プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

題名の通りです。
連符が刻める電子メトロノームを探しています。
最近は連符の練習をしてるので、そういうメトロノームが欲しくてたまりません;
4分、8分、16分、3連符はもちろんのこと。
5連、6連、7連、32分、9連、10連、11連~、4拍3連、2拍3連、4拍5連、2拍5連、4拍7連、2拍7連~と、きざめる連符の数が多ければ多いほど良いです。
贅沢を言えば、「2つの音を同時に鳴らせる」ような機能も欲しいです^^;
つまり、「16分を鳴らしたまま5連も鳴らす」とか、「6連を鳴らしたまま7連も鳴らす」とか。

値段は問いませんが、手に収まるくらいの大きさがいいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

punino1さん、お久しぶりです。



>手持ちに16分音符のならせる電子メトロノームがありますが、それにあわせて16分を叩くと気持ち悪いです^^;

これはシングルストロークの練習が足りないのと違いますか?
ちゃんと叩けていれば、メトロノームの音がピタッと聞こえなくなります(自分のスティック音で)。おおよそですが160BPMくらいまでの速さならば、電子メトロノームでの刻み練習は無駄ではありませんし、そのくらいは気持ちよく機械にしっかり合わせられないと困ります。

ちなみに私が20年ほど前に持っていた電子メトロノームは2拍3連は同時に鳴ってましたが、5連や7連の鳴るメトロノームは見たことがないです。
ただ、そんなものは電子メトロノームなんかなくともパソコンのMIDI機能を使えば(ある程度解像度の細かいソフトの方が正確ですが)音符と連符を同時に鳴らすことは簡単でしょう。私はcherryというフリーソフトを使っています。
(PCを使って質問されているんですからそれくらいのことは分かりますよね?)

あと、ご質問の練習精度を高めるには、前の質問回答のとおり各種連符のシングルストロークを徹底的にやることが基本になりますが、誰か他にスネアのできる人に頼んで一緒に練習やってもらうのが最適です。

例えば二人で向かい合って16分と5連をやると、お互いにビートをキープするために、より相手のリズムをちゃんと聞かなくては合いませんので、よい練習になります。そのような練習環境にあれば、質問者さんお示しのように様々な連符をお互いに叩いて聞き合うと、連符に対する感覚が非常に鋭くなります。特に1拍連符は1人でも練習できますが、2拍5連の他、3拍子における四連符などは、メトロノームだけでやるよりずっと効果的です。

これは私が以前打楽器指導者として初級者に必ず行わせていた練習です。最初はお互いに釣られて上手くテンポが揃いませんが、慣れてくると見事な連符のコンビになります。ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>これはシングルストロークの練習が足りないのと違いますか?

これはメトロノームの問題なのですが、頭の拍とその他の音符がほぼ一緒の音なので、長く叩いてると気持ち悪くなってくるんです^^;
アクセント移動の練習とかなら、特に。

打ち込みソフトは盲点でした。
探してみたら、連符が打ち込めるフリーソフトが結構ありました;
連符はコレで聞いてみようと思います。

練習方法も、ありがとうございました!
参考にしてみます^^

お礼日時:2008/11/08 14:07

練習方法については、他の方がいくつかあげてくださったようですね。



>そんなに高速ですか?
>~BPM150くらいなら、5連も7連も9連もさほど速くないと思います。
残念ながらそういう意味で申し上げたのではありません。
単なる速さの問題ではありません。これで、はたして練習になるのかと疑問に思ったのです。

>要するに、メトロノームは「拍の頭を揃える」ためのもので、
>一拍一拍をそろえる使い方をするものじゃないというのはあります。
という回答が寄せられている通りだと思います。
質問者さんが今しようとしていらっしゃることは「連符」の練習にはならないのではないかと思うのです。ただの高速1拍でしかなく、音楽的に無意味であることをご忠告いたします。
うまくご説明するのが難しいのですが…。
連符とは、ある一定の時間内(拍の中)にいくつの音を入れるか、という感覚を養うことがとても重要なのです。均等に入ったかどうかはメトロノームに合わせることで判断するのではなく、通常は演奏者自身で確かめていくことです。

>>2つ同時に鳴らすというのも、私個人は見たことがありません。
>プログレ系の曲は、結構当然のようにやってます。

言葉が足りませんでしたが、2つ同時に鳴らす機能をもったメトロノームを見たことがないという意味でした。
音楽の中で異なる拍子(連符)を同時に演奏することは当然あります。ちなみにそれをヘミオラといいます。

とまぁ、音楽をしている立場からアドバイス申し上げましたが、少し変わったやり方でも、正しいと信じるならば進んでみるのも有りかもしれませんね(^^;)
ただ、そういった機能をもつメトロノームは残念ながら見たことがありません。

この回答への補足

とりあえず僕は今度の曲にたくさん連符がでるので、メトロノームなどの機能で連符を聞き、連符に対する感覚を養おうと思ってるのですが・・・。
別に、それに合わせるわけではありません。
手持ちに16分音符のならせる電子メトロノームがありますが、それにあわせて16分を叩くと気持ち悪いです^^;
一度連符を聞き、次に4分のメトロノームに合わせて叩く、ということをしようと思います。

補足日時:2008/11/07 19:08
    • good
    • 0

一応ドラマーじゃなくてギタリストですが、これに関して楽器は関係ないと思うので。



要するに、メトロノームは「拍の頭を揃える」ためのもので、
一拍一拍をそろえる使い方をするものじゃないというのはあります。
16ビートの練習をするときに、メトロノームを16分音符に合わせるというのは(たとえスローテンポだとしても)やらないはずです。
同様に5連符の訓練も
メトロノームを5回鳴らすのではなく、1回の間に均等に5つ音符を入れる訓練をするのが一般的です。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4441849.html
で挙げられてる
「最初は緩やかなテンポで
4分-8分-3連-16分-5連-6連-7連-32分-9連-10連-11連
とシングルストロークでやります。」
というやつですね。ドラマーの人がメトロノーム使ってその練習をしているのを時々見てました。

で、そういう使い方じゃなく「連符の感覚を養うためのお手本」が必要なら
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se335811. …
が使えそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>最初は緩やかなテンポで4分-8分-3連-16分-5連-6連-7連-32分-9連-10連-11連とシングルストロークでやります
やはり、この練習方法ですよねー^^;
よくしますが、5,7,9,10,11連は、きちっと叩こうとしてもきれいに1拍におさまならくて、苦労します・・・。

フリーソフト、ありがとうございます!><
この、「5拍子」「7拍子」はBPM速度を上げれば役にたってくれそうです。
ありがとうございました^^

お礼日時:2008/11/07 18:41

四半世紀以上、音楽やっています。



速度にもよるでしょうが、#1さんの仰る通り、ものすごく細かい連符を鳴らすことは意味がないと思います。
ドラム以外の奏者の立場から言わせて頂ければ、ドラム奏者にはそこまで連符に固執されるよりは、テンポキープ能力に固執してもらう方が助かるのですが。
第一ドラムなら、そんな細かい連符を設定したところで、速さを一定以上に上げたらロールと同じになってしまうのでは?
(弦楽器でも、トレモロになって終わってしまいそうですが)

変則的な連符に固執するよりも、基礎的なことから課題を潰していった方がいいです。
BPM100~120の3連符あたりが一番難易度が低いと思いますが、それから早くするにしろ、遅くするにしろ、設定されている連符のパターン及び計算で割り出したメトロノームのテンポ設定で十分事足りると思います。
「連符にあまり馴染みがない」というのでしたら、なおさらです。
まずはシンプルな2連符3連符の感覚を、身体にたたき込んで下さい。
一般的なメトロノームでできることをやり尽くし、そのメトロノームを使用する範囲で、色々な連符を完璧に近い形で叩けるようになってからでも、決して遅くないです。
まあ、その頃にはこの質問のあり得ない度(ごめんなさい)がわかると思いますが…

※ちなみに「ヘミオラ」は楽器名ではありません。

この回答への補足

>ドラム奏者にはそこまで連符に固執されるよりは、テンポキープ能力に固執してもらう方が助かるのですが。
今度の曲は、連符のオンパレードなので、質問させていただきました。

>速さを一定以上に上げたらロールと同じになってしまうのでは?
そもそも、ロール(この場合、クローズドロールですか?)に聞こえるくらい連符が速くなってしまうような曲では、その連符は使いません。
5連とか、2拍7連とかになるでしょうね(もし使われる場合は)

>まずはシンプルな2連符3連符の感覚を、身体にたたき込んで下さい。
その上で質問させてもらっています。
それが出来ないのであれば、2拍7連~とか言いません。

>ちなみに「ヘミオラ」は楽器名ではありません。
それくらい知っていますが、楽器に聞こえましたか?
一応、オーケストラも聴きます。


とりあえず、質問の主旨から外れるような回答は避けてください。
こちらにも都合がありますから、このような質問をさせてもらってます。

補足日時:2008/11/07 18:20
    • good
    • 0

そんなに沢山の連符をならす機能は無いと思います。


5連以上は難しいと思います。
○拍△連も、メトロノームの機能としてはナンセンスに思います。

計算では駄目なのでしょうか?
たとえば、四分音符=60の三連符ならば、60×3=180。
もちろん限界がありますが、逆にいえば、機械で鳴らせないほどの高速なメトロノームが何の役に立つのか疑問です。
それにぴったりあわせることも不可能でしょうし、連符の感覚も失われるでしょう。
2つ同時に鳴らすというのも、私個人は見たことがありません。
きっと、2つ同時に鳴らしても、ヘミオラの練習には役立たないからです。
2つメトロノームを用意して、試しに鳴らしてみるとよいですよ。それにあわせられますか??
あくまでメトロノームは拍感を養うための補助器具です。
どうしても仰る内容のことを実行したいなら、パソコンの方が早そうですよ。

この回答への補足

ヘミオラ?
いいえ、ドラムです^^;

計算だと、例えばBPM60の5連符でもBPM300になってしまいます。
手持ちが250までしか無理なので、不可能です。
16分打ちも可能なので、実質限界はBPM4000ですが、それでは拍の頭が見えないので、意味がありません。

>機械で鳴らせないほどの高速なメトロノームが何の役に立つのか疑問です。
そんなに高速ですか?
~BPM150くらいなら、5連も7連も9連もさほど速くないと思います。
11連も、ミディアムテンポならそれほど速くないと思います。

>連符の感覚も失われるでしょう。
そもそも、連符にあまり馴染みがないので(3連と6連以外)、感覚もくそも無いです。
逆に感覚がないからこそ、まず連符を聞くことで慣れていこうと思います^^

>2つ同時に鳴らすというのも、私個人は見たことがありません。
プログレ系の曲は、結構当然のようにやってます。

>2つメトロノームを用意して、試しに鳴らしてみるとよいですよ。それにあわせられますか??
とりあえず、8分と3連とか、16分と5連とかなら簡単です。
6連+7連もしたいので、そんな機能も欲しいのです^^;

>どうしても仰る内容のことを実行したいなら、パソコンの方が早そうですよ。
フリーソフトも探してみましたが、どうしても見つからないので質問させていただきました。
何か、良いフリーソフトをご存知なら教えてください。

補足日時:2008/11/06 14:54
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!