1つだけ過去を変えられるとしたら?

かなり以前6年ほど前Pen4NorthWoodで自作した者です。
静音にこだわりケースは星野金属ディルプレイはEIZOでキーボードは東プレだったりしますw

そろそろPCの更新も考えつつWEBを見ていると、
最近ではDellなどのBTOPCなどにより以前よりも選択の幅が広がり、
安く不要なものが無い高性能なPCを簡単に入手可能になったように思います。

そんな今でも自作の意味はあるのでしょうか?
自作は有意義なのでしょうか?

いろいろなご意見をうかがいたいと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (13件中1~10件)

こんにちは、全ての回答に丁寧に返信をつけられていて好感を持てる方のようですので私も話したい気分になりました。


初めにお詫びしなければならないのは、通常回答を寄せる際は他の方の回答を全て読んでから書き込みさせて頂くのですが、今回は敢えて他の方に影響されないように、意見を言えるよう読んでいません。
なので他の方と被っていたらゴメンナサイ。
---------------------------------------------------------
まず質問者様はすでに自作をされている方なので、私は自信を持って「今も自作は有意義だ」とさせて頂きます。
判断基準はやはりメーカー製、ショップ製との比較となると思いますが、まだまだ自作で無いと実現できないコストパフォーマンス(以下CP)や性能があります。
質問者様は高性能と一括りにされていますが、
静音・性能・価格・安定性・寿命・サイズ・省エネ(低発熱)・拡張性
など多くの要素が性能と呼ばれます。
特に現在のトレンドでは、9/21発売予定のatomのデュアルコアに代表される省エネマシンの部類で自作は熱いです。

6年と言う事でどの位変化したか分かりませんが、一つ言えるのは自作派、購入派を問わず上記のような色々な面の性能を求める方の選択肢が増えているのは事実です。
例えば静音PCはオリオスペック
http://www.oliospec.com/

ベアボーンなど自作と購入の間のような製品の充実
http://ascii.jp/elem/000/000/163/163700/

低消費電力PC
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?FrontPage

寿命なら長期保証のHDDや電源など
http://www.seagate-asia.com/japan/warranty/
http://club.coneco.net/user/372/review/200/

他にも最近のインテル製CPUはオーバークロック(以下OC)耐性が非常に高く、電圧を上げなくてもOC可能であったりすることから、カジュアルOCと呼ばれる自作ユーザーが増加しています。OCには電圧を弄れるマザーが望ましいのでメーカー製PCではこの辺の自由度が低いです。UVOC(電圧下げOC)も自作ならではの楽しみか思います。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/200 …

Mini-ITXもケースが安くなり、atomも手伝って人気が高いです。
http://www.fastcorp.co.jp/product/fast/aitx100p0 …

HDDも1GB単価12円を割って、RAIDやTV録画など盛んに行われています。
http://storage-system.fujitsu.com/jp/term/raid/
http://d.hatena.ne.jp/binnbo/20080614

SSDの登場も静音、高速を求める自作ユーザーに注目されています。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/200 …

さらには、冷蔵庫PC(ググって下さい)、
電飾PC
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193827 …
などのキワ物と言われる分野。

ヤフオクやじゃんぱらなど中古パーツを用いた格安で抜群のCPPC

PT1(ググって下さい)などその時旬の製品に合わせたマシン作り

などがあります。

クアッドコアCPUのマシンなども少しずつ充実してきましたがメーカー製では選択肢が低かったり、高額な商品で無駄な機能がついていたり中々満足できない商品だったりします。

こちらのサイトに一般的な自作のトレンドが特集されていますので手始めにご覧になると宜しいかと思います。
http://www.dosv.jp/index.htm

---------------------------------------------
まとめ
何を持って有意義とされるかが肝要なのは勿論ですが、上記静音PCのオリオスペックなどショップPCも含めれば、BTOだけでもかなり満足の行くPCが入手できると思います。
ヤフオクの中古PCなどモニタ付き2万以下でネットできますし、ベアボーンなど私とすると自作なのかショップ製なのか判断が分かれる所ですが、仮に自作に当たらないとすると、自作全体の意義としてはショップ製の選択肢の充実という良い作用で必ずしも自作が必要という時代は過ぎた気がします。動けばよい程度なら、PCに時間を割くこと自体無意味極まりない無駄ですので、BTOなどショップ製で充分です。

ただし、より手軽に様々な良さを持ったPCが手に入りやすくなった事で逆に自作へ踏み入れるユーザーが増えている気も致します。自作もここ1~2年は新技術の登場が多く、賑わっている状態です。価格的にも以前よりマニアックなパーツなどの値段が下がり選択肢が広がってきているので、求めるPCによっては大変有意義なのではないでしょうか?

参考URL:http://www.dosv.jp/index.htm
    • good
    • 0

自作の意味はあります。


むしろ私はその辺に転がってるBTOより安く済む場合すらあるのではないかと思うくらいです。

BTOと言っても腐るほどありますからね。
価格設定の安いものから高いものまで、様々です。
実際色々とBTOを見てきましたが、パーツの合計価格が販売価格に届いていない場合が多いです。
という事はそれは自作よりも高いという事を意味します。
確かに保証は販売側がまとめて持ち、組み立ても行ってもらえますが
あくまでパーツ計算をするとBTOの方が高くつく事が多いですね。

"自作はむしろ高くつく"、など言ってる方もいますが
それはあくまで自作ユーザが奮発して良いパーツを選ぶ傾向にあり
金額的に高くつくだけではないでしょうか。
コストパフォーマンスの話をすればBTOより良いものが同程度の値段で買えるのではないかと思います。
一台のPCに掛かる値段だけを見て自作は高いと言っている方が多いように私は思います。

またBTOには罠が多いです。
例えばメモリ 1GB → 2GB(大容量メモリサービス中 推奨オプション)+4000
のような物を良くみます。
DDR3メモリじゃあるまいし普通DDR2メモリなんか1Gで4000円もしませんし精々2000-2500円です。
それを利益乗せて4000円で売りつけようとしているわけです、
別途購入した方が明らかに安い、メモリに限らず素人騙そうというにおいがプンプンするわけですよ。
また、パーツ計算して最も得する構成を選んでも
パーツ合計価格に販売価格が届いていない場合が多いと感じます。

ただ、安い所を狙えば原価割れするような値段でPCが買えてしまう事もあるので
そういう意味では自作の方が高くつくとは思います。
例えばDellの8-10月の決算、まあ9月半ば~末辺りが狙い目ですが
そういう時のDellは自作機よりは安いでしょう。
更に鯖機なんかは。
ttp://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=6258B0610&s=bsd
もしくはいわゆる祭りPCと呼ばれる価格設定ミスのPCや破格のPCも自作よりはるかに安いでしょう。

>安く不要なものが無い高性能なPCを簡単に入手可能になったように思います。
そういう意味では質問者様のこの発言はかなり限られたBTOPCや価格設定ミスのBTOを指すのでしょうか?

とりあえず思いついた物を適当に書いてみましたが、
私はこういう事から、現段階ではごく一部のBTOを除いて
自作の方がメリットが大きいのではないかと思います。
まあ、ある程度の知識や購入タイミング、下調べなどはありますけどね。

では参考になれば幸いです。

この回答への補足

値段が高い分は手数料と考えられるでしょうメモリも相性問題などを気にせず安心してアップすることができますし。
まあ私ならBTOでも通販で安いパーツを購入してアップさせます。
祭りPCありますよね~掲示板でドキドキしながら見ていたことがありましたw

補足日時:2008/09/14 22:35
    • good
    • 0

BTOで2台ほどパーツまとめ型で自作し、ちょくちょくパーツを取り替えているものですが、質問にあったDellなどの場合、HDDの性能が遅いかなとか、なんとなく一世代前のパーツを使っているのかなと感じたときがあります。


ま、中身がブラックボックスってのは嫌なだけかもしれませんが。

最近は、CPUは低発熱型でBlue-Ray搭載機種を作ってみたいと思います。
なんか、ひとつだけとがったものをと考えると自作へのアプローチは
意義があると思ってます。

#ノートPCや超スリムなど特殊なものは無理なんですが、自作できるものは続けると思います。

この回答への補足

そうそう安くてもチップセットが古かったりするんですよね表面的にわかりにくい部分がw
私のPen43.2Ghzも熱いは電気食うはで最新のデュオだかクアッドだかに興味があるところだったりします。
BTOで買うにしてもあとから手を入れやすいものがいいな。

補足日時:2008/09/14 11:18
    • good
    • 0

元パソコンのプロです。


自作、私にとってはお金と時間の無駄なのでやりません。特殊な構成でなければ、市販品やBTOの方が安いことが多いですし、組み立てやOSのインストールに半日以上かかりますから・・・。
ですが、自作を否定するつもりは全くありません。これは趣味の世界ですから。組み立てが楽しい人、いろいろといじって楽しむ(苦労する?)人、それぞれです。自作になにか楽しみを見出せる人にとっては、自作は有意義、ともいえますね。

この回答への補足

No.10様のご回答はとてもまっとうに思えますね。
BTOで購入して不足と思うパーツを買い替えるのが時間や手間を考えると一番効率が良いのでしょう。
苦労が楽しみに思えるような場合でなければ自作の意味はないですよね。

補足日時:2008/09/14 11:15
    • good
    • 0

自分の考えわ。



サポートを大切にしたい・・・NECや富士通等のメーカー
安くPCを買いたい・・・BTO関連
PCに拘りを持ちたい・・・自作
と考えてます。

過去に3度自作しました。
初めて作った時は拘りをもって作ったら、28万ぐらいかかりました。
i-RAMを使ってそれにOSを入れたり…。
で、度々パーツ交換して、パーツが余ったので、サブを作った時は5万ちょっとで作れました。
その時は特に静音に拘ったわけでもなかったのですが結果、静音PCが出来ましたw

自作は楽しいですし、トラブルが発生しても自分で解決していきそれでまた自己のスキルがまた上がっていきます。
そこが面白いところだと思います。

この回答への補足

私は結果的に6台組みましたね。
確かにこちゃこちゃ細かいのが楽しかったです。
機械好きには特にw

補足日時:2008/09/14 11:13
    • good
    • 0

1つだけ



> 疑問を持つ者はしてはいけない

いけないとは言っていません。
疑問を持つなら、しない方がいいでしょう、
といっている訳です。あんまり拡大解釈され
ると、というか意味を変えられるとちょっとね。

まあ、なんらかの自分なりの価値があればいい
ですが、人から言われた価値観では、後々後悔
しそうですね、といった意味のつもりです。

この回答への補足

それはどうも失礼いたしました。

補足日時:2008/09/14 01:33
    • good
    • 0

自作に疑問がある人は、自作しないほうがいいと


思いす。

自作の楽しさは皆さんか書かれていますが、補完
的に。

作った後も、部分的な改良を常に考えるのも自作の
楽しさだと思います。自分がチョイスしたものを
別のものに置き換えるのはまだいいですが、セットに
なったものの部分を置き換えるのは苦痛でしょう。

まあ、一度作ったものを部分的に改良しようとは
考えられない人は自作派ではないと思います。
常に自分の理想のPCを追い求めて、あーでもない、
こーでもない、と考え続ける人が自作派でしょう。

この回答への補足

疑問を持つ者はしてはいけないほどの領域というか壁を超えた世界なのでしょうかね。
Dellでもスリムタイプデスクトップなどは汎用性に欠けますが大きなタワータイプだと標準規格で組まれているので部品交換も簡単だったと思います。
考え続けるかな?

補足日時:2008/09/14 00:34
    • good
    • 0

最近の自作は高くつくので趣味の範囲で組んでいます。


自作の良さは、
・パーツ選びで楽しむと同時に新しい知識を身につける
・新しいパーツで組み立てながら、忘れそうな感覚を呼び覚ます
・OSやドライバのインストールで知識を深めながら自己満足に浸る
・何かマシントラブルが発生しても自分で解決できるスキルが身に付く
って感じじゃないでしょうか。

安くあげるだけならBTOですよ、やっぱり。

この回答への補足

そうそう自作したとしても安くはないのですよね。
自作というのはそれ相応のこだわりがある場合には趣味として有意義ですが、
そうでもないのならやはりDellのBTOがベストなんでしょうかね?

補足日時:2008/09/14 00:15
    • good
    • 0

値段や保証等を考慮すれば、メーカー機やショップブランドPCもアリでしょう。


ただ自作は自分で調べて、気に入ったメーカーやパーツを選べて、こだわりのPCを作れるのが魅力。
BTOだと例えばビデオカードはチップセット名だけで選択する。HDDも容量だけ選択だったり。その場合欲しくないメーカーや、地雷パーツだったりする事もある。
某ショップブランドは自社ブランドの安物電源が搭載されてたり等、色々細かい不満があるのも多い。
自分の思い描いているパーツを載せてて、予算内のPCが売ってるならそれが一番なんでしょうが、ソコソコ台数組んだこだわる自作派だと、作った方が有意義でしょうね。
それにチョッと不調になっても、ある程度不具合箇所の目星が付きますから、作ってると。

この回答への補足

値段と保障ならやはり買ったほうがいいのですね。
こだわるのは楽しい反面面倒という気分もありませんか?
BIOSとかは自作しなかったら弄らない部分でしょうね。

補足日時:2008/09/14 00:11
    • good
    • 0

楽しみという意義があります。


娯楽とか道楽にあたるのではないでしょうか。
私はどうしても作っちゃいます。
でも他人にはお勧めしません。

この回答への補足

性能がどうのとかいうことよりも、
自分の手で作ったということが重要なのでしょうね。
この自作のこだわりは一体なんでしょうね?

補足日時:2008/09/13 23:35
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!