dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在派遣社員で働いております。35歳未婚です。
就職活動の甲斐がありやっとのことで・・・正社員の採用と紹介予定派遣の紹介を同時に得ました。
どちらにしようか迷っており、考えても考えても中々結論が出ません。
考え過ぎで頭がいたくなるくらいです。。。
もし皆様だったらどちらを選択しますか?もしくはどちらを選んだ方が
良いと思われますか?(結婚予定はありません。。)
本来なら自分で決めないと行けないのですが本当にどうしようか迷っています。是非ご意見をお願い致します!

現在の私
英文事務(派遣)スキル:Microsoft Office Specialist(word,excel,powerpoint,access) TOEIC650,簿記3級

正社員
非営利団体、月給25万、賞与・残業代なし(年収300万)
自宅から1時間30分、帰宅時間19時30分
データ管理、マニュアル作成、HP作成、会議等の準備、国内出張年4回あり(休日出勤)

紹介予定派遣
中小企業経理事務、派遣時1650円、3ヵ月後に正社員
月給18~21万、賞与4ヶ月
(年収は288~336)自宅から1時間、残業月30時間
帰宅時間18時15分、残業時21時15分

どちらも勤務時間は7時間です。仕事内容に関してはどちらも
経験がありどちらでも良いと思っています。
紹介予定派遣はこれから面接なのでまだ受かるとも良い切れません。

会社の雰囲気などで決められれば一番良いのですが
どちらかをお断りしてしまうとご迷惑を掛けてしまうと思うので
余計に早く決めなければと焦っています。

A 回答 (7件)

お仕事を探す上で何を重点に置きたいか紙にランキングをつけて書いてみてはどうですか?そして多く偏る方に決める。

(^-^)
安定性、勤務時間、福利厚生、給与、休日数などなど。。。。

私も転職の経験があるので迷う気持ちはよーくわかります。

そうですよね、会社の雰囲気は入ってからでしかわかりませんでしたからね。

私も個人的には非営利団体を選びたいですけど。これはお仕事内容で。ただ、経理のお仕事はいつでも見つかるので経験をつけるといいでしょうけど。
がんばってくださいね♪
    • good
    • 1

非営利団体に一票。



半公務員的な非営利団体は給料こそ激安ですが、非常に安定していますので、願ってもないチャンスです。

中小だと、9:1くらいでたまーーーに良い会社がありますが、大半の会社は、募集内容と著しくかけ離れ、こんな会社はいくらでも見つかります。

35歳でしたら、いまさら冒険する必要はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、アドバイスありがとうございますm(__)mおっしゃる通り年齢的に冒険はきついかもしれません。自分の人生の事なのに、決められない自分にも腹が立ちます。。今の雇用状況は厳しいものがあるなとヒシヒシ痛感しております。

お礼日時:2008/08/02 12:50

こんにちは。

私は今年36歳になりました。ごく普通の仕事内容で派遣として働いています。30歳すぎて強く思い始めたのですが、勤め人にとって仕事は1日のうちでほとんどの時間を過ごすところです。人生は1回しかなく、明日は何が起こるかわからない世の中です。white_ballが何を強く求めているかを主に考えてみたらいかがですか?
例えば、仕事外の余暇を楽しむのであれば残業が少なく通勤も短い方。ちょっと贅沢過ごしたいなら給与が多い方。今後も経理の資格をとったり働き続けたいなら今までの経験プラスのある方など。
生きるためにはお金も大切ですが、それ以上に大切なものもあると私は思います~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確なアドバイスありがとうございますm(__)mひとり暮らしなのである程度の収入はほしいし、しかしがつがつ残業をしたいとも・・・などとそんな流暢な事を言っている年齢ではないのですが、やはり仕事だけの人生は悲しいです(;_;)1~2年は気合で乗り切れても10年そのような状態で働ける自信がありません。
紹介予定派遣の方が残業が少ないようです。正社員の仕事はお断りして派遣の面接を受けてみようと思っています。経理の資格をとってレベルアップしようと思います。

お礼日時:2008/08/02 12:46

非営利団体の正社員に私も一票です。


社風がのんびりしてる可能性が高そうじゃないですか?その年齢ですと、殺伐としている職場は辛いとみます。どこの経理部も、非営利団体の方の総務的な職場よりは殺伐としてますもん。簿記も3級では経理のスペシャリストを目指す気があるわけでもないですよね?
ただ、総務畑の事務員になっちゃうと、潰しが利かなくなりますから、石にかじりついてもその職場でまっとうして下さい。
なんだかきつい口調ですが、総務的な仕事はつまんなくて、でも長く勤めて何でも知っている便利屋さんになればなるほど、重宝される職だと思います。転職の難しさをよく知っていて、その仕事をまっとうしようと頑張れるに違いないあなたにしか出来ない仕事ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございますm(__)mMihliさまのお礼でも書いてありますが昨日正社員として初出勤してきました。正社員でいこうと!決めての出勤でしたので正直残念な気持ちです。非営利団体を甘くみていました。簿記も3級ですから中途半端なスキルですよね。これを機会に2級を勉強しようかな・・・と思っています。アドバイス本当にありがとうございますm(__)m

お礼日時:2008/08/02 12:34

紹介予定派遣は、必ず正社員として雇用するということではないですよ?あくまで前提で数ヶ月就業した後に双方の合意により決まるのだから・・・。

正社員として雇用されない場合もあるのだから。
    • good
    • 0

同時に受かったのなら悩むでしょうが、正社員のほうはすでに内定がでていて、紹介予定の派遣のほうはこれから面談ということでしたら、決まってるほうに行かれてはいかがでしょうか。



最近は正社員の雇用が非常に少ないです。
その中でゲットされたのですから、大事にされることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答アドバイスありがとうございますm(__)mMihliさまのアドバイスを受け実は昨日正社員として初出勤してきました。もちろん派遣の面接は断るつもりでした。しかし・・・雇用条件が自分の予想していたものとあまりにも違う事がわかり現在も悩んでいます。上司の方に聞いたところ残業は毎日で朝まで徹夜になることも多いらしいのです。white_ballさんは終電で帰ってOKよと言われました^^;今日は22時まで働きました。なのに残業代は一切出ないとのこと。外出時の交通費、携帯電話代も自腹みたいです。正直びっくりしてしまい、自分の考えが甘かったと反省しています。

お礼日時:2008/08/02 12:28

年齢的に正社員は望んでも難しい人が多い中、ゲットできたのですから正社員を優先させましょう。

何十年も働くと思うといろいろ考えてしまいますが、転職もある時代です。正社員の方が、正社員の転職をはかれます。派遣だとなかなかです。正社員登用もどうなるかわからないのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。m(__)m確かに正社員に魅力を感じています。派遣の後の正社員登用も決まってないのも・・・確かに不安です。

お礼日時:2008/08/02 12:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!