アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

知り合いから聞いたのですが生理周期が短い人は出産予定日より早まり、長い人は出産予定日より遅くなる傾向があると聞いたのですが本当ですか?

A 回答 (3件)

こんにちわ。


私は、妊娠8か月の、プレママです。
私も、どうやって、出産予定日が決まるのか、産婦人科の先生に聞いてことが、ずっと前ですが、あります。確か、妊娠、初期の頃だったと思います。
「出産予定日は、お腹の赤ちゃんの大きさから、だいたい、決めていくんだよ。」と、言われました。
また、「正確には、わかりません。」とも、言われました。
そんな、感じのようです。

今も、すごく暑く、私自身もボロボロで辛いのですが、生まれてくる赤ちゃんのために、お互い頑張りましょうね!!!
    • good
    • 2

こんにちは。



ヒトの排卵から次の生理が始まるまでの日数(黄体期)は、生理周期の長短によらず約14日と決まっています。なので、生理周期の長い人と短い人の違いは、生理開始日から排卵までの日数の差ということになります。
出産予定日は生理開始日を0w0dとして40w0dの日のことを言いますが、生理周期が28日の人の排卵(受精)日が生理開始日を1日目として14日目=2w0dなのに対して、生理周期がそれよりも長い人や短い人はその日数分だけズレが生じます。
そのズレの日数分だけ、出産予定日=40w0dよりも短い人は早く、長い人は遅く生まれる理屈になりますね。
ただ、もちろん正味の2w0dに排卵(受精)したとしても出産予定日通りには生まれないことも多いですから「傾向」なんて言葉が出てくるのかも知れませんね。
ですが、これでは科学的に正確性に欠けますよね。なので最近(と言っても、経膣エコーが一般の産婦人科に普及しだした20年くらい前から)は、生理開始日を0w0dとして出産予定日を求めるだけでなく、妊娠9w-11w頃の胎児の大きさ(CRL)から出産予定日を求める方法が主流となっています。
    • good
    • 1

今は胎児の大きさから出産予定日を決めるので、生理周期は関係ないと思います。

ただ予定日なので、妊娠37週~42週までの間に産まれるのが正期産です。
私は生理周期が長くだいたい40日でしたが、二人の子どもを37週と少しで産みました。
傾向と言われれば、昔の計算の仕方だと、そうなるんでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!