dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、O脚の大学生です。美脚になりたいと思い、O脚体操や内側に力をいれて歩くなどしています。美脚になるにはウォーキングの方がジョギングより良いのでしょうか?高校の時、マラソンを沢山したら腿の外が太くなってしまった気がします。きれいにスリム&血行良くなり体にも良いのはウォーキングなのでしょうか?腕を振り脚を伸ばして大股で歩く方が、アキレツケンが伸び美脚になるのでしょうか?マラソンだと胸も落ちてしまうとも聞きますが。実際どちらの方が脚や体のストレッチになるのでしょう。また、朝はジョギングよりウォーキングの方が寝起きの体に目覚め効果または体に良いのでしょうか?きれいに筋肉がつく走り方、歩き方などもありましたら教えていただきたいです。

A 回答 (2件)

ジョギングと徒歩で比較し大袈裟に書いてみますと、



ジョギング(激しい運動)は筋肉をよく使い、筋肉を成長させ、現在ついている脂肪は筋肉に回され脂肪が減るという原理です。
ついた筋肉を維持しようと体がするためにも食事のエネルギーを使い、脂肪に回る余分な蓄積されるエネルギーを減らし、新しい脂肪を作らない体になります。
運動と日頃の生活と比べ、日頃の生活より筋肉の酷使の質が高いと、人によって程度の浅い運動でも筋肉は超回復します。
よく動く生活をされてる方ですと、ジョギング程度の運動では筋肉は超回復しません。
ジョギングでも同じ距離を毎日続ければ、無酸素運動としての筋肉発達の結果は薄れてくるでしょう。

徒歩で筋肉をあまり使わず、エネルギーを消費していくと、筋肉の成長は少なくゆるやかな消費を行います。
長時間するのは、消費量が少ないためですね。
脂肪燃焼を目的とした場合でも、脂肪燃焼段階は遅いので運動を持続する必要があります。
また筋肉をとにかく増やし代謝量をどんどん上げるわけではないので、徒歩で消費してたカロリーは、徒歩を止めた途端脂肪として付き始めます。
(ゆるやかに付いた筋力分は差が出ますが、運動をしないので維持できず、その筋肉が落ちれば終わりです)

また、腕を振る、大股で歩く、気持ちももを上げる、腰から足を出す感じで、後ろ脚で地面を蹴る意識、足の裏は踵から着地し土踏まずを使わず外側を通す、などウォーキングのコツがあると思いますが、使う筋肉の幅を広めるためです。
意識して使う事によってゆるやかな筋肉運動を全身で行います。

マラソンで胸も落ちてしまうというのは、マラソンの時スポーツブラなどで固定せずに走ってるからではありませんか?
ジョギングなどはかなり胸が揺れますので、型崩れの原因にもなります。
胸も脂肪なので固定しないと振動でマッサージされ、血行がよくなり減るのではないでしょうか?

寝ている間に筋肉は回復し体内血糖値が下がっている状態なので、夜筋トレ、朝に有酸素運動をするのが私のおすすめです。
ただ、寝起きで運動を行うと筋など痛めますので十分な準備運動は必要ですが。
仕事をされている方など、朝筋トレをすると仕事辛いでしょうしね。
仕事などで起きた下半身のむくみなど取るため、血行促進のため夜ストレッチ・マッサージするのも手です。
脂肪燃焼に血行は大切ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなりすみません。ご丁寧に本当にありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2008/12/22 04:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変お礼が遅くなりすみません。参考になりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/12/22 04:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事