dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もう~やだ~~(T_T)
誰か教えて下さい!!!!!!

自分のCドライブに保存してある動画(FLV)をDVDにコピーしようと思ったのですが・・・・
1枚目は問題なくDVDにコピーでき、さらにウィンドウズメディアプレーヤで再生出来たのですが、2枚目以降はまったくコピー出来なくなってしまいました。
普通、空のDVDを入れると「再生しますか?ファイルを追加しますか?」みたいな画面が立ち上がりますよね?(1枚目は立ち上がりました)
1枚目のDVDの時は、最初にその「再生しますか?~」的な画面が自動的に表示され、そこに出てきた「RecordNow!」というソフト?の「ファイルを追加する」を選んだら、CドライブからDVDへのコピーは問題なく出来たのですが・・・・
2枚目のDVDを作ろうと思ったときには、その「再生しますか?~」的な画面は表示されず・・・・
しょうがないので、マイコンピュータから「CDドライブ(F)」を選んで、Cドライブのファイルをコピーしようと思ったのですが、「エラーが発生しました」と表示され、キャンセルするしかなくなります。
また、「CDドライブ(F)」のプロパティを見ると、空容量0%になっています。
買ってきたばかりのDVDなのに???
一枚目はコピーできたのに???????

もうぅ~~~、4時間もこんなことやって夜が明けてしまいました。
どうしたらいいか、どなたか教えて下さい!(>_<)

ちなみにDVD-RでCPRM対応と書いてあります。容量は4.7Gだそうです。もちろんそれ以上入れようとはしていません(4.66G入れようとしました)
買ってきたばかりです・・・・・

A 回答 (6件)

こんにちは



>「CDドライブ(F)」のプロパティを見ると、空容量0%になっています

DVDディスクを認識できていないのでしょう。
原因は、いろいろ考えられますが、とりあえずほかの空のディスクで試して見ましょう。
後、PCのメーカー、型番と使用年数などを記載しましょう。

>DVD-RでCPRM対応と書いてあります

そのような保存方法なら、関係ありません。

>容量は4.7Gだそうです。もちろんそれ以上入れようとはしていません(4.66G入れようとしました)

4.66GBというのは、PC上でのサイズでしょうか?
DVDの容量表示と、PC上の容量表示とは違います。4.7GBと表示されているDVDディスクには、PC上でファイルの合計サイズ約4.38GBほどしか記録できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。m(_ _)m

>原因は、いろいろ考えられますが、とりあえずほかの空のディスクで試して見ましょう。
一緒に購入したDVD(10枚1セットのを買いました)でも試しましたがダメでした。
ちなみに、昨日開封したばかりです。

>後、PCのメーカー、型番と使用年数などを記載しましょう。
あ、そーゆーのも必要なのですね・・・(^^;)
えっと・・・SONYのVaioでType Mと書いてありますね。
購入は3年前位?でWindowsXPが入っててCeleronって書いてあって、HDD160GBでメモリ256MBでDVDスーパーマルチ(DVD+R2層記録対応)と書いてあります。
えっと・・・PCはまったくわからなくて・・・こんな情報で良いのでしょうか??

>4.66GBというのは、PC上でのサイズでしょうか?
そのとおりです。

>DVDの容量表示と、PC上の容量表示とは違います。
>4.7GBと表示されているDVDディスクには、
>PC上でファイルの合計サイズ約4.38GBほどしか記録できません。
え~~~そうなんだ!
知りませんでした!(ってゆーか何も知らないわけですが・・・)
じゃあ・・・容量を減らしてもう一度トライしてみます。
でも、最初から「これは使用できないCDです」と表示されるので、なんかダメそうな気もしますが(ってゆーかDVD入れてるのになんでCDって表示されるのかも分かりません・・・)

お礼日時:2008/10/19 15:20

#2です。



・PCのメーカー、型番やOSを記載する理由。
あなたの質問では、どういう環境で作業したのか、わかりません。知っている人が見れば正確な型番などで検索すると、ネット上で、使用しているPCの性能や付属のソフトが確認できます。性能等のすべてを記載することはありませんので、最低メーカーと型番、OSを記載していれば、解答していただける方にある程度の状況を理解してもらうことが出来、有用な回答をいただける近道になります。
また、いろいろな状況が想定され、アドバイスを絞り込むことが出来ず、いく通りもの状況に応じた回答しなければならなくなるので、長く書き込むことになります。状況をなるべく正確に伝えることが、回答していただける方への礼儀ですし、解決への近道です。

>えっと・・・SONYのVaioでType Mと書いてありますね

取説があれば、型番がきちんと書いてあると思います。これでは絞り込むことも出来ず、不十分です。
また、この程度の質問内容は、取説を少しは読めば、もっとも簡単に解決する事柄のひとつだと思います。少しは解決のために、ご自分でも取説を読むなどの努力は必要ですよ。

で、質問の状況説明が、不十分で誤解をした部分もあったので・・・

大前提、Windowsの場合、Vista以外なら特別なソフト(ライティングソフト:今回の場合、RecordNow!)を使わなければ、DVDに書き込むことは出来ません。
また、新しいDVD-Rディスクをドライブに挿入すると、認識された場合、ドライブのアイコンがディスクになり、右下あたりに「DVD-R」とでます。
フォーマットされていないで(今回の場合は、フォーマットの必要はありません)、「CDドライブ(F)」とでて、空き容量は0%ですが、使用領域も0%とでているはずです。

以上のような状況なら、以下を参照して行ってください。

たまたま、あまり使っていないPCの中にのRecordNow!が手元にあったので・・・
操作は似ているのではないかと思いますので・・・

まず、RecordNow!を起動。
スタート > すべてのプログラム > Sonic > RecordNow! > RecordNow!

タブで「家(ホーム)」の絵になっているところから、「データディスク」をクリック。
あとは、書き込みたいファイル、フォルダをドラッグ&ドロップなどで追加して、書き込むだけ。

確認点は、容量をオーバーしないこと。ファイルを追加する所の上に、残り容量が「DVD-R:空き領域:●●MB」と出ますので、これが、超過にならなければOK。または、「使用済み」のところが4700MB以内ということですね(RecordNow!で単位の繰り上がりの違いを、わかりやすいように変換してくれるようですので、RecordNow!で確認して4.7GBまで書き込めます)。

もう一点。ディスクを閉じること。書き込む前に、ほかのPCでの使用やPC買い替えで新しいPCでも、作成したディスクが使えるものにする設定になっているか確認してください。
レンチの様なアイコン(カスタマイズ)から、開いた「オプション」というウインドのツリーの中の「データ」で、「ライトワンスDVD互換性」のところが、「ディスクに一度だけ書き込みたい・・・」のほうにチェックが入っているか確認。入っていなければ、選択してOKしてください。

まあ、これでうまくいくのではないかと思いますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご教授、ありがとうございます。

>状況をなるべく正確に伝えることが、
>回答していただける方への礼儀ですし、解決への近道です。
本当にそうですね。
「自分がやったこと、やりたいこと」だけを書けば良いと言うものではないのですね。PC環境みたいのも書くべきでした。

>少しは解決のために、ご自分でも取説を読むなどの努力は必要ですよ。
は・・・はい・・・(^^;)
取説は・・・とってありますが・・・読んでも「てにおは」以外わからなくって・・・書いてある単語(それこそメディアとかOSとかそんなレベルの単語が)が既に難しくて・・・
でも、確かに他人様に聞く前に読むくらいはした方が良かったか?
というか、一度通して読めば少しは理解できるのでしょうか?(気分的にはもっと混乱しそうな気もしますが)

結果的に翌日やったら上手くいきました。
ただ、とても詳しく丁寧に教えていただけたので、これをコピペして取っておくことにします。
スタートボタンからの順番まで書いてくださって、本当にありがとうございます!
こうやって細かく書いていただけると、わかりやすくて本当に助かります。ありがとうございました!

お礼日時:2008/10/21 02:14

#1です。



メディアとは、お買いになったDVDディスク(お皿)のことです。

1枚目は出来て、2枚目がダメってことは、2枚目に使ったディスクが不良である可能性が高いです。

>でも、最初から「これは使用できないCDです」と表示されるので、なんかダメそうな気もしますが(ってゆーかDVD入れてるのになんでCDって表示されるのかも分かりません・・・)
DVDに書き込みをしようとしているということは、コピーするファイルを指定していると言うことなので、容量がぎりぎりOUTなのかも知れません。

その後、いかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の書き込みありがとうございます。
他の方のお礼に書いたように、翌日再度トライしたら問題なく書き込みできました。
私、本当にPC(というか機械全般)ダメで・・・・(-_-;)
でも・・・今の世の中使わないのもソレはソレで不便で・・・・・・
ここでは、見ず知らずの方が、親切に色々教えて下さるので良いですね。本当に助かります。

二度も書き込んでいただいてありがとうございました。
「その後、いかがですか?」と気にかけてくださった事が、なんとなく嬉しかったです・・・テヘ(^^;)

お礼日時:2008/10/21 02:06

容量の件もありますが、基本的にやり方がわかってないようですね。



まずメニューからRecordNOWを起動して、そこから1枚目でやった追加の手順で書き込みをしてみてください。RecordNOWは"SONIC"というサブメニューの下にあると思います(今、手元にないので正確ではないかもしれませんが)。

機種型番とかOSとか肝心なことが不明でなので推測ですが、XPだとするとマイコンピュータでは書込みは出来ませんし、新品ディスクでも空き容量は0で表示されます。なので、???のところと???????のところは全く正常な動作です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

それが、メニューからRecordNOWを起動出来なかったんです。
なんででしょう?クリックしても何も起こらなくて・・・
でも、結局翌日再度トライしたらRecordNOWが立ち上がったので、容量を減らしてDVDに書き込むことができました。
お騒がせ致しました。m(_ _;)m

お礼日時:2008/10/21 02:02

まず、「(4.66G入れようとしました)」で言うと


ソフトでの表示ですかね?
だとすれば入れすぎです。4.3G以下にして下さい。

PCでの保存なら「CPRM対応」とか関係有りません。
HDDレコーダーなど映像のディスクにPCデータとか入れようとしてませんか?
パッケージに「録画用DVD-R」とか書いてます?
これはあくまでレコーダーなど映像が基本
もし「ビデオ・データ用」なら両対応ですがディスクエラーが多いです。
PCでも時々エラーで使えない物も時々あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お礼の日にちが開いてしまって申し訳ありませんでした。
教えていただいたように、容量を減らして(4.2Gくらいにして)入れたら入りました。
助かりました~~!

お礼日時:2008/10/21 02:00

DVDのドライブは新品ということなので、まずは信用するとすると、



DVDのメディア(ディスク)が媒体不良なのでは?

メディアを変えてやってみてはどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます!
でも・・・・・ごめんなさい、まったくPCってわからなくて・・・
DVD-RとDVD-RWの違いも、買いに行って知ったくらいで・・・

>DVDのメディア(ディスク)が媒体不良なのでは?
>メディアを変えてやってみてはどうでしょう?

の意味が・・・・わかりません。(^^;)
す・・・すみません・・・・

お礼日時:2008/10/19 15:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!