試の結果で
これぐらいで追い込みで足きり間に合うだろうと思いました。仮説は99.9パーセントはずれるものです。
いけると思いましたが、時間が足りなくて目標点に
結局いけませんでした。
やはり実際結果を模試、過去問で出してから
のほうがいいと思います。人それぞれですが
ともに今年がんばりましょう。

お礼日時:2006/06/24 02:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!