dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コスプレが高松でも4月9日にあります。今持っているのは2万ほどのカメラでスマホよりマシなぐらいです。EOS9000D`とEF50mmF1.8STMの購入を考えています。他のレンズは後で買うと、値引きがほとんどないと思います。それでズームセットとして以下の2点のどちらがいいでしょうか。
1.EF-S18-135ImmS USM
2.EF-S18-55mm + EF-55-250mm
battery grip holder BG-E13, Lenz fillter,中国製予備バッテリーは後で買うとしてEF50mmと併せて14万円を少し出るぐらいで納めたいです。4月は御祝ぎ相場でしょうから、どのぐらい待てば値段が落ち着くでしょうか。EOS80Dも基本性能の評価が高いですが、9000D wa Bluetoothがあるなど、初心者に優しいように感じます。なお私は、夜景、マクロ撮影は全くしません。以前upしたのは「F値が2」で検索すればでます。よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    EOS80D + 18-35mが129,224円, EF50mmが14,180円、併せて143,404円です。EOS80Dの後継機は出ないのでしょうか。

      補足日時:2017/03/21 21:44
  • うーん・・・

    EOS9000D+EFS18-35 144440円、ダブルズームキットが135110円です。高松市ではコスプレ撮影は1000円で屋外がメインなのです。ステージは最前列でなかなか撮れません。完全屋内はその都度別料金が入ります。屋内は暗いし。。。囲みはモデルさんを呼んで栗林公園で撮影会をするのは12000円します。

      補足日時:2017/03/22 07:16

A 回答 (11件中1~10件)

以前に少しお答えしたと思いますが追記も兼ねて今一度。



まず本体は自身で決められているようですからおいといて。。。

コスプレ自体ですが、メインで参加なさられる(今後)のは 個撮 タイプでしょうか?それとも大型イベントの 囲み でしょうか?
まずはそれにより レンズ選択が少し変わります。

囲みに関して言えば もうズームしか現状の選択肢はないでしょうね。自分の位置自体がほぼ固定されてしまいますから。
50mmとして決められていますがAPS-C換算になりますから80mmになります(CANONの場合1.6倍)ポートレートならいいかもしれませんがコスプレだと35mmくらいの方が写真自体は撮り易いです。
50mmだとバストアップは撮り易いでしょうが、特に屋内写真になった場合自由度が利かなくなることも多いです。決めポーズなど全身カットも多いはず。

自分なら迷うことなく①でしょうね。
正直 55-250 はコスプレでは出番はないでしょう。他で使う目的あるなら別ですけど。
以前も書きましたが2本のレンズよりも①の方が後々まで重宝すると思います。


あと前回レフって書きましたが個撮ならレイヤー自体に小型のレフを手に持ってもらえばいいだけです(バストアップならですが)基本は逆光で太陽をフレームに入れずに顔はレフが一番簡単で綺麗に撮る方法だと思います。
中華の予備バッテリーは買わないほうが吉です。
試しに買ってみましたが、当たり外れがひどく3ヶ月ほどでまったく使えなくなりました(フル充電しても数枚撮ると残量0で使えません)
恐らく予備はしばらくなくても十分持つと思います。

ちなみに自分も3/26に撮影だったり(^^ゞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小型レフをレイヤーさんに持って貰えば映る時に邪魔になりませんか?

お礼日時:2017/03/22 06:52

確かに少し検索しましたが四国全体で見ても個撮ができるようなイベントは少なそうですね。



正直、ステージがどのような構成かわかりませんが コスプレ撮影というよりも ステージイベント撮影と考えたほうがいいと思います。

すぐ間近のイベントとなり撮影は無理かと思いますが

http://www.cosp.jp/event_info.aspx?id=134974

あたりを見に行ってみてはどうでしょうか?

レフ版持ってもらうというのはバストアップ時に使うということです。ステージタイプではなく個撮の場合です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前、サンポート高松地区であった即売会に行ったのですが大したことはありませんでした。サンメッセも同じようなものと思われます。残念です。有難うございます。

お礼日時:2017/03/23 07:42

良くお読みくださって



納得の行く上で購入を

http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n19606 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小型コンパクトデジカメもいいのですね。でもCANON degital cameraの新型の最上位機種と、古い一眼デジタルカメラとは値段があまり変わらないのです。期間をあけて、両方買う方法もあると思います。

お礼日時:2017/03/25 07:30

暗いのならISO感度を上げればいいだけの話ですから、何も心配は要りませんよ



80Dや70D、8000D、カメラを1ランク下げて、その分をレンズの投資に回す、っててもありますよ、いずれもwi-fi付きですし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

8000D lens kitなど、安くなってますね。弥生は年度末ですから、4月になれば、さらにやすくなると思います。来月調べてみます。有難うございます。

お礼日時:2017/03/23 07:38

14万出すのなら、7D2がいいな(^^)v


http://kakaku.com/item/K0000693650/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

7D2は2014年発売ですし、けんろう性さほど無くてもいいので・・・教えて頂き有難うございます・

お礼日時:2017/03/22 06:15

選択①で良いでしょう。


ですが、メモリーカードの代金も考えておかないと後で泣きをみるでしょう。
選択肢③として、ズームレンズの方は買ったその場で売りに出すというのも有りだと思います。その差額でメモリーカードを……

私なら思いきってボディーと50mm/1.4(実勢価格4万)の1本だけにします。50mm/1.8も良いですが、こういったポートレート撮影ではF値が小さいほど被写体が背景から浮き出るというのがお約束ですので。結構違います。
コスプレの撮影会だとチマチマとレンズを交換している余裕は無いのでは? ここは機材の軽さとレンズの良さを生かして、フットワークで被写体との距離を調節した方が良い結果が出る、というのが私の経験則です。

回り道もやむ無しという事もあるとは思いますが、撮影機材に関しては可能な限り高性能で目的に合った物を選ぶのが無駄が出なくて良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

50mm 1.8はケーズの折り込みチラシでも広告してるのです。1。4も考えてみます。有難うございます。

お礼日時:2017/03/22 07:02

>EOS80Dの後継機は出ないのでしょうか。



ミドルクラスは、毎年モデルチェンジしません。
EOS80Dが2016年3月
EOS70Dが2013年8月
EOS60Dが2010年9月
必ずしも3年サイクルとは限りませんがEOS90Dは、まだまだ先です。
.
    • good
    • 1

#3です。



>EOS80Dの後継機は出ないのでしょうか
80Dはまだデビューして1年程ですからね。
絶対とは言わないですけど、今年は後継機は出ないと考えていいと思います。
    • good
    • 0

ポイントは2の55-250mmです。


望遠レンズへの欲求があるなら、迷わず2を選ぶべきです。

望遠レンズと聞いて、もうひとつピンとこないようなら、現状ではそれほど必要ではないのかもしれません。
その場合、私なら1を選びます。
その18-135mmを使ったことはありませんが、なんか良さげな気がするというのが理由です。
ただのカンなのですけどね。

>どのぐらい待てば値段が落ち着くでしょうか
これは難しい質問です。
2年位前あたりからかなあ… 価格の変動幅が小さくなったような気がするのです。
多分、価格が下がっていくとしてもじわじわとしか下がらないと思うので、期待して待つよりも「欲しいときが買い時」精神で踏み出したほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

望遠レンズはあまり使わないので、1.にします。有難うございます。

お礼日時:2017/03/21 21:20

1.EF-S18-135ImmS USM



望遠は、必要になった時に、また買えばいいでしょう

11月ごろに落ち着きますよ(^_^;
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!