【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

・9歳(女の子)と5歳(男の子)の兄弟
・6歳(男の子)
・4歳(女の子)と30歳(男親の私)

いつもは、楽しく遊んでいます。

4歳の子供の気に入っているキャラクターを9歳の子が「私はそのキャラクター
気持ち悪いから嫌い」と言った所6歳の男の子は、本当は何も思って無い
見たいですが上のお姉ちゃんが言ったので続いて「僕もそれ嫌い!」
ここまでは別に人には好き嫌いがあるので聞き流していたのですが。

6歳の男の子が「じゃあそのキャラクターが気持ち悪いからそれから
逃げる鬼ごっこをしよう」と言い出しました。

(普段活発な男の子とお姉ちゃんなので4歳の女の子は鬼ごっこの鬼
になっても誰も捕まえられず鬼になった時点で泣きます。)
ただの鬼ごっこなら良いですが自分の好きなキャラクターを気持ち悪い
といわれそれに触られないように逃げる遊びは本人たちは気付いてないですが
虐めですよね。

そこで私が、言い出した男の子に「それはやっては駄目だよ自分が好きな
物をけなされたら自分も嫌でしょ」と言ってやめさせました。

人気物の一言で、周りの子が同調し知らず知らす虐めにつながってしまう。(考え過ぎかもしれませんが。)

普段、親は私だけで遊んでいますしまだ一人で遊ばせるつもりは無く
普段は、優しい子達なので遊ばせ無いとは考えていません。

ここで質問ですが。
皆さんならこの場面で注意しますか?
それともまだ子供と思って見守りますか?(子供とはいえ凹みます。)

ちょっと過保護かな?って思いますが優しい子に育って欲しいので。

A 回答 (4件)

7歳の娘を育てている母親です。


自分の子供が言う立場だったら注意します。
理由は質問者様と同様です。
また、他人の価値観を認めるように育てたいと思うからです。
逆に、自分の子供が言われる立場だったら傍観します。
いろんな見方をする人がいるよという経験で。
強くなってほしいというのが一番の理由です。
「嫌だった」と子供が訴えてきたら、共感した上で、
○○(娘)はそういうこというのやめようね、と促します。

自分の子供に、正しい価値観を植え付けるのは親の役目だと思っていますが、
他人の子供にはそれはするべきでないと私の中では割り切っています。

重要なことは、親が動揺しないこと。
平然としていれば、子供も強くなるし、
正しい価値観を受け付けるよい機会だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね
>他人の価値観を認めるように育てたい
私もそお思います。

同年齢だったら私も傍観していますが年齢が違うのとやっぱり
活発な(かなりやんちゃ)男の子なのでたまに口を出してしまいます。

本人たちが楽しそうに遊んでいるのでこのまま遊ばせて上げたいと思っ
ています。(見守ってですが。)

お礼日時:2008/09/25 08:39

9歳の子供に対して、「そんなこと言ったら、悲しいな。

君も自分の好きなキャラにそんな言い方されたら嫌でしょう」
で、終わり。

9歳なら、大まかな分別はついていますので、これくらい言っても問題ないですし、言ってあげないと違う場面で同じような事を言う可能性がありますから。

4歳と9歳が混じった鬼ごっこって無理ありすぎです。
違うことをするようにいってあげたほうがいいと思いますよ。
9歳なら、自分が主役の遊びでなくても楽しめるはずです。
うちの子供は今6歳(年長)ですが、3歳から小学生とよく遊んでいますが、いまだに小学生と鬼ごっこなどしたことないです。
大縄とびとかシャボン玉、年上(小学生)が手加減してドッジボールやサッカーをしています。
泥だんごづくりを小学生としたりします。大きさやつやなど競い合っていますよ。
最近は、ポケモン関係を小学生に教わっています。
カードにせよDSにせよ。

私はいじめ云々より、年齢に応じた遊び方をしていないことに大いに疑問があります。
小さい年齢にあわせた遊び方を教えてあげたほうがいいように思います。
正直に言うと、9歳と4歳では体を使った遊びは無理が大きいので、ハンデを付けるとか。
4歳なら、親がいる間で遊ばせていると思うので、親御さんがもう少し上手に遊び方を誘導すれば問題なく楽しく遊べますよ。

誰もが楽しく遊べるように手助けしてあげてほしいです。
いじめを考えるより、6akaaka9さんがすることがあると思いますよ。

基本的に子供何歳でも自分が「主役」になりたいもんなんですよ。
たかが遊びですが、子供は遊びから学びますから、小学生ならどうやったらみんなが楽しく遊べるか考えさせてみるのもいいと思いますが。

私はそうやって遊ばせていますよ。参考程度に。

この回答への補足

>4歳と9歳が混じった鬼ごっこって無理ありすぎです。
なので私が鬼です。(みんな楽しんでいるみたいなのでこれはこれで良いかと)
他の遊びは、
・シャボン玉
・宝探し
・自転車
・買い物ごっこ をしています。
何か楽しめる遊びは他にありますか?
確かにハンデを付けたいですが自分が「主役」これが邪魔します。

子供に説明する言い方も難しいですよね。

補足日時:2008/09/25 11:28
    • good
    • 0

間違いなく怒ります。

8歳と5歳の子持ちです。加えて、3歳、5歳の甥っ子、姪っ子もまとめて面倒を見ることがしばしばあります。4人の子持ちみたいなものです。

4歳児が「好きだ」と言っているものに対して、9歳児が「気持ち悪いから嫌い」と言い放ったことがもう駄目。「あんまり好きじゃない」で十分。

5歳も年の差があるので、4歳の子からすれば、どうしても威圧感があるじゃないですか。これが、5歳、6歳の子が言ったのであればぎりぎり許しますが、9歳は「そんなこといったら、~ちゃんが悲しむよ」と言うべき立場にある。3年生ですので、その辺の分別は教えたい。

この場面では、4歳の子が指示するキャラを唯一の大人が猛プッシュします。「コレめちゃくちゃ流行ってるよね~」みたいに。

そして、おにごっごの件。コレも同じように怒りますね。また、4歳の子が鬼になるようなことはできるだけさせないように助言すると思います。

この状況が、みんな同じ年、もしくは同じ性別であればほっときますが・・。小学生と幼児が遊ぶ場合は、小学生が一番下の子に注意を向けない場合は干渉します。

過保護なのかなあ・・自分の子供を守るためだけに色々言うのは過保護だと思うけれど、他人の子供だけじゃなくて自分の子もがっつり怒るのであれば、過保護ではないと思います。

私は、他人の子も、自分の子もガッツリ怒る昭和のじいさんみたいな、母親です(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「気持ち悪いから嫌い」と「あんまり好きじゃない」では受け取り方
が違いますね。

一時期4歳の子を鬼にしようとしたことはありましたが基本私が鬼
でみんなが面白がって逃げているのが現状です。

昨日も楽しく遊んでいたみたいなので見守っていようと思います。

お礼日時:2008/09/25 08:30

「子犬と幼児との遊びには関わるな!」が基本中の基本ですね。


いわゆる社会化訓練を親の監視下で行っても効果は薄いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
幼児と幼児(同年代)だったら私も同じ考えです。

お礼日時:2008/09/25 08:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報