dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度大阪から東京への転勤希望願いを出し、半年かかってようやくその希望が叶いました。
しかし何の予期もなくある日突然明日から行ってほしいと言われ、その日は定時まで仕事をし、時間がなかったのでとりあえずすぐに必要なものだけ持って行きました。
今日一日だけ大阪に戻っているのですが、今日は仕事が夜遅くまであり、明日の朝一で移動の為に引越し準備ができそうにありません。
なのでとりあえず今必要な荷物だけ送りたいと言ったのですが、自分から転勤を希望したので引越しにかかる費用(もちろん今回送ろうとしている荷物の宅配料金)は会社としては出さないのが普通と言われました。
これって普通のことでしょうか?
引越し準備する暇も、誰にも挨拶する暇もなかったのに、それくらいは融通をきかせてくれてもいいのにというのが本音です。
結局正式に引越しする日程も仕事が忙しく休みをもらえなさそうなのでまだ決めることができません。そんなもんでしょうか?
同じような経験をされた方のご意見をお待ちしております。

A 回答 (3件)

転勤希望を出そうがだすまいが、


会社の決定での異動となりますので、
引越し費用の負担は一般的には会社です。
また質問者様の会社の社則の記載には、
本人の希望か会社要請かについての区別もありませんので、
社則どおり、会社が負担すべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

diio-bri3様、ご回答ありがとうございます。
総務に問い合わせてみると、希望の場合は転勤者とはみなさないと言われました。
「就業規則他に規定されている「転勤」というのは、「会社より業務の都合によって命じられる」ものであります。今回の東京での勤務は「会社の業務の都合」ではなく「本人の希望(都合)」によるものですので、今回の場合は「就業規則上」の転勤(者)にはあたらず
よって他の規程にある転勤(者)への規定にも該当は致しません。
上記の理由から、引越費用、赴任手当などは支給されません。」
とのことでした。
会社が都合のいいように就業規則を解釈しているだけに思えるのですが・・・
これは正当な回答なのでしょうか??

お礼日時:2008/09/18 16:59

転勤の際の引越し費用は通常会社が出すものです。



しかし、時間がないので3回に分けて引越しするので、3回分の引越し費用を会社が負担する、なんて話は聞いたことがありません。

1回分の引越し費用は普通でます。転勤があるくらいですので規模もそこそこでしょう。総務に聞くか社則を読み返してみるといいでしょう。

もしかして単身者ですか?妻子持ちなら学校の手続きなどいろいろありますが、社則がしっかりしていないような会社であれば単身男の引越しなどあまり考慮してくれないでしょうね。

それにしても、明日から東京っていうのは経験ないですね。
前もって辞令がでるのが普通です。
あなた以外は知っていたなんて事はないですか?
東京は受け入れするわけですからあなたの机なりスペースが必要でしょうし。業種が分からないので何ともいえませんが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
就業規則を見ると、転勤を希望したか希望してないかに関わらず引越し費用など移動にかかるものについては会社負担となっています。
そんなに大きい会社でもないし、それまでにこういった事例がなかったから何も書いていないという気がします。
確かに3回分出せと言っても無理でしょうが、私の場合大型荷物を送ろうとしていないし、引越し業者を呼んで引越しするというのは時間的にも無理そうなので、自分で荷物をまとめて宅配便で送ろうと思っています。
しかし時間がないので結果的には一度で送ることができず、2回か3回に分けて送ることになってしまいそうです。
私はちなみに単身者です。
金曜の夜に決定したらしく、火曜の朝からということになりました。
休みをはさんでいたので連絡してくれなかったみたいです。
しかしその土日で引越しができたかというと、どちらにしてもそれは無理でした。
それにしても、いくら希望を出していてなるべく早く行きたいとは言っていましたが、ひどいなぁと思っています。

お礼日時:2008/09/11 14:58

転勤希望を出したのであれば、多くの企業では引越費用までは企業負担はナシが通常です。

企業側から即日赴任などの指示での引越しの場合等は支給されます。
それよりも引越費用や赴任手当てなどについては、各企業の服務規程等において規定があると思いますので、総務課等の担当者に問い合わせて見られることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

就業規則には以下の通り書いてあり、希望して転勤したか会社都合の転勤かについての記載はありませんでした。

・転勤者には勤務地から新任地までの鉄道費、船賃、航空賃、その他の交通費の実費と赴任手当および家財荷造運搬費並びに家族移転費用を別表(赴任旅費規定表)により支給する。
・家財荷造運搬費は所属長の承認を経て本人の請求により支払先領収書に基づいて実費を支給する。但し依頼業者は会社が認めた者に限る。

となると希望だろうがそうでなかろうが、出るというように読み取れるのですが違うのでしょうか?
就業規則を全部見直しましたが、そういう記載はありませんでした。
いかがでしょうか?

お礼日時:2008/09/11 14:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!