アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は生徒会(高校)に立候補したのですが、演説で学校をノーチャイムにする公約にしたいのです。企業などの会社では時間のチャイムがないので、今のうちにノーチャイムに慣れて、社会に通用する生活を送りましょう。的にしたいのです。企業(会社)などはノーチャイムなのか分からんので、教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

私の会社ではほぼフレックス状態です。


自分で工程管理をし、必要なら早出したりして仕事をこなしております。昼食時間も同様で、自由に行っております。
当然チャイムなどはありません。

ですが、高校・中学校でチャイムを鳴らさないというのは無意味だと思います。
時間によって先生が変わるため、1時限目にちょっと押したからといって、2時限目の開始時間を遅らすといったことは無いでしょう。
また、授業の開始・終了を決めるのは先生で生徒自身ではないでしょうから、時間を自分で管理する能力が上がるとは思えません。
質問の趣旨からは離れた回答となりますが、無意味だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(__)m
チャイムがないところもあるんですね。私の意見に補足しますが、5分前実行が抜けていました。すいません。

お礼日時:2008/10/08 04:31

弊社では、最低限規律のある行動を促す為に、次のタイミングでチャイムを鳴らしております。


・始業の5分前
・始業時刻
・昼休み開始時刻
・昼休み終了の5分前
・昼休み終了時刻
・終業時刻
・午後6時
以前は、始業10分前には安全衛生の観点から、ラジオ体操もしていましたが、現在は住宅地に事務所が移転したので、近所迷惑も考えて、ラジオ体操はやめております。
他の企業でも、夫々の考えや周りの環境に応じて、チャイムを鳴らすかどう、鳴らすのであればどのタイミングにするのかを決めていると思われます。

最後にあなたの公約に対して、個人的意見を述べさせていただきます。
ノーチャイムの考えは自律性を育むと考えられ、大変結構です。しかし
、授業中に時計ばかりを気にする様になると言う欠点を指摘できます。この点をどう対処いたしますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(__)m
授業中に時計を見るようになるのはチャイムが鳴らなくても、見る人は見ると思います。私はチャイムが鳴っても授業の進行状況に応じて、時計を見ることで、ノートの配分を考えることもできますし、時計を過度に見ることは、普通は無いと思います。

お礼日時:2008/10/07 20:29

IT業界に勤めていますが、始業時間、昼休み、終業時間にはチャイムなります。


チャイムがあるほうが気持ちは引き締まります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(__)m
そうですね。チャイムがあるほうが、時間割の変更などで時間がいつもと違う時には、気持ちが引きしまるかもしれませんが、時間管理がしっかりしている場合、気持ちは引き締められると思うのです。

お礼日時:2008/10/07 20:33

チャイム無いところは無い


有るところは有る

しかし、ノーチャイムは
時間を自分で管理する機会が増えるので
時間を管理する能力が上がる

時間管理のスキルはライフスキルだと思う
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(__)m
そうですね^^時間は金と言いますから、時間を貴重に使っていきたいものです。

お礼日時:2008/10/07 20:35

ノーチャイムにする明確な理由付けがあるなら、会社などが


ノーチャイムであろうとなかろうと関係ないのでは?

ちなみに、私が勤めている会社では、
8:00
12:00
12:45
15:00
15:15
17:00
にチャイムが鳴り、また、それぞれの5分前に予鈴がなります。
個人ならともかく、集団生活なら時間に厳密であるべきです。
チャイムに替わる妙案はありますか?
思いつきだけでは誰もついて来ないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(__)m
私はノーチャイムにすることで、学校の皆さんに時間管理を自己責任で、行えるような生活を行って貰いたいと、思ってるのです。

お礼日時:2008/10/07 20:38

工場に勤めていますが、しょっちゅう鳴っていますよ!


チャイムの他に機会が止まっても曲や警報が鳴ります
会社にもよりますがほとんどの会社でなっていました≪お客様商売は鳴りませんが普通の会社でしたら鳴ると思ってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(__)m
そうなんですか。普通に学生生活をしていたら、企業(会社)などはTVのドラマの情報などで、チャイムがなるような事がないので、チャイムは鳴らないものだと、思っていたのですが。

お礼日時:2008/10/07 20:42

あるところもあれば、ないところもある。



ところで、ノーチャイムにするメリットは?
チャイムがなくなれば、時間を過ぎても長々と授業を続ける教師がいたり、それぞれの授業の開始がはっきりしないからデメリットの方が多いのでは?

それと「公約」は実現性がなければ意味はないよ?
何処にどのように届けて、それを審議し関係者すべてを納得させたうえじゃないと無理なわけだけど、それについては調べて用意はしてあるの?

どこかの政治屋みたいに選挙のためだけの建前だけではその後の信用はがた落ちだよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(__)m
メリットは生徒が時間に関心を持ち、学校以外の場所で時間管理をきちんと行えるようになれば、時間を効率よく使えるようになる。
そうですね(汗)長々と授業を続ける教師が出ることは危惧される、ところですね・・・。私の学校にもそんな教師がおります。チャイムがなったのに授業を続け、次の時間の始まりのチャイムで、終わるという・・・。調べたことはないのですが、中学校の時にはノーチャイムでした(ほとんどの生徒が時間を管理できていた)、ですから、できる。
と、楽観視していました。私はできると、思うのですが。用意はしていませんが、生徒会で審議した上で、決定するということで良いと思います。公約が絶対に可決するとは、限らないと思うのですが。

お礼日時:2008/10/07 20:53

工場なんかはチャイムあるし、お昼になると音楽流れるところもあるよ。


だからあんまり意味のない公約ではないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(__)m
私は社会に出た時に、企業(会社)では、チャイムがないから、今の内になれよう。適なかんじにしたかったですけどね。でも、諦めません。

お礼日時:2008/10/07 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!