あなたの習慣について教えてください!!

 新聞のスポーツ欄で甲子園大会中の阪神タイガースの記事に「死のロード」等と書かれていると、いつも疑問に思います。
甲子園は元々高校野球の為に造られた球場なのですから、もし新球場建設自体は金銭的・物理的に可能ならば、阪神の本拠地用の球場を現在の甲子園球場の近くか大阪湾の埋立地辺りにでも新しく造ろうと誰かが考えても良さそうなものだと思います。
 もし心理的に「阪神=甲子園」の図式が外せないのならば、妥協案(?)として「甲子園第二球場」や「New甲子園スタジアム」という風に新球場に「甲子園」の名を冠した球場名を付けたり、外壁に蔦の葉をあしらった電飾を施したりして、内装がプロ球団の本拠地に相応しい近代的で立派なのは勿論、外観に従来の甲子園球場の雰囲気を盛り込んだ新球場を新たに造れば良いと思います(但し、先日甲子園球場の改装工事が終わったばかりですが…)。更に、新球場にイベント施設やアミューズメントパークが付設されていれば言うこと無しです(但し、近くにUFJジャパンがありますが…)。

以上が私の妄想ですが、この意見は如何でしょうか?

A 回答 (8件)

>新球場にイベント施設やアミューズメントパークが付設されていれば言うこと無しです(但し、近くにUFJジャパンがありますが…)。


かつて甲子園球場の隣に「阪神パーク」という遊園地が併設されていましたが随分前に閉鎖されました。
    • good
    • 0

 そんな馬鹿な妄想にお金をかける球団経営者はいません。

日本のプロ野球が今までどれだけファンの希望を無視して金儲けに走ってきたことでしょう。あなたの意見は見るべき人が見ればすばらしいビジネスチャンスだと考えるでしょうが、今の球団経営者には無用なリスクとしか感じないでしょう。
 日本のプロ野球はとっくに良識ある国民には見放されていると思うのですが、一部の偏狭的なファンがいる限り、プロ野球自身から改革することはほとんどのぞめません。
    • good
    • 0

>もし新球場建設自体は金銭的・物理的に可能ならば



この前提が成り立ちません。特に金銭面。
阪神は球団としては有名ですが、私鉄業界の中では最大手ではなく、裕福と言える部類ではないのです。
巨人でさえ東京ドームを所有はしていません。東京ドームは読売の関連会社でさえないのですから、阪神が2つ球場を持つことなど不可能ですし、シブチン知事の大阪府が金を出すはずもありませんから、兵庫県と阪神を誘致したい市が金を出して球場を作って安い使用料で貸し出すか、あるいは甲子園を売却でもしない限り無理ですね。
    • good
    • 0

#2です。


阪神=甲子園はありえません。なぜなら、甲子園の成り立ちが、高校野球(当時は中等野球)のためだからです。
つまり、高校野球=甲子園の図式がまずありきで、その後にタイガースが横槍入れてるのです。
ただ、タイガースを動かすと、甲子園の経営やタイガースの経営が成り立たない(今のように毎試合満席なら新しく本拠地を移しても採算は合うのでしょうが、20世紀の間は1万も入らない試合が年間に数多くあった。巨人戦でさえ、満席は少なかった)からです。

ちなみに死のロードと言われたのは昭和30年代の話で、交通機関も発達してない、宿舎も不十分なため、長期にロードに出ると選手が疲れたためです。夜行で行って試合して、また夜行で帰るなどとあったのです。今じゃ、新幹線ですぐに着くし、ホテルも一流ですからね。
むしろ、広島あたりの方が長い距離を移動してロードが長い時があります(主催ゲームが地方の時など)

同じ境遇にあるのが、東京ヤクルトの神宮球場で、ここは国立です。
昭和30年代まで東京6大学野球は、いつも満席にしてました。
土日のナイターが、6大学の試合が延びて、開始時間が8時とかもありました。それでも、優先権は6大学野球にあるので、ヤクルトはデーゲームがほとんどできない状況です。
ただ、改修費や整備費はほとんどプロ側が出してると思いますよ。
    • good
    • 0

そもそも京セラドームを使うようになってから死のロードと言う言葉自体がなくなってきています。


今年も高校野球開催中の阪神のロードゲームは5連戦が最高で
中日やヤクルトの方がよっぽど厳しい移動を強いられています。
同じく京セラドームを使用するオリックスとの兼ね合いもありますが
何年もの間、巨人と日本ハムが年間を通してやりくり出来ていたので
2週間位を調整をするのはそれほど難しいことではないと思われます。
また岡田監督もこの時期に甲子園でやるのであればドームの方が体にいいとコメントしています。
このような状況ですからわざわざ数億円出してまで新球場の設立は必要ないと思います。
    • good
    • 0

高校野球だけでは他の回答者さん同様経営が成り立たないと


思います。ただ「阪神=甲子園」の図式なら「高校野球=甲子園」
にこだわるのでしょうか?自分は高校野球のファンでもないので
そちらの方が疑問です。グリーンスタジアム神戸で高校野球やっても
いいのではないか?とも思います。一部の大新聞・マスコミが作られた
ヒーローを作りたく甲子園甲子園と叫んでいるようで興ざめです。
わざわざプロ野球の拠点を半月近く貸切で使い、「死のロード」などと
迷惑かけるのは疑問です。
    • good
    • 1

高校野球だけでは、甲子園の維持管理をする費用が出ないでしょう。


年に2回、しかも30日程度の稼動で、入場料が安いですからね。
あの土と芝を維持するのに、甲子園造園さんは、1年間ずっと整備してます。しかも社員が10人ぐらいいるのです。
その費用だけで億以上でしょう。

広告の減収も大きいです。
プロでTV中継するから、大きな広告費をスポンサーが払ってくれますが、高校野球だけじゃ半分も払ってくれないでしょう。
今回大改装をしてますが、そういう費用だって、高校野球だけじゃダメで、市民球場のように税金を使わないと維持は難しいでしょうね。

実際、大阪ドームができた時に、公式戦の半分は大阪でと要望出したらしいけど、阪神は蹴りましたね。
土のグランドで外でやりたいと、野球の選手はみんな思ってるんじゃないかな。
    • good
    • 0

甲子園球場の所有者は阪神電鉄。


管理運営は阪神タイガースと阪神園芸が行っております。
以上のことから甲子園を出て行く、もしくは妥協案のNew甲子園を使用するのは高野連の方になるのではないでしょうか。

また、妥協案のように新球場を設置した場合、維持管理費が入場収入を上回りあっという間に赤字となると思います。
たとえイベント施設やアミューズメントパークがあってもそれらにも維持管理費がかかるのでトータルで運営するのは無理かと思われます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!