プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。工業大学生の者(偏差値43くらい)です。
数学I、II、III、A、B、Cを独学で勉強している最中の者です。
高校は私立の誰でもいけるような高校で数学I、IIまでしか勉強しませんでした。数学I、IIもほとんど易しい問題しかやりませんでした。
書店で参考書を買って、教科書を見ながら数IIを今は勉強しています。MY BESTとこれで分かる数IIの本です。正直教科書より難しくてあまりすすんでません。一通り終わったらIIIに入ろうと思ってますがIIIの教科書は買った方がいいのでしょうか?参考書だけではどうなのかな?と思ってます。またA、B、Cは一度も学習していないのですがやる必要性はありますか?ちなみに私は高校、大学と偏差値45以下のところにしか行けないくらい学力が低いです。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

まず、何のために勉強しているのでしょうか?大学を再受験?それとも大学でやる数学のため?



大学を再受験ならばチャート式などの問題集をやりながら基礎だけでなく応用や様々な解き方まで繰り返し学ぶべきです。
大学での数学のためですとそこまで問題集をやりこむ必要はないので、「これでわかる数学」や「教科書+クリアーや4ステップなどの教科書レベルに近い問題集」で基礎力をつけるだけで十分だと思いますよ。
もちろん、大学の勉強のために応用がいらないかと言われればそうではないですが、大学受験の数学はちょっと特別だと思うので・・・

当方工学部2年(一応旧帝国大)ですが、大学受験のために勉強した数学の応用的問題はあまり大学での数学では使わないので・・・というより、数学の考え方が大事になるので、より基礎が大事だと思います。

また、
>私は高校、大学と偏差値45以下のところにしか行けないくらい
とありますね。失礼ですが、いきなり高校数学に行くのは少しつらいと思います。中学の数学ができないと高校の数学はできません。数学は学年があがるほど低い学年の数学を土台にして新しいことを学びます。ですので、わからなくなった学年(それこそ小学校まで)までさかのぼって勉強しなおすべきでしょう。
おそらく、中学の数学を学んだ後にもう一度高校数学の本を読めば、嘘のように読めるようになると思います。
また、現在IIを勉強中とのコトですが、I、II、IIIはつながっておりますので、IをできるようにしないとIIもできません。現状で読めないのは仕方ないと思います。

A、B、Cについてですが、学習すべきです。これは大学受験・大学数学どちらにおいても重要です。特にBのベクトルなどは数学だけでなく物理でも使うので特に勉強してください。

以上が私の知りうる限りです。頑張って数学をマスターしてください。高校までの数学は図示できるので、わかり始めると非常に面白いですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
勉強している理由は、大学の数学のためです。微分積分もよく分からない状態です。今までずっと内容を理解しようとせず暗記ばかりしていました。小学校から算数が苦手でそのままにしていました。教科書販売所で教科書を買って小学校の高学年からやり直してみます。頑張って数学をマスターしたいと思います。勉強は分かれば面白いですもんね。
ありがとうございました。cacao86さんも大学頑張ってください。

お礼日時:2008/09/09 13:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!