dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

頭文字Dのページなんかを見ているとこの単語が出てくるんですが、これってどういう意味なんですか?

A 回答 (17件中11~17件)

左足でブレーキを踏むのは普通の走行ではあまり必要ないですね。



かなり前ですが、鈴鹿サーキットへ行ったとき、その横にあるゴーカートに乗りました。一人乗り、真中にハンドル、チェンジなし、クラッチなし、真中シート、足元の真中は膨れています。つまり、乗ったとき、右足はアクセルなんですが、ブレーキが左についていて、左足でしか踏めないのです。めちゃくちゃ走りにくかったのをおぼえています。遊びで乗る、しかも一回限り、なぜそんな車の仕様が左足でしかブレーキを踏めないような構造にしたのか、未だ疑問に思っています。余談です。
    • good
    • 0

一昔前、私がダートラをはじめた頃にはやりましたねぇ。

(もう10年も昔)
左足ブレーキはなんぞやということは前の方々の説明で十分だと思います。
なぜ、左足ブレーキが流行した??かといいますと・・・。
ダートラ(文字通りダートのトラックをどれだけ早く回れるかという競技)や
ラリーなどで泥の上を走るのでタイヤがグリップしない+一寸でも長い時間
アクセルをONしておきたい=左足でブレーキを踏めば右足でアクセルを踏み
続けらける。という図式でした。
    • good
    • 0

 「頭文字D」で出てくる「左足ブレーキ」ってのは、FF車でコーナリング中に左足でブレーキを踏むことで、FF車に多いアンダーステアを抑えるワザですね。



 googleで「頭文字D」「左足ブレーキ」で検索すると、「左足ブレーキ」というページが表示されます。こちらをご覧頂くと分かりやすいかと。

 で、オートマ車の場合は、ブレーキを「左足」で踏みます。実際に左足ブレーキで運転してますが、わざわざ(アクセルを踏んでいる)右足をブレーキペダルに置き換える手間(というか時間というか)がないので、より安全だと思います。少し練習すれば、すぐできるようになると思います。

 左足ブレーキの話題になると「慣れないことは危険」という意見が多いんですが、全然大丈夫です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2002/12/25 16:14

 はじめまして。

左足ブレーキはMTでもATでも使おうとするならば、どちらの車でも使えますよね。イニシャルDについて言えば漫画なので過激さも加えてのことかとは思いますが、実際にプロのレーサーはタイムを削るために使用していると思います。
 つまり車の前方向に重心を移しつつ、アクセルは戻さずに回転数をある程度キープしてコーナーの立ち上がりでブレーキを解除すれば最小限の減速で済むというのが理由の一つと、車の挙動を安定させるためにも使われているのではないでしょうか。
 実際自分の車でやると慣れないとメッチャ怖いです。試すのであれば夜中の広い国道で試すべきですね。
 ちなみにヒール&トゥの最大の利点は減速目的ではなく、あくまでもコーナーの立ち上がりを重視しての技術と思います。これはコーナー進入時に予め一段低いギアにチェンジしておけば、すばやく加速ができますから。
 減速が目的ならばエンジンブレーキに頼らずブレーキ踏んだ方が早く減速できますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/12/25 19:06

頭文字Dは読んでいないのですが・・・



レースなどえ、コーナーを曲がるときなど、ヒールアンドトウというテクニックがあります。
つま先でブレーキを、踵でアクセルを踏み、微妙な加減で、コーナーリングを行うテクニックです。

マニュアル車は、クラッチを踏んでシフトチェンジする必要があるので、アクセルとブレーキを右足だけで、
操作するので、こうなります。

オートマチック車ですと、左脚はフリーなので、左足でブレーキ、右足でアクセルの操作ができます。
これが左足ブレーキと読んでいるものではないでしょうか。

まあ、普通でもオートマ車は、左足フリーなので、ブレーキ操作が可能ですから、単純に左足で踏むということでしょう。
通常はアクセル、ブレーキ共に右足で操作しますから。

実は一度試したことが、あります。(マニュアル車で)
左足でブレーキ踏んだところ、クラッチの癖で、軽く踏んだつもりが加減ができず急ブレーキになりました。
他に車がいない山道で、低速だったので、大事にはなりませんでしたが。
そして、クラッチと勘違いした左足はブレーキにへばりつき、はがそうとしても踏み込んでしまい・・・

怖かったす。二度とやりませんでした。
以上っす。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。ありがとうございます。

お礼日時:2002/12/25 16:09

オートマでは右足で普通はブレーキとアクセルを操作しますが


それをブレーキペダルを左足で操作することではないでしょうか?
やろうとおもえばやれるとおもいます。
わたしもやろうとおもいましたがなれないことは事故のもとに
なりそうだったのでやめました。
    • good
    • 0

heero01さん、こんにちはm(_"_)m



私は実際この漫画は読んだ事が無いのですが、
存在は知っています。

さて、質問の左足ブレーキですが
車を運転する際、オートマ車orマニュアル車とも
アクセルもブレーキも右足で操作するのが基本です!!
ですが、クラッチ(マニュアル車のみ)を操作するのは左足でします。

頭文字Dに出て来る車は、大体マニュアル車だと思いますので、
左足でクラッチもブレーキも踏むと言う、高度!?な技術というか・・・
荒技というか、そう言うものを表現したいのだと思います。

こんなんでどうでしょうか(^^ゞ?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!