dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、新居建築に向けて設計士さんと打ち合わせ中です。
先日トイレについての私の何気ない質問が設計士さんを困らせてしまったようです。
私の実家や以前住んでいたマンションはトイレが狭くて、空気もよどみ、はっきりいって臭かったです。
とは言っても窓もあって、空気の入れ替えや掃除は皆さんといたって変わらないと思います。でも臭かった…。
今度建てる家は絶対清潔感漂う、臭いの籠らないスペースにしたいと思っていました。
それでいろんな雑誌やネットで調べたり、お洒落なお店ののトイレを参考にして自分なりに理想の居心地の良いトイレを考えてみました。
それで気づいたことがひとつあるんですけど、トイレの換気扇はほぼ全部が天井か壁の上の方に取り付けてありますよね。
臭いは空気より重いと聞いたことがあるのですが、それなら床に近い下の方へ取り付けた方がより効率がいいと素人ながら思うのですが、それでは駄目なのでしょうか?
設計士さんからは納得のいく説明が得られなかったので、何かご存じの方がいらっしゃれば教えて頂きたいと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (13件中11~13件)

うちは、換気扇(パイプ用ファン)は天井近くです。


ドアの下に幅1cm長さ40cmくらいの切り欠きがあって、
そこから空気が取り込めています。
下から上に空気の流れができているので、臭いは取れていると思います。
24時間換気の排出も兼ねているので、24時間回しっぱなしです。
(確か、60~80m3/hくらいの排出量です)
窓(40cm×60cmのルーバー窓)を開けた方がもっと効率的ですが。。

ドアに切り欠き(または通風孔)があるか確認された方がいいでしょう。
以前の家でも換気扇は常に回しておられましたか?
便器のフタは閉められていますか?

それでも気になるようでしたら、より大風量の換気扇(ただし、強弱切り替えのある)を
入れるのも一案かもしれません。

下のリンクは風量的には普通の換気扇ですが、
人が入ってきたら自動的に強運転になるタイプですので、電気代を
気にせずに回しっぱなしにできると思います。
このメーカーのものはモーターが小型で空気抵抗が少ないので、
比較的風量は大きいです。

http://www.request.co.jp/wink/FAN_SN/v-08pald6_2 …
    • good
    • 0

昔はレジスタといって上下に換気口をつけたものです。


昔のぼっとん便所にも小さい窓が上下にあるものもありますよね。
今のトイレはまず、便器が消臭機能付きのことが多いです。
次にドアの下に隙間があることが多いです。
そして換気扇が高い位置にあることが多いです。

今の考え方は高い位置の方が新鮮空気があると考えられているので火の元の換気以外はあまり下から空気を取り入れることはしません。
トイレドアに換気用の特別な入り口がなくてもドアの下のすきまからほかの部屋の空気がひっぱられて換気扇から外に出ます。

トイレという部屋を考えたとき空気が入ってくるのが下からであれば抜くのは上です。その方が空気のよどみは少ないでしょう。
下から空気が入って下で抜けば上の空気は悪いままです。
どうでしょうイメージできますでしょうか。
    • good
    • 0

臭いの重さについては知識がないので回答できませんが、換気扇による排気は天井であれ壁であれ、給気口も必要ではないのかなと考えます。



つまりドアはじめ、周りが密閉された給気口なしのスペースで、排気専用換気扇を回しても、その効果は充分得られないような気がします。

今は1台の換気扇で、排気と給気を同時にする機能をもっているものもありますから、つけるとするなら多少イニシャルコストは上がりますがそのほうが良いかもです。

それからご存知と思いますが便器そのものにも今は、ウオシュレット&排臭機能がついておるようなものが主流ですので、充分機種選定で専門家の意見を聞いてみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/09/13 12:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!