dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4403904.html
ではお世話になりました。

巡り会わせとは不思議なもので、知人から100枚程度しか撮影していないEOS KISS X2を譲ってもらうことが出来ました。
(少年野球とは無関係の人)

EF-S 18-55ISはセットでつけてもらったのですが
望遠レンズが欲しいです。

定番のEF-S 18-200ISなのか
EF-S 55-250ISなのか

それともタムロンシグマを検討に加えるべきなのかご教授願えますか?

予算は出来るだけ抑えたいと考えています。
条件としては200以上の望遠で考えています。
近接スナップは、コンパクトデジカメで十分かもと考えています

A 回答 (9件)

うちの子も少年野球をやっています。


レンズですが、内野手なら300mmあれば十分です。外野手だと300mmでも小さくしか撮れません。
ただ、300mmを超えると扱いにくくなりますので、他の方が書かれているように、70-300mmのズームレンズあたりが最も適していると思います。

あと、No.8さんが書かれているように、野球の撮影にAFの速度はあまり気にしなくても良いと思います。
はっきり言って、ものすごく撮りやすいスポーツです。
ポジションの移動は少ないし、バッターボックスに入ればそれこそピント固定でタイミングだけに集中できます。
打つタイミングも、バットのスイングがちゃんと教えてくれますので、そんなに難しくはありません。
運動会の徒競争のほうが、よっぽど難しいです。

強いて言えば、天気の良い日など白いユニフォームとグランドの明るさで露出がアンダーになることがあります。そんなときは、露出を少しプラス補正されたほうがきれいに撮れます。
曇った日は補正の必要はありません。

この回答への補足

とりあえず、初めて試合で撮影してみました。
イオスKISS X2+手振れ補正無しのEF 70-300の組み合わせで
まずまずの写真を撮ることが出来ました。

皆さんに薦めていただいたレンズの購入を真剣に考えてみたのですが
レンズ=ただ
カメラ本体=知人より3万で中古で購入

コストパフォーマンスは抜群だと思います。
いろいろアドバイスいただきありがとうございます

補足日時:2008/11/09 21:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、デジカメ用のレンズで無い300だと小さいかもしれませんね
特にうちの息子はセンターなので遠いですもの
むしろ、手ぶれ補正の方が重要なのかも
一脚の購入も考えないとです
ありがとうございました

お礼日時:2008/10/29 07:19

皆さんAF速度に重点を置いているようですが、少年野球程度ならAF速度は重要ではありません。

塁審と同じ場所で滑り込んでくるランナーを連写で撮り続けるなら高速AFは有利かもしれませんけど…

200mm以上の望遠となると価格もそれなりになりますが、ただで譲ってもらえたのなら予算全部レンズに突っ込めますね(笑)
SIGMA APO80-400mmF4.5-5.6 EX DG OSなんかもお奨めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
AFをあまり気にしなくて良いとはうれしい誤算です。
検討してみます。
カメラの方はただではないんです。
とはいっても3万というお手ごろ価格ですが
状況がまた少し変わって昨日、友人からレンズをただで貰ったのです。
ISがついていないEF70-300  1:4-5.6 II
とりあえずは、これで撮影してみようと思います

お礼日時:2008/10/29 07:15

EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM


AFは早いかもわかりませんが
点光源のボケにEF400F4IS DOと同じようなバウムクーヘンのような木の年輪のような縞模様が出るのがどちらのレンズも買わなかった そして推薦しない理由です。私はあの縞模様のある画像は我慢が出来ません。
それがなければ なかなかいいんだけ ど場合によっては はっきりわかるのが最大の欠点です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
なるほど 少年野球以外に使うときは影響ありですね

お礼日時:2008/10/26 14:20

ラッキーーでしたね



250mmで足りるのであれば、EF-S 55-250 ISでいいと思いますよ
AFは十分実用範囲だと思います
対抗のEF70-300mm F4-5.6 IS USM はマイクロUSMなので、
それほど早いわけではなく、EF-S 55-250 ISといい勝負の
ようです
EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMのAFスピードはピカイチの
ようですが、逆光に弱いので、使いづらいと思います

広角が必要なければEF-S 55-250 ISが必要最小限の投資で
それなりの絵を残すことが出来ると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ヤフオクで二万前後で入手できそうな安さが魅力的ですね

お礼日時:2008/10/26 16:44

スポーツ望遠撮影に必須の機能は、オートフォーカスの速度。


ピントは、スゥ~と合焦するのでは、遅いのです。
ピントは、スパッと合焦しないと、ヘッドスライディングなどは撮れません。

キヤノンの爆速AFズームレンズでピカイチは、
・EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM
です。
間違いなくAF動作が速い!しかし高い。

そこで、オススメは、
・EF70-300mm F4-5.6 IS USM
です。

USM(超音波モーター)を使用していない、
・EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
・EF-S55-250mm F4-5.6 IS
上記2種類のレンズよりは、明らかにAF動作は速いレンズです。
キヤノン以外の他社製レンズもAF動作は遅い部類に属します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
友人が使っていないレンズ有るかも
あれば譲ってくれる約束しました。
薦めてくれたレンズがあると良いな

お礼日時:2008/10/26 16:26

カメラバランス、撮り回しから考えると、EF70-300mm F4-5.6 IS USM が上限ですね。



使用経験から申しあげると、リングUSM程には早くは有りませんが、タムロン、シグマ(非HMS)よりは早いです。
200mm域までの画質はLレンズ並み。300mm域はお値段相応ですが、実用範囲です。ISの効きは抜群です。

EF100~400mm F4.5-5.6L IS USM は、設計が古い分、画質、ISの効きとも、お値段程でも有りません。これから購入するのであれば、余りお勧めしたくないレンズです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
バランスも重要ですね

お礼日時:2008/10/26 14:16

No2です


シグマなら
APO120-400mmF4.5-5.6DG OS HSM
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/120_400_4 …

APO150-500mmF5.6-6.3DG OS HSM
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/150_500_5 …

のレンズも少し高いかもしれませんがキャノンよりも安いと思います。
撮影した感じはベータ版でもよく写りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

APOがシグマのISでデジカメ用なんでしょうか?

お礼日時:2008/10/26 16:58

バランスは悪くなるかもわかりませんがボディにEOS KISS X2用のバッテリーグリップBG-E5


http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail …
をつけて

EF100~400mm F4.5-5.6L IS USM
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/ef100-4 …
が理想的と思いますが 予算がきついなら
 
EF70-300mm F4-5.6 IS USM
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/ef70-30 …
でそこそこ行けると思います。これならバッテリーグリップをつけなくてもバランスは悪くありません。

100-400mmを買うならバッテリーグリップをつけた方が
バランスが少し良くなります。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バランスまでは考えていませんでした。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/10/26 16:02

フィールドの大きさにもよりますね。



市民球場クラスならば、200でも足りません。
公園のグラウンドなら、何とかなるでしょう。
性能のことも考えると、望遠系のズームを買ったほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

上を見ればきりがないので最低限を模索してます。

お礼日時:2008/10/26 16:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!