dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ラワンベニア4.0ミリ(4S)3×6
というような表記が有ります
安いベニアには9.0ミリ(3S)3×6
と書かれています

(4S)(3S)とはなんでしょう?

検索してみたのですがよく分かりませんでした。
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

http://www.jpma.jp/shiryo/tebiki/gouban5.pdf

先の方の回答ですべてですが、補足を・・・。
S4は表示もあるのでしょうけれど 
この場合現物には
F☆☆☆☆ でプリントされていると思います。

事故米で政府は大変なことになっていますが、この表記はこの場合の工業用糊の事です。
糊の中に含まれるホルムハルデヒドなど有害物質の割合で表示しています。
☆の多いほど安全

ホームセンターには《NON JAS(規格外)》なんて代物も有ります。

屋内使用にはF4の使用が間違い有りません。
F3は直接住居と関係ない屋根裏の野地板には使っているようです。
    • good
    • 0

シックハウス症候群の原因とされるホルムハルデヒド等の混入又は空中飛散の規格証明マークで正式に(4s)は4★★★★4スター(3s)は3★★★3スターと呼ばれてます勿論(4s)の方がグレードが上です、各住宅建材メーカー等のホームページで詳しい内容が記載されています。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!