アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年の夏休みの課題で家庭科に関する内容でレポートを作るので、その題材に私は「ボランティア」を取り上げました。

過去に特別養護老人ホームで、ちょっとしたボランティア活動をした経験があったので選んだのですが
その事だけでレポートを埋めるだけでは少々内容が薄いものになってしまうし、
ボランティアとは何か、というような本やインターネットを使えば出来るようなレポートは極力作りたくはありません。

なので、皆さんに協力をお願いしたいと思います。
自分のボランティアに関する考え方をつらつらと書くよりも、
全国のいろいろな方のボランティアの見方や考え方を聞かせてもらいたいのです。
皆さんが、ボランティアについてどう思っているか、実際体験したことがあるか、などの質問に答えていただけないでしょうか。

(1)ボランティアをしたことがありますか。
(2)(あると答えた人に尋ねます)それはどんな内容ですか?よければその時の感想も教えてください。
(3)(ないと答えた人に尋ねます)今後ボランティア活動に参加したいと思っていますか?
もしよければで結構なので↓
したいと考えられた方はどんなボランティアがしたいですか?
したくないと考えた方は、ボランティアについてのイメージを教えてください。

(差し支えなければ、住んでいる地域と性別、年齢などもお願いします。)

課題に使う以外の目的はありません。
拙い文章で読みづらいかもしれませんが、どうかご協力おねがいします。

A 回答 (5件)

(1)ボランティアをしたことがありますか。


あります

(2)(あると答えた人に尋ねます)それはどんな内容ですか?よければその時の感想も教えてください。
刑務所内でのバンド演奏・障害者と一緒に歌や演奏
刑務所内では 感激のあまり涙を流す人たちを見て こちらの方が嬉しい思いをした
障害者の人たちが楽しみにしてくれて 遠いところを来てくれた事が嬉しかった
こういう機会が少ないのが大変残念です

(3)(ないと答えた人に尋ねます)今後ボランティア活動に参加したいと思っていますか?
もしよければで結構なので↓
したいと考えられた方はどんなボランティアがしたいですか?

機会があれば また再開したいと考えています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

(2)の質問の答えが参考になったので、選ばせていただきました。
刑務所でもボランティアがあることは初耳でしたし、
また、どう思ったのかがすごく伝わりました。

お礼日時:2008/08/26 21:22

こんばんは


少しでも参考になればと思い投稿します。
(1)あります
(2)防災(災害)ボランティア
  災害時におけるボランティアセンターの支援および平時における啓蒙活動など

地域は埼玉県31歳の男です。
このほかにも国際的な教育支援組織での組織運営やワールドカップの際にボランティアをしました。
現在も活動を続けていますが、感想としては少しでも人の役に立てればと思いやっていますが、正直社会や家族の認識(日本としてボランティアが本当の意味で根付いていないと感じる部分が)が少ないと思います。
 ボランティアをするくらいなら家庭や仕事を大事にすべきという考え方が強いですね。でも、ボランティアと言う言葉を抜くと、本来は助け合いや支え合いの強い社会でもあると思います。
 ボランティアは受け入れがたいが支え合っていく文化は薄れているのが今の日本のように感じます。
 また、ボランティア自身にもいろいろな方がいますが、権利意識が強くなっているように感じます。 
    • good
    • 0

(1)あります


(2)市のとある紙面作り。
 市がボランティアを粗末に扱う、まではいかないが自分たちを優先しボランティアを二の次にしてやる気がそがれた。優遇しろとは当然思わないけど自分たちよりは尊重してくれとおもった。
 市側が「無理」をいいたいならボランティア制度をやめてプロに依頼すればいいと感じた。

 もしもですね。質問者様が特別養護老人ホームにおいて、職員さんから尊重されずに、人手不足の穴のように扱われて、無理難題を言われ続けて、口先だけ「感謝しています」といわれても憤慨するでしょう?
 私のした経験はそんな感じです・・。
 それでもボランティアは機会があればまたやりたいとおもいます。
 私のやってたボランティアは市民と市の間に立って市民の声や要望を市に伝えながら形にしていくような作業でした。
 そういう何か形になるものをまた今後やってみたいですね 
(ボランティアとはちょっと違うんですが国政モニターに興味があります)

千葉県。女。30代。

ボランティアっていろんな種類がありますよ。
福祉関係ばかり目がいきますが、例えば皇室の清掃ボランティアがあるのも知っていますか??
まずはどんなボランティアがあるかって調べるのも大事ですね。
それによって集まる人たちは当然違うと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

他の方たちとは、また少し違う回答をいただけて嬉しかったです。
やはり中にはそういう考えを持つ人もいますよね。
特に、大人相手だと小学生がやるようなものとは全く違いますし…。

また、この回答を参考にどんなボランティアがあるかについて調べたりもしました。

お礼日時:2008/08/26 21:25

こんばんは。


東京都在住 34歳 男性です。
回答します。

(1)ボランティアをしたことがありますか。
→はい。

(2)(あると答えた人に尋ねます)それはどんな内容ですか?よければその時の感想も教えてください。
→障害者の方とハイキングやスキー旅行。

(3)(ないと答えた人に尋ねます)今後ボランティア活動に参加したいと思っていますか?


もしよければで結構なので↓
したいと考えられた方はどんなボランティアがしたいですか?
→以前御世話になったボランティア団体に、また参加したい。

余談ですが、質問者様にとっての『ボランティア』ってなんですか?または何でしたか?
本やインターネットを利用して、世間一般で言われるボランティアの像や歴史、
また本サイトで集まる集計結果と比較するレポートも面白いかもしれませんね。

ちなみに私は過去に「ボランティアって何?」と聞かれたら、正直回答できませんでしたので、参加することを決意しました。
参加した結果、私にとってのボランティア=「自分の欲求を満たすもの」でした。
皆、何か自分のコンプレックスや、うまく行かないことを抱えながらの達成感を味わっているように映り、その様に解釈しました。

って感じです。長文失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
アドバイスもつけてくださって、とても参考になります。

ボランティアについてですが、私なりに2つの考え方があります。
1つは個人個人でやる大きくて小さなボランティア。
もう1つは皆で1つになってやる小さくて大きなボランティア。
前者の例をあげると、介護施設での手伝いや海浜清掃などの何か団体に参加して行うタイプのもので
個人個人のやることは大きなことですが、国でみると小さなことになります。
このタイプのボランティアは、人々同士の関わりが深くて、それが深いほど大きな感動を与えてくれます。
人同士触れ合うことで、ボランティアをする側はしてもらう側の気持ちが、またその逆も同じようにお互いの気持ちが分かり合えます。
後者の例としては、募金などがそうです。
100円でも寄付すればボランティアになり、その寄付金を他国に寄付するのが目的ならば、1人がすることは小さいのに国でみれば大きなことです。
このタイプのものは、正直あまり好きではありません。
「本当に助けたい」という理由だったのかもしれないし、「小銭が邪魔だったから」という理由だったのかもしれません。
もう少し言うと、「自分たちの国は裕福だから」「貧しい国がかわいそうだから」という理由かもしれません。

私にとって、前者のボランティアは「お互いがお互いを分かり合うこと」
後者のボランティアは悪い言い方になるかもしれませんが「無意識の差別」です。

なんだか自分のことばかりですみません。
DK_2008さんの貴重な意見はありがたく受け取らせてもらいます。

お礼日時:2008/08/12 17:53

(1)ボランティアしたことがあります。



(2)施設での介護体験です。
印象に残ったところでは、障害者を担いで山に登るってのがありました。

宮崎 男 28歳です。


レポートがんばってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

山登りとは…とても、体力が要りそうですね;
ボランティアと一概に言っても、私がしたのは一緒に料理を作ったり掃除をしたりなど
身の回りのお手伝い程度でしたし、外へ出たときもそれほどハードなものはありませんでした。

レポートの参考にさせていただきます!

お礼日時:2008/08/12 16:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!