dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通りなんですが、今度の日曜日に友達同士で集まった初心者バンドで、いきなりスタジオでホテルカリフォルニアをコピーしたいと思っています。(完コピは無理でしょうが)
ボーカル・ギター・ベース・ドラムが1人ずつなんですが、形態として・演奏技術のレベルとして、可能なレベルなのでしょうか?
ネットでみてると、12弦ギターとか、ツインギターとか書いてあるのをちょっと見たのですが、詳しいことはスコアを持っていないし、イーグルスについてもあまり知らないので、よくわかりません。
経験のある方や、詳しい方がいましたらどうぞおしえてください。
ベースは多少経験があります。
ギターはフォークギターならコードでジャカジャカ弾ける程度です。
ドラムは8ビートなら何とか叩ける程度です。
どうでしょうか?

A 回答 (6件)

こんちは、


#1nagachinです。
レスを見ていて思ったのですが、くれぐれもやる前から(バンドの演奏ね)やっぱりダメなのか~ とか 無理かな~ などと思わないでくださいね。(そんなことないと思うけど)。
ホテカルを選曲した理由はわかりませんが、確かに難易度は高いですこの曲。
頭数いれば何とかなるっていう曲ではないですし、ましてや書き込まれている他のメンバー(バンドのね)の方々の技量からいっても、いわゆる完コピは難しいと思います。

だがしか~し!それをやってみるのが楽しいじゃないですか!
ギターがいまいちだと思ったら、今のバンドの水準で曲をアレンジすればいいことです。(リード部削除はちと寂しいですが・・・)
サビの部分のバックコーラスがなくても、メインボーカルが頑張ればいいことですよ。
それぞれのバンドがそれぞれの演奏をするからこそ、そこにバンドとしての個性があるわけですからね。
イントロのアルペジオも完コピしなくても、それらしい感じに弾いてみればホテカルっぽく聞こえてくるというものです。
頑張ってね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびご回答頂きまして、とてもありがとうございます!
ボーカルは私で、そこは誰でもできると言っては変ですが、とりあえずは心配していません。
ドラムもリズムはゆっくりですし、ベースの奴はそこそこできるから、本当に心配なのはギターなんです。
nagachinさんが言ってくださる通り、楽しめればいいのですが、アレンジなんて考えたこともありませんでしたし(発想のレベルまで低すぎて)、技術的なレベルが高い上に12弦だツインだとなると原曲っぽくなるのを楽しみにやるバンドも、まったく雰囲気が出なくっては、面白くなくなってしまうと思っていたのです。
それならば他の曲にした方が良いとも思ったのですが、みなさんのご意見を聞いていると、とりあえずはなんとか雰囲気が出るのではないかと思いましたので、やっぱりやってみたくなってきています。
けどギターは心配だなー・・・

お礼日時:2002/12/17 17:25

10年ほど前にHOTEL CALIFORNIAをコピーしてました。


うちのバンドの場合はボーカル(ギターも弾ける)、ギター×2人、ベース、ドラムのメンバーでしたが、なんとかできました。
そうは言っても、ダブルネックのギターはこの曲のためだけに買いましたけど、、、
イーグルスの’82年発売の「イーグルスライブ」のHOTEL CA
LIFORNIAがとても参考になると思います。彼ら5人のみでの演奏にかなり近いので研究価値はあるとおもいます。
たった5人でもあそこまでライブで演奏できるのはすごいものです。
いずれにしても、典型的なギターバンドなのでギターは2人は必要かな。
    • good
    • 0

 僕らの世代(40歳)のオヤジに12弦持たせると、まずはこのイントロを弾くでしょうね。

というくらい「ホテカル=12弦」というイメージは強いですが。。6弦でも悪いわけではないですよ。
 それより、CDとか音源はお持ちなんですか?サビはコーラス入ってますよね。要るのでしょうか?と言われても無ければ無いでいいですけど。
 イントロは12弦アコースティックギター、エンディングはちょっと歪ませたエレキのツインギターによるソロ、深い意味の歌詞、というのがこの名曲の醍醐味だと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

へぇ~、Min_2さんの年代の方だと、それ程までに強いイメージなのですね。
とても参考になります。
曲はとても好きなのですが、音源は持っていなかったので、これから友達にもらいに行きます。
エンディングからツインギターになるのですね。
たしかにネットで調べていると、エンディングが醍醐味という観がありそうですね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/12/17 17:16

完コピとなると人数的に苦しそうですね。



イントロはアコースティックギターでその先はエレクトリックギターに
なりますよね。
そこはギターを持ち替えて、雰囲気だけでも出すのかな……
(持ち替えてる間は勘弁してもらう、と)
エンディングのギターソロはツインギターでやってますが、
そこもそれ、一本で何とかして。
ギターの方ががんばれば、それらしく聞こえてくるのではないでしょうか。

人手不足とか技術不足はハートでカバーするのがアマチュアバンド!
弾けないところはアレンジしてがんばってみられてはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ヴォーカルは私がやるのですが、簡単なリフや、コードを弾きながら歌うくらいなら私でもできると思うのですが、もう1人のギターも難しいのでしょうか?
イントロはエレアコでいいんですか?

お礼日時:2002/12/17 15:08

うーんギター1本だけだとかなりツライですね。

オリジナルだと何本もオーバーダブしてます。あと、やはり「ホテカル」といえば、12弦ギター7カポEmでのイントロでしょう。ベース、ドラムはそんなに難しいことはやっていません。後はやはり、ヴォーカルとコーラスでしょうね。がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ヴォーカルは私1人でやるつもりなのですが、コーラスも要るのでしょうか?
12弦ギターって、そんなに音がちがうものですか?

お礼日時:2002/12/17 15:06

こんちは、


気の合う仲間とバンドは楽しそうですね。
雰囲気がでればいいのであれば、なんとなくいけるのではないかと・・・。

ま~バンドの形態でいうと人手不足かも知れませんが、あと演奏技術とかね。

イントロのアコギのアルペジオと2パートのリードギター、ベース、ドラムス、ボーカル、ギター1人だと結構つらいかも。

やってみると「あ~ここが足りないとか もっとこうした方がいいとか」出てくると思いますので、とりあえず やってみるのがいいと思いますよ。
がんばってね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり人手不足ですかぁ。
まぁ、それっぽくなればいいのでしょうが、実際にやってみたら物足りなさを感じてしまいそうですね。
技術的には難しいのでしょうか?

お礼日時:2002/12/17 15:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!