dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows XPを使用しています。

常々「.tmpファイル」が溜まっているような気がして、ディスククリーンアップをこまめにしているのですが、今日、ふとwindowsの検索機能で「.tmp」を検索してみたところ、400以上のファイルやフォルダまでヒットしました。

ディスククリーンアップのときに「一時ファイル」にチェックしていたのに、これらがたくさん残っていたことが不思議です。

ちなみに、CCleanerというフリーソフトもダウンロードして使ってみましたが、まだ検索でたくさんのファイル&フォルダが出てきます。

こうやって出てきた、「.tmpファイル」および、「.tmp」の名前がつくフォルダ(コレの正体もよく分からないのですが)は全部選択して削除してしまっても良いものでしょうか?

A 回答 (4件)

http://ccfa.info/ext/t/tmp.html
「.tmp」の解説です、読めば理解できます
    • good
    • 0

>全部選択して削除してしまっても良いものでしょうか?


その瞬間削除できるならばすべて削除しても構いません。
その瞬間削除できないならシステムが使用していて占有の権限はまだありません。
次の瞬間にはシステムはtmpファイルを解放するので削除は可能になります。

TMP/BAK/GID/CHK形式などの不要ファイルを検索・削除できる「DEL DUST」が公開
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/03/ …



「Windows PowerShell」が使えるならユーザーはtmpの存在を意識する必要はありません。
http://www.microsoft.com/japan/technet/scriptcen …
システムが解放した瞬間に消えるように仕組むことが可能です。
    • good
    • 0

現在使用中のファイルは、「ディスククリーンアップ」や「選択して削除」による削除ができません。

ファイルネーム.tmpも同様です。
    • good
    • 0

何処のフォルダに存在しているのかを確認して下さい。


それを見て問題がなければ削除して構いません。
私なら削除しますけど。
当方はシステムリフレッシャーを使って検出・削除しています。
tmpは無条件で削除しています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!