dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6ヶ月半の息子がいます。生まれた時からほぼミルクの混合で育てています。母乳はわずかしか出ませんが、息子はおっぱいが好きらしくいつまでも離しません。
ずっと哺乳瓶からよくミルクを飲んでくれていたのですが、3ヶ月頃からちょくちょく嫌がるようになりました。それでもおっぱいとすりかえたりしてここまでだましだましあげてきましたが、ここ2、3日ミルクの量が減り、今日は朝からまだ300mlくらいしか飲んでません。嫌がる前は1日1000ml飲んでいました。
離乳食は5ヶ月半から開始し、ミルクを嫌がることもあり、2回食に進めています。幸い離乳食は食べてくれます。哺乳瓶を変えたりミルクを変えたり、スプーンを使ったりしましたが、まったくだめです。
ミルクを飲んでくれない息子にイライラしてしまっています。
もう早めに離乳食をすすめてしまいたい気持ちでいっぱいなのですが、大丈夫でしょうか?

A 回答 (2件)

来月4歳になる男児と10ヶ月女児の母です。


娘は5ヶ月から保育園へ預けていますが、それまで完母だったため、哺乳瓶もミルクも全く(全種類試しましたがダメでした)受け付けず、保育士さんと相談して早めに(5ヶ月半ごろから)離乳食を開始しました。
保育園では先生方が試行錯誤してミルクを与えてくれていましたが、せいぜい飲んで20ml~30ml位。全く飲まない日も多かったです。そこで、保育園での離乳食はすぐに2回食になり、家では家族で食べる夕食に興味シンシンで食べさせないとうるさかったので、あっという間に3回食にしてしまいました。確か7ヶ月入ってすぐのことでした。
今では、保育園へ登園する前に1食、保育園で2食、帰宅後に1食食べています(汗)。お腹を壊さない量で、柔らかさや形状さえ時期にあったものを与えているなら、欲しいだけ与えてもいいと思います。ウチの娘はそれだけ食べていても、体重は8キロありません。身長も70センチありません。それでも元気ハツラツで、10ヶ月になった途端に歩き始めてしまいました。
ミルクを飲まないとのことですが、それまで飲んでいるなら、たまたま気が乗らないとか、気持ち的なこともあるかもしれませんよ。離乳食の量はどうですか?沢山食べてミルクを飲まなくなる子もいます。ウチの子は離乳食は沢山食べますが、ミルクは全く飲みません。母乳を飲んでいますが、お腹を満たすというよりは、甘えて咥えているような感じです。
スプーンを使うのはやられているんですね。それでは、コップを試してみてはいかがでしょうか?
私は哺乳瓶からスプーンにミルクを移しては娘の口に運ぶのが面倒で、ある時乳首をはずしたままの哺乳瓶を直接娘の口に持っていくと、ゴクッと飲んでびっくりしたことがあります。確か、7ヶ月ごろだったと思います。それで娘はコップ飲みを覚えてしまって、麦茶も白湯もコップで飲めるようになりました。ミルクは味が嫌いなのか断固拒否ですが(汗)。
とりあえず、ミルクは諦めずに続けてみて、やっぱり飲まないし、お腹は空いているようだし、ということなら3回食にしてもいいんじゃないでしょうか。後は、息子さんの体調や離乳食の進み具合をみながらやっていけば良いと思います。量が多すぎて消化できないようなら下痢したりしますから。
肩の力を抜いて、そのうち飲むさ、とおおらかに構えてくださいね。
長文失礼しました。参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。離乳食は与えるだけ食べようとしますが、たくさん与えるのも怖くて量はだいたい30グラムくらいです。コップもよさそうですね。少しずつ練習してみたいと思います。回答を読ませて頂いてとても参考になり、少しホッとしました。飲まないとイライラしてしまって。もうすこし肩の力をぬいてやってみます。ありがとうございました!

お礼日時:2008/09/26 09:39

時期的に… 離乳食とかじゃなくて発熱する前兆で機嫌が悪いとかは考えられませんか?



私…ただいま発熱中です。毎年この時期は家族の誰かがカゼ(?)で具合が悪いです。発熱するとも限らないのですが_喉に出たり、吐き気だったり。
私は今年は発熱でした。

なんか機嫌わるいな~~ って思ってると発熱するっていうのは
子供だとよくありますよね…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうですね。それも考えてみたのですが、機嫌は良く熱もないようです…。

お礼日時:2008/09/25 18:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!