アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初心者です。シーズンオフにフライ用ランディングネットを新調しようと思っておりますが、一体どのようなネットがいいのか選ぶコツが良く分かりません。魚を傷めないことが一番だと思うのですが、そこらの釣り具屋で販売されている安くて生地が黒くて目が細かくて固いやつではダメなのでしょうか。ネットで見ると価格がすごいものがあります。ハンドメイド等であれば確かに納得な部分もあるのですが、市販品と機能的にそれほど違いがあるのでしょうか? 網の目が大きい方がいいとか、生地は柔らかい方がいいとか、色はカラフルなのがいいとか、その辺を教えていただければと思います。

A 回答 (4件)

こんにちは#1です


ふと思い出したのですが、魚体を痛めないためには触らない事が一番なんです。そこでネットではなくフックリリーサーもあわせて携帯されてはいかがでしょうか?キャッチする場合や大物が釣れた時、記念撮影の時にはやはりネットが必要ですが…。
バーブレスフックを使ってるならこれがあると非常に便利。私はトラウトの場合30センチ以下なら大体これを使ってリリースします。管理釣り場がメインですが河川でも使ってますよ。手で触れずネットにも触れないので魚体にもやさしいはず。
使い方は
1、ラインを張ったままリーダーに引っ掛けてすーっと魚の口元まで持っていく。
2、自然と針先が向こう側に向きますので、あとはロッドを前方に倒すだけ。

toronpa様が求める回答と違うと思いますが参考までに。変化球的な回答ばかりですみません。
私の使ってるフックリリーサーのURL貼っときます。
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=839469
    • good
    • 1

どうも、釣りバカです。



基本的にネットを選ぶ時にはフレームの軽さと耐久性それにネット自体の柔らかさを見れば充分です。ネットが柔らかければ流れに素直に反応してネット自体がフワッと膨らんでくれるから使いやすいんです。硬すぎると流れに逆らって膨らんだりします、これ本当。フレームも、軽いほうが移動中背中にぶら下げても不快じゃない、と。

で、個人的には圧倒的に目の細かいリリース・ネットをお勧めします。

というのも年がら年中釣りをしているとどうしてもリアクションが薄い日ってあるでしょ?
そんな時ストマック・ポンプや石をひっくり返したりして「ここの水生昆虫は何がいるかな?」とガサ入れするわけですが、リリースネットならインセクト・ネットの代わりになってくれるんです。もっとも年がら年中インセクト・ネットの代用品にしていたら破けちゃうので『最後の手段』的な使用方法ですが。
それに個人的にはリリアン(網目の大きな)・ネットはサカナを傷つけそうで嫌いです。「サカナが傷つかない編み方をしているから」「サカナに優しいリリアンを使用しているから」的な事を言う人がいます(特に製作者)が、具体的な証拠を挙げてくれない、その言葉を吐いている人自体がまず信用できなかったりする、何より水に漬けてネットがふわっと膨らむレスポンスがリリース・ネットのほうが断然早い、などの理由で避けています。

というわけで個人的にはリリース・ネットの手本として一世を風靡したブローディン(http://www.capsjp.co.jp/products/otr_detail/brod …)や、形状の気に入ったフレームに市販のリリース・ネット(http://www.currencraft.jp/html/net.htm)を組み込んでしまいます。これはどちらもお勧めです。特にブローディンは、工場の変更と販売ルートの変更で以前では信じられないほど安くなっていてお勧めです。


飽くまで私的な話ですが、フレームに塗られている塗料は極微量ながらダイオキシン的な有害物質が溶け出します(モノによっては燃やすと有毒ガスをガンガン排出する兵器的なものもある)ので、木固めエースのようなもので下地を使っていないフレームの塗料を全部剥いで漆を塗り上げています。基本的にはブローディンをベースに、お望みの方にはお分けしています(もちろんタダではありません、残念ながら)。当然ゴムのネットなどはどんな未知の毒物が垂れ流されているか分かったモノではないので論外です。『自然を愛する』フライフィッシャーが実は『釣りにい行けば行くほど自然にダメージを与えている』では笑い話にもなりませんよね。神経質になると、ここまで行っちゃうんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに今使っている安いものはネットが硬いように感じます。フレームも…重くて…すぐ壊れそうな…気がしてきました(笑)。ネットオークション等で買おうと思ったのですが、やっぱり実際に色々見てみないと良く分かりませんね。材質とかももう少しじっくり吟味してみたいと思います。具体的な例もあげていただきすごく参考になりました。ありがとうございます!

お礼日時:2008/10/07 23:26

どのような魚を釣っておられるかわかりませんので小型の岩魚、アマゴ等に限って。

目は細かく、平編み?網目のデコボコがないもの。色は自由でよいと思います。価格、機能については趣味の釣りの中でも特に趣味性が強い釣りだと思っていますので…。
魚を傷めないためならネットを使わないのが一番です。よせたら水中で魚体に触れずに針を持ってはずす。バーブレスなら簡単です。もちろん、バレる事もよくありますが(特に硬いロッドの時)私は食べるわけでもなく漁師でもありませんのでその日一日、悔やんでいればそれですむことですので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです、バーブレスを使ってリリースはしているんですが、やっぱり出会った魚は写真を撮りたくなってしまうんです…。そうなるとやっぱりネットが無いと。フライフィッシングの場合、道具を持つ楽しみもあると思うんですが、自分はやっぱり魚へのダメージを減らすことを優先しようかなと…。目が細かくてデコボコが少ないものですね。探してみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/07 23:16

私はラバーネットをオススメします。


魚を傷めないことを優先するならこれが一番です。
が、かさばる上に普通のネットより若干値段が高いですが。

網目の大きいものは鮭とか大型マス類にむいているように感じますね。
岩魚・ヤマメなどには網目の小さな柔らかいネットが一般的かと思います。
あとは、対象魚に合わせたサイズで、携行しやすさ、使いやすさ、デザインで選んでいいと思いますよ。

最後に、どんなネットを使うにしてもランディングの前には必ずネットを濡らしておきましょう。乾いたネットでは体表のヌメリが取れてしまい、魚を傷めてしまいますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。ラバーネットというのも選択肢の一つなんですね。まったく頭にありませんでした。具体的にどんなものか、これからじっくり調べてみようと思います。魚のことを考えると良さげですが…、あとはやっぱり携行のしやすさですね。参考にさせていただきます。本当にありがとうございました!

お礼日時:2008/10/07 23:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!