「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!

知人(女性)の話しです。

離婚して1年ほど経ちますが、夏休み前から子供(小学二年生)が夜突然泣き出したりして、精神的に不安定と感じる事が多くなりました。

子供にとって親の存在は大きいのである程度仕方がないと思いますが、その知人も相談できる人があまりおらず独りで悩んでいます。

父親の嘘とギャンブルで離婚したのですが、夏休みに父親と会わせた時の喜び方を観たら子供のために同居(籍は入れない)と言う考え方も出てきたようです。
基本的に子供のことを考え自分は犠牲になってもいいという考え方です。

知人としてこの女性にどのようなアドバイスをすれば良いのでしょうか?

子供を別れた相手にあまり会わせない方がいいと言う話も聞いたことがありますが本当ですか?

A 回答 (5件)

>基本的に子供のことを考え自分は犠牲になってもいいという考え方


>です。
これは間違っていると思います。自分を犠牲にするというのはとても
簡単な様でとても難しい。
現に、離婚した理由が「嘘」「ギャンブル」ですよね?これはきっと
治らないと思います。
そして、お母様がこの事に再度イライラして子供に八つ当たりする。
子供の精神はまた不安定になる。この繰り返しではないでしょうか。

子供にとって一番の存在は母親。それもニコニコ笑顔の母親です。

お子様と十分接する時間を取る様にお伝えください。そして、なる
べくお子様を抱きしめてあげる事。子供はお母さんに抱かれる事が
大好きで安心します。


過去に学童で勤務して、3件の離婚家庭を見ました。うち2件は
子供が精神的に不安定になりました。
一人は4年生なのに、所構わずお漏らし。一人は2年生で突然に
泣きじゃくる。
その子たちに共通するのは、母親との時間が足りなかった事でし
た。私たちのアドバイスにきちんと耳を傾けてくださるお母様た
ちでしたので、「一緒に行動」「沢山抱きしめる」「子供の話に
どんなに疲れていても耳を傾ける」この3つをしただけで、子供
たちの症状は数日のうちに改善されましたよ。
大げさではありません。そして、一年続けた頃には、子供たちは
母親のお手伝いを進んでする様な子供に成長しました。

子供は親の愛情などにとても敏感です。なので、最初に沢山の
愛情を子供に注いであげるようにお伝えしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

自分の両親は離婚もしなかったし、親の愛情に飢えた経験もありません。しかし、小学校低学年の頃までは機嫌が悪いとき、母親に抱きしめられたりキスされたら機嫌が直った記憶があります。
子供にとって母親の愛情が一番ですね。
とても参考になりました。

お礼日時:2008/09/07 16:34

両親と仲良く暮らしている子供でも、精神的に不安定になることがあります。


お知り合いの方は、子供が不安定になる理由が離婚と父に会うタイミングに起因すると考えているのかも知れませんが、そうとは言い切れません。
学校のこと、友達のこと・・・いろんな原因が重なってのことだと思います。
だからといって、子供のために同居しよう・・・というのは、安易な考えです。
両親が本当に仲良くなって復縁するなら別ですが、子供のために仮面をかぶってしまうのでは、別々に暮らすよりももっと辛い経験をさせてしまうと思います。

ひとつ言えるのは、お子さんは「父がいない」という十字架を背負ってしまっているということです。
きっと、駆けっこで負けたり、ドッチボールでボールに当たってしまったりしたとき、ふと「私は父がいないから」と思ってしまうんです。子供の心理ってそういうものです。
夏休みに父親と会えて喜んだのは、「私にも父がいた!」と思えたのでしょう。
そのようなお子さんには、定期的に父親に面会させた方がいいように思います。

離婚して精神的に不安定になったのは、母親だけの責任ではありません。
母が一緒に暮らし、父は定期的に面会し、それぞれの方法でお子さんをサポートしていけばいいのではないでしょうか。
とても辛い状況だと思うので、夫婦としてではなく、母と父という立場でそれぞれがサポートしていけば良いのです。

お知り合いの方には、同居して自分が犠牲になってもいいというくらいの覚悟があるなら、むしろ父親とじっくり話し合って、お子さんの不安を解消するために協力するように・・・と助言してはどうでしょうか。
元旦那と思わず子供の父親と思って、それぞれが出来ることをしていったらよいと思います。

以上、両親の離婚を経験した子供の立場からのアドバイスでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

精神的に不安定=両親の離婚、だけではないのですね。
7月頃は仕事が忙しく、子供の面倒をあまりみれなかった事が多かったようなので、それも原因かもしれません。

まずは、子供ともっとコミュニケーションを取れるようにした方がいいかもしれませんね。

お礼日時:2008/09/04 00:10

わたしも No.1 の方と大体同じ意見です。



夫婦の関係と親子の関係は根本的に違います。夫婦は離婚してしまえば他人ですが、親子はいつまでたっても親子です。離婚は、自分の生活を全面的に両親に依存している子供にとって、存在の根本が危うくなったと感じる程の大事件です。お子さんに、お父さんとお母さんは離婚して一緒に住まない事になったけれども、それでもお子さんのお父さんとお母さんであることはいつまでたっても変わらないという事を繰り返し言い聞かせてあげるのが良いと思います。お父さんとの面会も、定期的に、特に小学生の頃には出来れば毎週会わせてあげるのが良いと思います。子供の為に復縁を考えているならば、そのくらいの事は出来ると思います。そうする事によって、お子さんは両親が離婚した後でも両親から愛されている事を感じ、安心すると思います。

お互いの気持ちがないのに、ただ子供のためというだけでの復縁はすべきではないと思います。みんなが嫌な思いをするだけです。

虐待がない限り、くれぐれも、子供を親権を持たない親から引き離す事だけはしないようにお願いします。子供にとってとても残酷です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

子供や知人女性に対する暴力はなかったようです。

子供が喜ぶのであれば、会わす事は問題ないようですね。

離婚するとき、知人女性の兄は「殺したいぐらいだ」という発言もあったようです。
やはり、愛のない復縁はやめたほうがいいですね。

お礼日時:2008/09/04 00:01

Q、離婚後の子供の精神状態?


A、先ずは、親の精神状態の是正を!

私の妻は子連れ離婚です。
で、そういう関係で母子寮に入所している母子の何人かを見てきました。
で、実にふっきれたように明るく笑い声に満ちた家庭もあります。
で、逆に、ドンヨリといかにも不幸という寂しい家庭もあります。
前者のお母さん達は、実に、コロコロとよく笑います。
後者のお母さん達は、実に、不安顔丸出しで笑顔が少ないです。

「フーン!お父さんがいなくても大丈夫なんだ!よし、僕も!」
「チェッ!これなら前の生活が良かったなー。つまんないな!」

女の人生は、後戻ることのできない道をただひたすらに突き進むようなもの。
で、その凛とした母親の姿こそが子供の心の安定の源泉です。
もちろん、凛とした姿勢は、現実には<コロコロとよく笑う>を伴うことが肝心。

人生の幸せってのを人間が感じるのは、日常の陳腐な一こまを通じてのみ。
朝食時の「今日のお味噌汁はおいしいねー」という会話の中に。
誕生日の「お祝いにケーキを食べようか」という会話の中に。
で、そこで母子が満面の笑みをもって会話をすることこそが人生の幸せ。

離婚前であろうと離婚後であろうと、こういう生活を送れなければ不幸な家庭。

知人は、人生の幸せは何か?
知人は、それを身を持って我が子に教えるという課題に直面しているだけ。
その課題の達成は、元夫の課題でもなく、ましてや、我が子のテーマでもないですよ。
その課題の達成は、正に、知人自身のもの。

そういうことで、私なら、次のようにアドバイスするでしょう。

「私は、まっすぐに後戻ることのできない女の道を進むだけと思うけど!」
「問題は、母子共に満面の笑みを絶やさずに進むかどうかということじゃーないのかな!」
「元気だしなよ!」
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

質問文に重要な事を言い忘れてしまいました。
もう1人子供(保育園の年長)がいて、その子は自閉症です。

普段は笑顔が絶えない明るい女性なのですが、子供の事になると・・・

一時の子供の笑顔のために自分が不幸になってはいけませんよね。

お礼日時:2008/09/03 23:49

お早う御座います。


男性ですが、自分も離婚経験者です。

>子供を別れた相手にあまり会わせない方がいいと言う話も聞いたことがありますが本当ですか?

これは、一概に言えないと思うのです。
別れた相手が子供を虐待するとか、子供が会うのを嫌がるようなら、会わせない方がいいと思いますが・・・。

質問文を読む限り、小2のお子さん。
会って喜んでいたのでしょう?
それならば、月に1度でも隔月に1度でも会う回数を決めて会わせて上げればいいと思うのですが。

しかし、「籍を入れずに同居する」のは如何なモノか、と、私は思います。
お子さんは「小2」。
このくらいなら、「お父さんが恋しい」と夜鳴きするかもしれませんが、小学生でも直ぐに大人になりますよ。

お子さんにも事情が分かってから、
「さて、また別居しましょう」
と切り出しても、そう簡単に行くでしょうか?

他の方のご意見なども、よく聞かれた方が宜しいかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>「籍を入れずに同居する」のは如何なモノか
自分も同じ意見です。
両親の微妙な関係の方が子供にとって悪影響だと思います。

お礼日時:2008/09/03 23:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!