dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

42歳、男性です。
職業は横浜港某埠頭で貿易関連業務です。(派遣社員)

2ヶ月前に転職した職場での出来事ですが、就業から一か月弱ほど経過した頃のお盆休み明けから顧客と社内の担当者より私の携帯電話へ事務的な問い合わせやクレームが来るようになりました。
もとより、私自身の個人所有携帯電話番号を直接伝えた覚えはありません。

当初、派遣会社に提出した履歴書に記載した携帯電話番号からしか判明しないはずなのですが、私の承諾も得ずに派遣会社及び派遣先企業で使用することにかなりの疑問を抱いています。

こうゆう事ってよくある事かも知れませんが、新たな職場で不慣れな業務をこなす上で支障が出てきて、毎日1~4時間の残業になります。

個人所有の携帯電話番号のプライバシー保護という点で会社側に責任を問えるものでしょうか?
また業務連絡での使用に関しては利用明細があれば通話料金を会社へ請求することは可能でしょうか?

抽象的な質問で解かりにくいかも知れませんが、どなたか教えて下さい。

A 回答 (4件)

>>当初、派遣会社に提出した履歴書に記載した携帯電話番号からしか判明しないはずなのですが、私の承諾も得ずに派遣会社及び派遣先企業で使用することにかなりの疑問を抱いています。



疑問に思うのは、当然でしょうね。たぶん派遣元も派遣先も法律を守る気があまりないプチ無法者の集まりなんでしょう。

>>個人所有の携帯電話番号のプライバシー保護という点で会社側に責任を問えるものでしょうか?

これはなかなか難しいと思います。電話番号を変更するとか、着信拒否、電源を切るっていう対処方法もあるわけですからね。

>>また業務連絡での使用に関しては利用明細があれば通話料金を会社へ請求することは可能でしょうか?

請求はできるでしょうが、事前に会社側が承認していないと無理能でしょう。私の会社でも、個人の電話での長時間の通話が多発し、一時期は明細で仕訳して会社に請求していましたが、最終的には、会社側が電話機を購入して、個人に必要に応じて貸出すようになりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
さっそく会社に相談してみます。

お礼日時:2008/09/20 22:39

ワタシ個人としてはあまり気にしないところですが


トラブルに発展する可能性がある為
会社としての姿勢を疑ってしまいます
というのも 非勤務時間は当然あなたの時間です
携帯電話もあなたのものです
もし顧客等からクレームなどの電話が入り、
それをあなた以外の人間が電話に出て「ウルセーぞコラ!」
みたいな対応をしたらどうなるでしょうか?
また、いかがわしいと想像する場所で電話に出て
それが相手に伝わった場合 企業自体を疑われてしまう事も
あるでしょう  そういうトラブルは実際多々あるものです

個人商店であるならばともかく
あまり関心しません
まずあなたが所属する会社に相談したほうがいいでしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
さっそく会社に相談してみます。

お礼日時:2008/09/20 22:40

携帯電話機の番号は、いわゆるプライバシー法で守るべきものかどうかは、難しい判断ですね。

(会社の業務を遂行するに当り、外部との連絡が不可欠になる業務で、私有の電話を使用することは、一般的には、
常識です。(番号を誰に教えるかについては、異論があります・・・・)。携帯電話を支給する会社もありますが、それも含めて
業務の範囲となっている会社も多いのではないかと思われます。
(若し、私用の電話しか使用しないのであれば、会社へ持参することが寧ろ問題ではありませんか?業務時間内に、プライベートなことを
行なっているとすれば、服務規程に違反することになります)
使用した電話料金については、その勤務先の規定がどのようになって
いるのかが不明ですので、ご質問の通り、業務使用分の電話料金
については、当然請求する権利はあると思われますが、会社規定が
あれば、その規定に従わなければなりませんし、若し、気に入らなければ、派遣会社に申し入れるべきでは有りませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
さっそく会社に相談してみます。

お礼日時:2008/09/20 22:40

業務上必要な連絡をするために、あなたの携帯へかけたとしても問題ないでしょう。


どのようにして、あなたが話してない(教えてない)電話番号を知ったかは知りませんが、個人所有の携帯へ電話をかけること自体は問題ないと思いますね。

業務上の電話で、通信費がかさむのなら、「請求」という形ではなく、まず「相談」したらいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
さっそく会社に相談してみます。

お礼日時:2008/09/20 22:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!