dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車種:SUZUKI エブリィV-DE51V F6A 657cc
母親の車なんですが、今朝車に乗ろうとエンジンを掛けようとしたら
まったくウンともスンとも言わないらしいです。
(自分でもキーを回して確認しましたが『カタン』と言ううだけでした。)
普段なら『キュルルル。ブルンッ』てな感じでエンジンが始動するのに。
チェックランプ?の所はオイルとバッテリーそれから(!)こう言うマークが点灯しています。
全く動かない状態なので車屋まで持っていかれず困ってます( ̄ー ̄;
自分で治せる範囲ならやろうと思うので教えてください!!!
文才が無く分り難いかとは思いますが宜しく御願いしますm(_ _"m)ペコリ

A 回答 (10件)

朝出勤時にはOKでも帰宅時にはダメだったこともあります。


ほぼバッテリーですね。
エンジンスタートには大きな電力が必要です。
ライトが点いてもホーンが鳴っても、エンジンを回せる電力にはほど遠いんです。

知り合いに繋いでもらうのが一番手っ取り早いでしょう。
自分の車から繋いでもかまいません。
http://attain312.blog109.fc2.com/blog-entry-90.h …
1980円以上のケーブルを使ってください。
24v100Aのケーブルを買っておくと後々使えます。

お金がかかっても行きつけのGSに来てもらうか。

どっちにしろバッテリーを交換しないとダメですね。
    • good
    • 1

まず、間違いなくバッテリーが寿命を迎えましたね。

突然で?と思われるでしょう昨晩まで問題なく始動できたのになぜ今朝突然に?

これは最近(数年以上前~)の車はコンピュータ制御技術の発展に伴いバッテリも寿命近くなるまで問題なく使用出来てしまいある日突然バッテリー上がりでエンジン始動出来なくなりますので、一時的にブースターケーブルで他のバッテリーが元気?出なくても良いですからとにかくエンジンスタートできる車からブースターケーブルでお互いに繋ぎますが必ず手順→バッテリー上がりの車のプラス→救援車のバッテリーのプラス→救援車のバッテリーのマイナス→バッテリー上がりの車のエンジンブロックの順にブースターケーブルを繋ぎましょう』手順通りしないとバッテリーが水素爆発する危険があるので。
これで一応エンジンスタートしますので、そのまま即最寄のカーショップや量販店で新品のバッテリを購入して取り替えましょう。
決してバッテリーを充電して使用しないように、確実にまたバッテリー上がりを起こして途中でエンスト→とても悲惨な目に合うこと間違いなしですからね。



とつなぐのが正解です。
    • good
    • 0

#7の方のタイミングベルトですが、ベルトが切れてもセルは一応回るんです


バルブの突き上げが心配ですけどw
書いてある事を分析すると、貴方は超が付く程の初心者の方ですね?
で、バッテリーのブースターケーブルでのエンジン始動はショートの危険があるので、スタンドの方でも呼んで、専門家にやってもらってください
バッテリー、舐めて掛かるとバッテリが破損しますからねw
けっこう危険です
で、任意保険が無い車、これも初心者では止めた方が良いです
チューリッヒでなくても今はロードサービスが付いてる保険ばかりですよ
一般の任意保険でロードサービスが付いてない保険を探す方が大変です
    • good
    • 0

私も詳しく言えませんが、他の回答者さんが『バッテリー』とおっしゃっているので、それ以外で考えてみました。



で、スズキのF6A型はタイミング『ベルト』のハズですね。このタイベル切れ、ということはありませんか?タイミングベルトは走行中よりもエンジンをかけようとする時に切れることが多いと聞いたことがありますし、電装系が動作していることから考えるととりあえずこれを疑いってみました。

どなたか詳しい方、肯否定をお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おー新しい意見アリガトウです^^

ふむふむ。タイミングベルト。タイベルですか。。初耳ですσ(^_^;)アセアセ...今度探してみます。

セルモーター?アレすら動いてないんですが、それでも切れてたりしますか?

お礼日時:2008/09/10 00:48

バッテリーの電圧低下から、調べましょう!


正常なクルマから電気を貰うというのが、素人でもできる方法です。
「ブースター・ケーブル」という物ですが持ってますか?
故障車の「バッテリー+」には元気車の「バッテリー+」に、故障車の「-」はエンジンやボディーの「-」へ
繋がる部分にクリップします。
(洗濯バサミでは有りません!しっかりと挟んで置く事!)
元気車の方は「バッテリー-」へ繋いで下さい。なお、故障車のキーはOFFに元気車のエンジンは掛けたままで!
-は-に、+は+へ繋ぐと言う事です。

繋ぎ終え、故障車のランプ類のどれかが明るく点けば、ソレが原因でしょう
もう一つ!直ぐにキーを捻らずに「そのまま3分ほど」は、元気車から電気を貰い続けてから「エンジンスタート」
元気車が大きい車なら、よろしいが軽4などでしたら、繋いでいる間はアクセルを少し踏み込んだままで(タコMでは2500RPM)
元気車の発電率を上げてください。
以上は「バッテリー上がりか如何か?」ですので、結果が出なければもう少し、レポートが必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おーー!!!スゲー!!!そんな方法があるんですか!!!今度試してみようと思います!!!

えと、今明るく点いてるランプゎオイル?のランプが点いてます。
バッテリーも薄く点いてるです。

お礼日時:2008/09/09 23:51

多分、バッテリーが死にかけてるのでは?



エンジン始動には、それなりに電圧が必要なので、弱ってくるとルームランプ等は点いても、始動出来ないことはままにあります。

バッテリーが原因であれば、JAFに加入されていればタダですし、任意保険にサービスで付いているものも。

あとは、他の車から貰うとか、新しいバッテリーを買ってくるとかですかね。

自分で出来そうもなければ、ディーラーに頼んでしまうのも、一つの方法かと。
    • good
    • 1

#1です


取り急ぎだったので完全放電と勘違いしましたw
カタンとは言うのですね!
どの位エンジンを掛けてなかったのでしょう?

エブリィのバッテリーは分り辛い所に有ります
任意保険の会社にバッテリー上がりの旨を伝え、掛けに来てもらったらどうでしょう?
任意保険、入ってますよね?
ロードサービスが受けられる任意保険が殆んどですから、電話で聞いてみてください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうも任意入ってないみたいです(爆w

その他バッテリー以外の原因はナニか考えられるでしょうか?
一応、エンジンオイル1Lと添加剤500ml。バッテリー補充液とやらを買ってきてみました^^
ロードサービスが受けれる保険てチューリッヒ・ソニー損保とかで大丈夫ですよね?
質問いっぱいでゴメンナサイ><

お礼日時:2008/09/09 23:45

ヘッドライト、ホーン、ラジオ、室内灯、がつきますでしょうか


点灯度合が悪ければ、バッテリーの放電が考えられます
    • good
    • 1

バッテリー上がりじゃないですか?


ヘッドライトやホーンは正常に作動しますか?
    • good
    • 2

先ずはバッテリーから疑りましょう



室内灯は点きますか?

点かなかったらバッテリーが放電されてます

何か点け放しにしてませんでしたか?

この場合、バッテリーの充電が先です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばやい回答ありがとうデス;;
自分もバッテリーを疑い確認してみたんですが
イマイチわからないです^^;

室内灯:バッチリ点きます。ヘッドライト。ウィンカー等もろもろokでした。
バッテリー本体:特に問題なさそう?です。液もちゃんと入ってました。

お礼日時:2008/09/09 23:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!