アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

センター試験で、私の志望大学は第一第二とも
数学はI、IA、II、IIBのどれか一つでいいんです。
で、IAよりIのほうが勉強することが少ないからいいじゃないかなぁ
と思っていたのですが、
このまえ「IよりIAのほうがいい」という意見をネットで見ました。
その理由がはっきりわからないので困ってます。。
今のところ模試は無難にIAとIIBを受けているのですが、
数列が苦手なのでAの分野で点をよく落としてしまいます。
どなたかアドバイスくださいm(_ _)m

A 回答 (3件)

高校で数学の教員をしています。


仮に生徒が同様の相談をしてきた場合、私なら数学Iでの受験を薦めます。

確かに数学(1)のほうが数学(1)Aよりも平均点は低くなっていますが、受験人数が約40万人に対して約2万人とかなりがかなり違います。おそらく受験者のレベルもちがうと思います。(参考URL)

センターの問題は(1)のほうが断然易しいです。さらに数学Aには数列が含まれており、この分野を学習しなくてよいのは大きなメリットだと思います。
garnet2002さんも数列が苦手ということなので、これに当てはまるかと思います。

しかし、後から志望校を変更する可能性がある場合は注意してください。数学(1)を受験した場合、出願できない場合が多いです。(数学IAの指定が多い)

NO1の方の
>「IAを万遍なく勉強しよう」という姿勢と
>「Aは苦手だから捨てて、Iだけでいいや」という姿勢
>では、
>最終的に前者の姿勢の人の実力が伸びる傾向にあるよう
>です。
という意見には私も同意します。

ご自分の状況をよく考えて判断してくださいね。
参考になれば幸いです。

参考URL:http://www.dnc.ac.jp/center_exam/15seikai/15heik …
    • good
    • 6

私は断然IAのほうをお勧めします。


センター試験の問題は大学の二次試験の問題に比べると飛びぬけて簡単です。というのもセンター対策等の問題集もかなりの量が出版されていますし、ひらめきやテクニックというものを使わなくても解けるものだからです。 先ほどの回答でもあったように範囲が狭いと発展的な内容が出てきたりして数学が苦手な人にとっては厳しくなります。
Aの数列が苦手だとのことですが、数列はAの中でも簡単な部類に入ると思います。先ずは教科書でシグマの所までを完璧に出来るようになると自身が出ます、漸化式、帰納法や二項定理はほとんどでないので、そこまでを頑張ってみてください。
    • good
    • 2

教育関係者です。



Iの方がIAより範囲が狭くなります。
ということは、一つの単元ごとの濃度が濃くなりますので、
その単元のみの問題でIとIAを比べると、
Iの方が難しい問題が出題される傾向にあります。
(たとえば、IAでは小問の(2)までで問題が完結するような問題でも、Iではさらに発展的に(3)まで聞かれたりします)
実際に、Iの方がIAよりも平均点はかなり低くなります。

また、人間にはどうしても「甘え」がありますから、
「IAを万遍なく勉強しよう」という姿勢と
「Aは苦手だから捨てて、Iだけでいいや」という姿勢では、
最終的に前者の姿勢の人の実力が伸びる傾向にあるようです。
そういうことまで含めて考えると、最後までIAで受ける姿勢を崩さない方がよいかと思いますよ。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています