プロが教えるわが家の防犯対策術!

マンションのベランダ(東南向き)で睡蓮鉢を利用して小規模なビオトー
プをめざしています。

鉢を流木で半分に仕切り、底の方にビオソイルを少し入れて、その上から
川砂、そこには、プラ鉢に入れたシラサギカヤツリ、ナガバオモダカ、
ウォータークローバーを植え込み、もう半分は、素焼きの鉢に睡蓮を植え
て沈め、フロッグビットを少し浮かべています。

水は、川砂の上1~2cm位上までの水位です。水草についてきた小さい浮き
草(約直径5mm)が増殖して、時々間引いています。

以前から飼っていたミナミヌマエビが大繁殖しているところに、スジシマ
ドジョウ1匹とヒメダカを初めは3匹。1週間くらいでヒメダカは全滅
し、続いてまた3匹。1ヶ月ほどで一昨日ヒメダカのみ全滅しました。

ビオトープをめざしているので、餌は与えていませんでしたが、水も数日
汲み置いてから入れるようにしたりしていました。

水も澄んでいて、植物もエビ・ドジョウはとても元気なので、メダカだけ
が死んでしまうのを防ぐ方法がわかりません。様子を見る限り、前日まで
元気に泳いでいること、体に変化が見られないことから病気の可能性は低
いように思われます。

これから秋冬で追加購入して投入するのがよいのか、原因を突き止めて環
境を整備したらよいのか悩んでいます。

経験のある方、ぜひアドバイス頂ければと思います。

A 回答 (4件)

メダカの食性から想像すると、恐らく餓死。


ミナミヌマエビが繁殖する環境ならば、温度を含む飼育環境に問題は無いと思います。

ミナミヌマエビやドジョウは、ビオトープならば初期の段階から餌を得られます。
・ミナミヌマエビ(水草、コケ、植物性プランクトンなど)
・ドジョウ(コケや枯れ草などの有機物をソイルと一緒に飲み込み栄養吸収できます)

メダカの餌はビオトープならば、主に動物性プランクトンになると思います。
ヒメダカを飼育する30~60日ほど前に、近くの小川や池、沼などから、少量の泥や枯れ葉を採取し、ビオトープの中へ入れていますか?
フログピットの影などに、ケンミジンコなどの発生を確認してからメダカを投入しましたか?
・メダカ(ミジンコ類、ワムシ、ツリガネムシなどの動物性プランクトンなど)

*ドジョウやエビの排泄物が動物性プランクトンの餌になります。
*ミズミミズがソイルの中で繁殖すれば、メダカ、ドジョウ、エビの排泄物から、水草類の肥料を作ります。

> 1週間くらいでヒメダカは全滅し、続いてまた3匹。1ヶ月ほどで一昨日ヒメダカのみ全滅しました。
・始めは1週間、次は1ヶ月メダカは生存。
少しずつメダカが棲める環境になりつつあるように思います。
動物性プランクトンの発生が確認できるまでは、少量のメダカの餌が必要だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
川砂の下にビオソイルを敷いて時間も経っているので、ミジンコなどは発生しており、現に、となりの一回り小さい睡蓮鉢(ミナミヌマエビと植物のみ)には、大きな真ん丸のミジンコらしきものがぐるぐると回っています。

ただ、微生物をメダカが一気に食べ尽くしてしまっている感じがありました。

しばらくは、このまま冬を越して、春までに環境を整えたいと思います。

お礼日時:2008/10/01 02:00

質問の内容からすると睡蓮鉢の大きさは直径60cm位で水は20ℓ位は入りそうですね。


仕切ってある水位1~2cmの側と深さのある睡蓮側で、メダカが行き来できると仮定した場合、考えられるのは餓死です。
メダカにエサは必要です。
バクテリアやプランクトンなどの微生物、植物、魚類、のバランスを保つのはかなり難しく、
規模の大きいビオトープでないと実現は難しいと思います。ミジンコが発生したとしてもメダカはすぐに食べつくしちゃいますからね。
それとメダカの寿命は1~2年位ですから、水温が下がってきた9月頃に衰弱死するのはよくあります。
来年の春に10~20匹位入れて、繁殖させてみるといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
餓死の可能性が高そうですね。ミジンコがたくさんいたはずなのに
食べ尽くしていた感じがありました。

このまま、メダカを入れずに冬を越してみて、春に環境を再確認して
検討してみます。

お礼日時:2008/10/01 02:07

マンションでしょ?



ちょっと目先を変えてみると
たとえば隣とは行かなくても
周りでベランダ園芸を楽しんでいる人とか居ますよねきっと
たとえばその人たちが
害虫駆除の薬を使ってたりしたらどうなります?

んでもって水面に殺虫剤がうっすらと浮いてても
水中に溶け出すようなものでなければ
エビやどじょうは平気でもめだかはイチコロでしょうね

で、それが原因だった場合は
対処の方法なんぞありません
(他の人にベランダ園芸をやめろとは言えないでしょうし)

ま、もしかしたらの可能性ってことで
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
その可能性も否定はできないですね。
このまま春までメダカ無しで様子を見てみます。

お礼日時:2008/10/01 02:02

少し水位が低いように思います。


そのため陽射しで水温が上がりすぎるように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
書き方が悪かったのですが、半分は、川砂で水位2cmですが、
もう半分は、底の方に少し川砂を敷いて睡蓮を植えた鉢を置いているだけで、十分な水位があります。

メダカも睡蓮鉢全体を自由に泳ぎ回れる状態ですし、汲み置いた水も
こまめに補充しておりました。

お礼日時:2008/10/01 01:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!