アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本国外の製商品で、原産地表示にProduct of~とMade in~の2種類を見かけます。どうも飲食系はProduct ofでそれ以外の製商品はMade inであるように見受けられるのですが、明確な使い分けがあるのでしょうか。。。?

A 回答 (5件)

こんにちは。


素晴らしいご質問です。

1.
日本国外の製商品に限ったことではなくて、海外で販売されている日本製品もそのような表示になっています。バージョンも、Product of ~、Made in ~ の他にいろいろあります:

Made in Japan (製品全般)
Manufactured in Japan (自動車や工作機械など)
Assembled in Japan (他国製パーツにて日本で最終組立)
(Hand)Crafted in Japan (ギター他の民・工芸品など)
Product of Japan (食品全般)
Produce of Japan (自然から収穫する農・海産物)

2.
ご指摘の通り、Product of~ というと食品に多いですね。「どういう加工過程を経たらProduce ⇒ Product~と称されるのか、何パーセント海外産部品が組み込まれたらManufactured ⇒ Assembled~になるのか」など、この辺の細かい使い分けに関して規定があるとしたら、経済産業省が決めているハズです。調べてみたら面白いのでは?


ご参考までに。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

Duosonic様、大変ためになるありがとうございました。
通常「日本製」、と簡便に済ませてしまい気味な原産地表示も、記述いただいたような英語表記をつけるかつけないか、でその背景と性質を推し量る材料になることがわかりました。

お礼日時:2008/10/21 20:33

再びお邪魔しております。

duosonic です。

お礼のお言葉、ありがとうございました。参考にして頂けれ誠に幸いです。

そうですね、やっぱり日本語でも、国内で収穫した農作物や海産物などはあくまで「日本産」であって「日本製」ではないですよね。その辺の違いが英字表記でも現れるのですね。

もう一つ、日本製DVDデッキなどを海外で買うと、本体はもちろん Made in Japan ですが、マニュアル冊子は Printed in Japan となっていることがありますよね。


ご参考までに。
    • good
    • 0

原産国・産出国をしめすために Product of ~


加工国をしめすために Made in ~ (Packed など、作業内容によってその他の表現もあり)

という使い分けをしているものと思っています。出所と、加工した人を区別している、という感じでしょうか。
    • good
    • 0

うろ覚えなのであっているかどうか全然わかりませんが ...




Product of ○○国名 の場合、例えば食品の原産がその国ではなくても、
加工した国名でProduct of ○○と名乗れた気がします。
なので加工国名だけ見ても、原材料提出国はわからなかったような ... 。

とりあえず、日本の事情はわかりませんが、それが許される国はあります。
    • good
    • 1

農作物のことをproduce と言います。

このことから、農産物の加工品についても、それの関連語を使い、productで、農産物加工品を意味することが出来ます。
ただ、英英辞典では
1 something that is made to be sold, usually something that is produced by an industrial process or, less commonly, something that is grown or obtained through farming:
( http://dictionary.cambridge.org/define.asp?key=6 … よりコピー)
となっていますから、工業製品一般を表すことが出来、それにプラスして、農産物加工品も意味するということです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!